ブログ

くま組の様子

子どもたちの元気な声や挨拶と共に、新しい年がスタートしました。

今年度も残りわずかですが、一日一日を元気に過ごしていきたいと思います。

長いお正月休みあけ、久しぶりの登園に少し戸惑いながらも、お休み中の話をたくさんしたり、友達とのかかわりを楽しんでいる子どもたち。

久しぶりにママパパと離れ、涙してしまうお友達もいましたが、大丈夫?と優しく頭をなでてあげるお友達の姿もみられほっこりキラキラ

 

 優しい心がたくさん育っていますハート

 

お正月といえば”おもちつき”

1月上旬におもちつき会がありました。

くま組もおもちつき会に参加し、もちつきについてのクイズを楽しんだり、パネルシアターを見たりしました。その後、幼児クラスのお兄さんお姉さんは本物の臼と杵でおもちをつき鏡餅を作りましたが、乳児クラスのお友達は先生手作りの臼と杵でもちつきごっこを楽しみました。

くま組の子どもたちはお部屋に臼と杵が来ると興味津々!!早くやってみたい~と目を輝かせていました。

順番に一人づつ「よいしょ!よいしょ!」とおもちつき体験興奮・ヤッター!

少し重たい杵に苦戦しつつ真剣な顔でおもちをつく子

おもちつきの歌に合わせリズムよく笑顔でおもちをつく子

最後はみんなで協力しておもちつき

 みんなでおもちつきを楽しみました。

お正月ならではの体験ができました星

 

お正月の後は、節分がやってきます。くま組でも節分の鬼のお面づくりをしました。

お花紙を丸めて鬼の髪の毛を作ったり

目や鼻のパーツを何個か決めてもらい、自分の好きな位置にはったり

集中して取り組んでいた子どもたちです。

個性豊かな素敵なお面が出来上がりました!!

 

このお面を被り節分の日はくま組のお部屋にやってくる鬼を「鬼は外~」とやっつけたいと思います星

 

*来年度の継続、新規登録について詳しくは2月3日にホームページや掲示でお知らせいたします。

よろしくお願いします。