めばえ日記

めばえ日記

0歳児サークル「こあら」3回目4回目の様子

0歳児サークルも3回目になると、、、

ママたちもすっかり顔なじみ。

「こんにちは~!」

「元気だった?」

と、すぐにおしゃべりが始まります。

お子さんたちも、サークルが楽しい場所とわかってきたようで、

すぐに目の前のおもちゃで遊びだしました。

 

 

今回は、“ぽっとん落とし”のおもちゃ作りです。

味噌パック(味噌を入れるケース)とペットボトルのふたを利用して

のおもちゃ作りの始まり始まり~。

 

ママたちは、お互いのお子さんを見合いながら順番に作りました。

お友達と一緒に待ってくれるお子さん、ママ大好き期のお子さんは、ママのそばで先生と一緒に待っていました。

ほんのちょっとお子さんと離れてのおもちゃ作りは、

真剣集中モード派にっこり

おしゃべりしながら楽しみモード派興奮・ヤッター!で楽しんでいました。

 

 

 

出来上がると、さっそく遊ぶお子さんもいましたよ。

1歳ごろからは、手先を器用に使っての出し入れを楽しむようになります。

ママの手作りおもちゃを楽しんでくれるといいですね。

   

 

 

 

4回目は、最終回。絵本の読み聞かせをしました。

お子さんのお気に入りの絵本や、ママが好きな絵本の紹介もしてもらいました。

ママが紹介している様子をニコニコとみているお子さんも多く、お気に入りなのが伝わってきました。

 

 

 

 

ママのリズムでママの声で、、時々パパの声で、絵本を読んであげてくださいね。
2か月を通し、一緒に過ごす中で、お互いのお子さんの成長を喜び合う姿も多くみられ、

おしゃべりも弾んでいましたね。

同じ年齢のお子さんを持つ同士、これからも一緒に子育てを楽しんでいけるといいですね。

 

ぜひ、これからもめばえで集まってください。お待ちしていますにっこり

 

0歳児サークル「こあら」1回目2回目の様子

今年度から始まった0歳サークル「こあら」5カ月~11か月の赤ちゃんとママ8組が集まり全4回のサークルで交流しました。

 

初めての第1回目。

初めてめばえを利用する方もいました。赤ちゃんも、人見知り、場所見知りが始まる頃なので、ちょっぴり緊張していましたね!

それでも、ママにだっこしてもらってのふれあい遊びや、こちょこちょくすぐり遊びで、ママも赤ちゃんも少しづつリラックス♡

 

自己紹介では、お子さんのかわいいところや、ママの趣味や好きなことなども聞かせていただきました。

ママの趣味では、、、

「私も、その番組見てます!」

と、共感したり、、、

素敵な趣味の話に、歓声があがったり♡

お互いの様子がわかると、同じ年齢のお子さんを持つ仲間として親近感も持てたようです。

お子さんを遊ばせながら、ゆったりとおしゃべりを楽しんでいました。

 

 

 

2回目は、「手形アート」

7月の猛暑の中、赤ちゃんを連れて参加してくれました。

手形を取ることを嫌がる子も無く、ちっちゃなかわいい手形が取れました。ママたちは、久々の?自分の手形を楽しんで取っていました。

 

ちっちゃなかわいい手形と、ママの手形を 親子のぞうさんに見立てて折り紙で飾り付けました。

 

レイアウトはどうしようかな?どこに貼ろうかな?と、

考えながらの作業に思わず笑顔がこぼれていました。

 

 

皆さんとてもかわいいキラキラ

今しかできない素敵なアート作品が出来上がりました。

 

 親子のぞうさんハート

とても良い作品が出来上がりました王冠

【めばえ】8月のおたんじょう会を行いました♪

8月のおたんじょう会を行いました!

 

1歳を迎えるお子さんのお祝いをしました~キラキラ

 

まずは前に出てきて、一人ひとり

インタビューから王冠

 

お子さんの最近のマイブームや

どのような誕生日を行ったか(行う予定か?)など

聞かせて頂きました!

皆さん、初めてのお誕生日ということで

ご家族でいろいろ考えられて過ごされる

様子でした。興奮・ヤッター!

 

 

その後はめばえから

恒例の『おたんじょうびカードのプレゼント』ですキラキラ

かわいいお子さんの写真と手形付きの可愛いカードをプレゼントピース

 

 

続いて、お楽しみ『めばえの職員からの出し物』ですキラキラ

 

今月は8月ということもあり

『バナナの親子音楽』という歌のパネルシアターを

みんなで見て楽しみましたにっこり

 

大きなパネルが出てきて

いろいろな果物の親子が登場します。

みんな興味深々の様子で触ったり、叩いてみたり・・・と

前に出てきて参加型で鑑賞してくれました喜ぶ・デレ

 

最後に、大きな大きなケーキの登場!

お歌をうたった後は

みんなで記念撮影を『パチリキラキラ

 

 

今月もかわいいお子さんたちの

誕生日がお祝い出来ました花丸

 

毎月『めばえ』では

お子さんたちのお誕生日会を行っています音楽

 

是非、めばえでおたんじょうびをお祝いしませんか?

ご参加お待ちしています喜ぶ・デレ

【めばえ】楽しく食事をすすめるために  ~1・2歳児の食育講座

8月18日(木)にめばえにて

『1・2歳児が楽しく食事をすすめるために~1・2歳児の食育講座』を行いました。

館第ニすぎのこ保育園の管理栄養士である

古川先生に『好き嫌いについて』『保育園で子ども達におすすめなメニュー』の紹介、

『その他、食事での悩みについて』の3つのテーマに分けてお話を聞きました。

 

 

子どもの好き嫌いのきっかけや理由、

一般的に嫌いな食材になってしまうものの対処法や

保育園の管理栄養士がすすめる『おすすめレシピ』など

 子育て家庭にはとても参考になる内容の話を

して頂きました。

 

また、最後には個別に質問をして

個々の質問や疑問に対応をしていただきました。

 

日頃、保育園の子ども達の給食の献立や

食事の様子を見て頂いている管理栄養士さんに

話が伺える講座はとても貴重な経験になったとの

感想も頂くことが出来ました。

 

また、定期的に講座を行っていきますので

是非、お楽しみにしていてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

【めばえ】今年も水遊びをしていますよ~

7月からあそびの広場内で

水遊びを楽しんでいます。

(水遊びの実施日程は『めばえだより』をご覧ください。)

 

 

 

一家族で一個のたらいで、、、いくつかのおもちゃを入れて、

ペットボトルシャワーも勿論、大活躍!!

(ペットボトルシャワーのつくり方は〈めばえ〉のYouTubeをご参考にしてください!)

 

スタッフも水遊びに参加させていただくことがあります喜ぶ・デレ

熱中症警戒アラートの状況を見ながらの『水遊び』になりますが、、、、

あと何回できるかな?

 

猛暑ですが工夫して乗り切りましょうね‼  

コロナ感染にも気を付けて行っています☆

ご参加、お待ちしていますキラキラ