めばえ日記
8月『うさぎタイム』を開催しました♬
8/21(木)の『うさぎタイム』は風船をテーマに7組のお友達と遊びましたよ
「ふうせんのうた」のペープサートを見た後に自己紹介
その後に風船を1つずつママに配って膨らませてもらいました
大きくなる風船をみつめたり、触ってみたり
みんなの風船を大きい布に集めてポーン
最後は風船を「わんわん」に変身
「さんぽ」の曲に合わせて、みんなでお散歩
うさぎタイムが終わった後もめばえのお部屋で、おままごとテーブルに集まって
遊ぶお友達の様子にママたちの笑顔がみられました
9月の『うさぎタイム』は製作遊びです
みなさんのご参加お待ちしてます
8月『おたんじょう会』をしました♫
今日、8月19日はおたんじょう会でした
何と今月1歳、2歳、3歳になったお友だちが一組ずつの参加でした。
お子さん誕生の時のお話しをお聞きしたり、お家でのおたんじょう会の様子を聞いたり。。。
「めばえ」からのプレゼントの手形のカードも、手形の大きさが違い一年の成長の違いを感じましたね
職員からの出し物は『まんまるちゃん♫』を歌に合わせて行いました
〇から変身して色んな生き物や、、、最後にはバースデイケーキにも変身
最後にはみんなで集合写真をパチリ
お誕生の様子はみんな違うので、いろんなお話が聞かれるのが楽しみです
又、来月も皆さんのご参加をお待ちしています
7月・8月 プール、水遊びをしました♬
今年は6月の早いうちから暑かったですね
7月に入り、皆さん、お待ちかねのプールが始まりました
「お水、気持ちいいね」
ウオーターテーブルは大人気
大きいお友だちも
小さいお友だちも
思い思いにお水を楽しんでました
お座りできるお友だちは、ママにお水をかけてもらったり
大きいお兄ちゃんお姉ちゃんの遊ぶ様子を
興味津々によーくみてくれてましたよ
今年は暑さ指数が31を超える日が多く
午後の水遊びは遅い時間(15:15~)を設定していましたが
8月からは午前も、より早い時間(9:30~)に変更してます
暑さ指数によっては水遊びが中止になることもある為
お水で遊べる時間を考慮しプールではなく
水遊びのみとさせていただきました
8月のお水遊びが出来る日もあと数回ですが
是非、遊びに来てくださいね
ミニ食育講座を開催しました☆
7月24日(木)に、館第二すぎのこ保育園の管理栄養士が講師となり
『ミニ食育講座』を開催しました
保護者向けの離乳食に関する講座は開催しておりましたが、
子ども参加型の講座は初めての試みでした
今回は、ゼリーと寒天を用意し、手指で感触を楽しみました。
ひんやり冷たくて、暑い夏にぴったりの遊びでしたよ
詳しくは、館第二すぎのこ保育園 給食日記内のブログ(下記URL)をご覧ください
https://suginoko-niiza.jp/blogs/blog_entries/view/89/dab60627af89517083857a4c85eb459c?frame_id=149
また、めばえのInstagramでは、活動の様子を動画で配信しています!
こちらもぜひご覧ください
https://www.instagram.com/p/DMwZCmlzrd6/
今後また、『ミニ食育講座』を開催する予定です
ぜひご参加くださいね
7月『おたんじょう会』を開催しました♬
7月のおたんじょう会
幼稚園が夏休みになったこともあり
1歳、3歳、5歳になるお友だちが参加してくれました
自己紹介では、今一番かわいいところも教えてもらいました
今ならではのかわいさとママの愛情も伝わりました
手形を押した手作りのバースデーカードもしっかり受け取ってくれましたね
先生の出し物は、花火大会のパネルシアター
7月生まれのお友達をお祝いしてたくさんの花火が打ちあがりました
大きなケーキも登場し、みんなでふーっとロウソクの火を消しました♪
最後は、みんなでケーキを囲んで写真をパチリ
これからの1年もいっぱい食べていっぱい遊んで大きくな~れ