めばえ日記
6月『おたんじょう会』を開催しました♪
梅雨空にあじさいのの花が彩を添える6月。
そんな6月に生まれたお友だちとご家族をお祝いしました♪
今月は、4組の親子が参加してくれました。
6月なので、『かえるの合唱』をみんなで歌ってから、
お誕生会の始まり始まり~~
自己紹介では、お子さんのかわいい所を教えて頂きました。
名前を呼ぶと、はーい!と手を挙げるところがかわいいと話し
披露してくれるお子さんもいました。
上手にできたねと、参加者みんなが拍手する場面もあり、とても和やかな時間が流れました。
手作りの誕生日カードもしっかりと受け取ってくれました♡
先生からのプレゼントは、、、
パネルシアターのお話。
ひよこちゃんがいろんな色に変わるたび、ママたちも一緒になって盛り上がってみてくれました。
(ご協力ありがとうございました(笑))
最後は、大きなケーキでハッピーバースデー!
お子さんの誕生日は、その子の親になって、1年・2年の大切な記念日
子育てを頑張ってきた自分もねぎらってあげてくださいね
『1歳児サークルうさぎ』を開催しました♪
今年度から始まった1歳児サークル「うさぎ」
5月~6月にかけて活動しました。
5組の1歳児とママが集まり お花紙をちぎって遊んだり、、、
マットのお山を乗り越えたり、トンネルをくぐったり、、、
平均台やトランポリンにも挑戦しました。
↑ めばえキッズには、この幅広い平均台?です。
最後のサークルでは、親子で手形アートを楽しみました。
1歳のお子さんは、まだまだみんなと一緒に行動するのは難しい年齢ですが、
親子で楽しむことで、一緒にいるお友だちに興味を示し関わる姿も見られました。
ママたちも同年齢の子を育てる同士、回を重ねるごとに会話も増えおしゃべりを楽しんでいましたね♡
ママたちから、いろいろな経験が出来て良かった。大人も子どもも楽しめたとのお声をいただきました。
サークルは終わりましたが、これからも、子育て仲間として、一緒に子育てを楽しめるといいですね!!
7月からは、0歳児サークルが始まります
全4回、参加者の皆さんと一緒に楽しんでいきたいと思います
6月『園庭であそぼう!』を開催しました♪
6月8日(水)に『園庭であそぼう!』を開催しました
曇り空で少し雨の心配もありましたが、
3組のお友達が参加してくれました
砂場でバケツや車に砂を入れたり出したり・・・
Dバイクに乗って園庭中を走って楽しんだり
ミニすべり台も何度も滑って楽しんでいました
7・8月は、暑さのため『園庭であそぼう!』はお休みしますが、
テラスで水遊びができる日も予定していますので、
ぜひ『めばえ』に遊びにきてくださいね
5月 『園庭であそぼう!』を開催しました♪
新緑がまぶしい5月
保育園の園庭で遊べる
”園庭であそぼう!”に、5組のお友だちが来てくれました。
お庭に入ったとたんに、みんな元気いっぱい かけだしました。
最初に遊びだしたのは、三輪車やD-バイク(ペダルのない三輪車)
3歳のお友だちは、上手に足でこいでいました。
スピードが速いのでママは追いかけるのが大変!!
小さいお友だちはその様子を見て、D-バイクでまねっこしていました。
すべり台を楽しむお友だちは、
笑顔いっぱいでシュ~~!!と滑っていました
鉄棒にも、ぶら~~んと、ぶら下がったり。
手の力がありますね!
お砂場では、、、
ママと一緒にお山を作ったり、プリンを作ったり、、、
プリンが上手にできると、みんなで拍手喝采!!
作ったお友だちも嬉しそう。
先生もおいしくプリンを頂きました。ありがとうごちそうさまでした。
ママ同士のおしゃべりもはずみ
「保育園の園庭なので、安心して遊べるので嬉しい」と話していました。
太陽が照らす中、たくさん遊んで
汗をかいたので、途中に水分補給の声掛けもさせていただきました。
これからの季節は、お子さんはもちろん保護者の方も、
水分補給が大事ですね!!
思う存分、身体を動かして遊んで、
皆大満足で帰って行きました!
6月の「園庭であそぼう!」は
8日(水)を予定しています。
どうぞ、お楽しみに~
保育士に学ぼう!コロナ禍で楽しくおうち遊び講座を行いました!
4月27日(水)10:00から、コロナ禍でもお家遊びを楽しめるようにと
保育士講座を行いました♪
まずは親子で触れ合いながら身体を使って行える遊び
『おやこでジャングルジム』を行いました。
保護者の方の足を飛び越えたり(ハイハイで越して行ったり…)
足のトンネルをくぐったり、足のすべり台を何度も滑ったりして親子で楽しみました。
その後は、
『親子で遊べるわらべうたあそび』
の紹介をして、実際に歌いながら、
親子で楽しみました
大好きなママとのふれあい遊びは
お子さんも大好きですよね。
思わずどの子も笑みがこぼれていました
次に、"お家にあるもので作ろう"と題して
・段ボールトンネル
・せんたくばさみ遊び
・ストロー通し
・小麦粉粘土
・手作りシャボン玉
を実際にやってみながら紹介しました
段ボールでトンネルを作って遊びました♪
大きなトンネルを前に『なんだろう?』と様子を伺う姿の子など
いろいろなお子さんの姿が見られました
その他にお家にある『洗濯ばさみ』で動物に見立てて遊んだり、
ストローを切って、紐にそっと、そーっと通して
最後は通したストローをネックレスにしました
こちらは、ご自宅で余りがちな『小麦粉』を使って
小麦粉粘土を作って遊びました
市販の粘土にないやわらか~い触感にお子さんたちにも
人気の遊びでした。
お口に入れても原材料が食べられる材料で作られているため
とっても安心です
※小麦のアレルギーがあるお子さんは使用はお控えください。
最後は『手作りシャボン玉』を作りました
こちらもご自宅にある石鹸などの材料で
手づくりシャボン玉を作りました
お家にシャボン玉がなくても、簡単に
シャボン液が作れます
初めてのシャボン玉だったお子さんもいて、
膨らむしゃぼんの様子を不思議そうに見つめる姿がとっても可愛かったです
好きな遊びを好きなだけ
コロナ禍ですが、いろいろと工夫してみると
いつものご自宅でも楽しめる遊びがいっぱいですよ
是非、自宅遊びをお子さんと楽しみながら
行ってみてくださいね。