めばえ日記

めばえ日記

9月『おたんじょう会』を開催しました♬

9月18日(木)に9月の『おたんじょう会』を開催しましたキラキラ

 

9月は、1歳を迎えたお友達、もうすぐ1歳、3歳のお友達の

3人のお友達のお誕生日をお祝いさせていただきました笑う

 

まずはインタビュー!

今回は、「最近好きな遊び」、「お子さんのかわいいと思うところ」を教えていただきました。

 

インタビュー後には、かわいい手形つきのバースデーカードをプレゼントハート

 

次に、職員からお話のプレゼントイベント

ひよこちゃんシリーズのパネルシアターで、

秋の虫が出てくるお話を楽しみました♪

 

その後は大きなケーキが登場!

皆でケーキを囲んで「Happy birthday to you」を歌いました音楽

最後にろうそくの火を上手にふーっと消してくれましたよにっこり

 

9月も、お子様のお誕生日を一緒にお祝いさせていただけて嬉しかったですキラキラ

これからも、成長していく姿を楽しみにしています笑う

9月『うさぎタイム』を開催しました♬

9月16日 うさぎタイムを行いました。

11組の親子さんが参加してくれました花丸

 

季節に合わせて「ぶどう」がテーマキラキラでしたが、

自己紹介で秋の果物で好きなのは?と尋ねたら~

たくさんの果物が出てきたので『くだものさん』の絵本を読みましたハート

 

 

からだあそびで♪ママとさんぽ♪の曲に合わせてママの足に乗って、、、ゆっくりのさんぽ

 

とってもかわいい親子さん達でしたね!

 

今回メインのあそびは、

ママと一緒に折り紙をくしゅくしゅして、、、壁にぺったんこをして

壁面飾りを作ってもらいましたキラキラ

楽しく大成功の出来上がりお祝い

 

 

めばえのお部屋にしばらくの間 飾らせていただきますキラキラ

 

また、次回のうさぎタイムも楽しみましょう王冠

 

9月『こあらタイム』を開催しました♬

9月のこあらタイムは、、、

足形アート製作をしました動物キラキラ

ベビーのかわいい足形をうさぎに見立てハガキを作り

敬老の日におじいちゃんおばあちゃんにプレゼントする企画です

まだまだお祝い“敬老”という言葉は似合わないお年と思いますが

ベビーにとってはおじいちゃんおばあちゃんですから

敬老の日のプレゼントは嬉しいですねハート

 

今回は、ベビーの生活リズムに合わせて好きな時間に来ていただき製作を楽しみました音楽

 

とってもかわいいハガキが出来ましたね花丸

 

 かわいいお孫さんの足形アート動物キラキラ

喜んでいただけたことと思います笑う

 

こあらタイムに参加を重ねることで顔なじみも増え

笑い声と共におしゃべりもはずんでいますよ音楽グループ

またのご参加お待ちしていますキラキラ

 

8月『音楽あそび』を開催しました♬

8/27(水)音楽あそびに9組の親子が参加してくれましたグループ

今回のテーマは『夏』晴れ

お魚さんになって動いたり、花火を表現してみましたキラキラ

 

7月に引き続き、海の生き物に変身!

お魚さん☆

くじらさん☆

クラゲやサメにも変身して遊びましたニヒヒ

 

「さかながはねて」の絵本を見た後に手遊びや体を使ってみんなでぴょーん音楽

 

ピアノの音を聴いて、

小さい花火か大きい花火か、どっちかな?のあてっこゲームひらめき

みんな真剣に音を聴いて身体を動かしてくれましたハート

 

『はなびドーン』の絵本も楽しみました♪

 

最後はシフォンの布をユラユラしながら「うみ」を歌いましたよ音楽

優しい気持ちになったところで、おしまいに星

歩けるお友だちなら誰でも参加できますので

来月の『音楽あそび』も是非、遊びに来てくださいね音楽

 

 

8月『うさぎタイム』を開催しました♬

8/21(木)の『うさぎタイム』は風船をテーマに7組のお友達と遊びましたよイベント

 

「ふうせんのうた」のペープサートを見た後に自己紹介虫眼鏡

 

その後に風船を1つずつママに配って膨らませてもらいました王冠

大きくなる風船をみつめたり、触ってみたりイベント

 

みんなの風船を大きい布に集めてポーン音楽

最後は風船を「わんわん」に変身動物

「さんぽ」の曲に合わせて、みんなでお散歩音楽

 

うさぎタイムが終わった後もめばえのお部屋で、おままごとテーブルに集まって

遊ぶお友達の様子にママたちの笑顔がみられました笑うハート

9月の『うさぎタイム』は製作遊びですひらめき

みなさんのご参加お待ちしてますグループ

 

8月『おたんじょう会』をしました♫

今日、8月19日はおたんじょう会でしたお祝い

何と今月1歳、2歳、3歳になったお友だちが一組ずつの参加でした。

 

お子さん誕生の時のお話しをお聞きしたり、お家でのおたんじょう会の様子を聞いたり。。。

「めばえ」からのプレゼントの手形のカードも、手形の大きさが違い一年の成長の違いを感じましたね王冠

 

職員からの出し物は『まんまるちゃん♫』を歌に合わせて行いました花丸

〇から変身して色んな生き物や、、、最後にはバースデイケーキにも変身音楽

 

最後にはみんなで集合写真をパチリキラキラ

 

お誕生の様子はみんな違うので、いろんなお話が聞かれるのが楽しみですハート

又、来月も皆さんのご参加をお待ちしています星

 

 

7月・8月 プール、水遊びをしました♬

今年は6月の早いうちから暑かったですね晴れ

7月に入り、皆さん、お待ちかねのプールが始まりました汗・焦る

 

「お水、気持ちいいね笑う

 

ウオーターテーブルは大人気キラキラ

 

大きいお友だちも

 

小さいお友だちも

思い思いにお水を楽しんでましたイベント

 

お座りできるお友だちは、ママにお水をかけてもらったり

大きいお兄ちゃんお姉ちゃんの遊ぶ様子を

興味津々によーくみてくれてましたよハート

 

今年は暑さ指数が31を超える日が多く

午後の水遊びは遅い時間(15:15~)を設定していましたが

8月からは午前も、より早い時間(9:30~)に変更してますお知らせ

 

暑さ指数によっては水遊びが中止になることもある為

お水で遊べる時間を考慮しプールではなく

水遊びのみとさせていただきましたにっこり

 

8月のお水遊びが出来る日もあと数回ですが

是非、遊びに来てくださいね音楽

 

 

ミニ食育講座を開催しました☆

7月24日(木)に、館第二すぎのこ保育園の管理栄養士が講師となり

『ミニ食育講座』を開催しました花丸

 

保護者向けの離乳食に関する講座は開催しておりましたが、

子ども参加型の講座は初めての試みでしたにっこり

 

今回は、ゼリーと寒天を用意し、手指で感触を楽しみました。

ひんやり冷たくて、暑い夏にぴったりの遊びでしたよキラキラ

 

詳しくは、館第二すぎのこ保育園 給食日記内のブログ(下記URL)をご覧ください音楽

https://suginoko-niiza.jp/blogs/blog_entries/view/89/dab60627af89517083857a4c85eb459c?frame_id=149

 

また、めばえのInstagramでは、活動の様子を動画で配信しています!

こちらもぜひご覧ください音楽

https://www.instagram.com/p/DMwZCmlzrd6/

 

今後また、『ミニ食育講座』を開催する予定ですハート

ぜひご参加くださいね笑う

7月『おたんじょう会』を開催しました♬

7月のおたんじょう会晴れ

幼稚園が夏休みになったこともあり

1歳、3歳、5歳になるお友だちが参加してくれました お祝い

自己紹介では、今一番かわいいところも教えてもらいました音楽

今ならではのかわいさとママの愛情も伝わりましたハート

手形を押した手作りのバースデーカードもしっかり受け取ってくれましたね笑う

 

先生の出し物は、花火大会のパネルシアター

7月生まれのお友達をお祝いしてたくさんの花火が打ちあがりました3ツ星

 

大きなケーキも登場し、みんなでふーっとロウソクの火を消しました♪

最後は、みんなでケーキを囲んで写真をパチリグループ

これからの1年もいっぱい食べていっぱい遊んで大きくな~れキラキラ

 

 

 

7月『0歳こあらタイム』を開催しました♬

暑い中、めばえまで抱っこやベビーカーで

参加してくれた6組のママと0歳のお友だち晴れ

7月の『0歳こあらタイム』はキラキラボトルを作りましたキラキラ

 

最初は自己紹介ハート 

 

 

和やかな雰囲気の中、順番でキラキラボトル作り3ツ星

 

皆さん器用で「楽しい音楽」と言いながら

手際よくビーズや、洗濯のリを水で溶いたものを入れてました王冠

 

 真剣ですひらめき

 

その間、職員と、作ってないママがお友だちを見守りましたグループ

 

誰も泣くことなく楽しく遊んでいたので作っているママも大助かりです

できあがりイベント

 

みんなでキラキラボトルを持ってハイチーズピース

 

洗濯のりと容器に中に入れるビーズやストローを切ったもの等で出来るので

お気軽にチャレンジしてみてくださいねひらめき

作りたい方は職員にお声がけくださいね笑う

 

参加して下さった皆さま、ありがとうございましたハート