めばえ日記

めばえ日記

11月『おたんじょう会』を開催しました♬

11月のおたんじょう会は今年最多王冠

残念ながら2組が来られなくなってしまいましたが

なんと8組のお友だちが参加してくれましたよグループキラキラ

 

最初に手遊びをした後、ママに自己紹介をしてもらいました

お子さんの可愛いところも教えてもらったのですが

その時のママの様子が嬉しそうで、こちらまで幸せになりましたハート

 

手作りカードのプレゼントイベント

 

職員から出し物のプレゼント星

11月はミッキーマウスが手品を披露しましたよキラキラ

 

ちちんぷいぷいのぷいひらめき

最後に大きなケーキが出てきて

『ハッピーバースデー音楽』のお歌を歌ったら

ケーキのロウソクをふーっ驚く・ビックリ

 

11月生まれのお友だち&ママ&職員、みんなに「おめでとう」イベント

 

 

大切なお誕生日をお祝いできて嬉しかったです笑う

すくすく元気に大きくなってね記念日

 

 

 

11月『0歳こあらタイム』を開催しました♬

 11月11日(火)にこあらタイムを行いましたキラキラ

ねんね、ハイハイ、歩き初めまでのお友だちの参加で『ポットンおとし』を作りました。

 味噌パックのふたに二つの穴を開けておき、、、

ママ達には「アンパンマンのキャラクター」「ドットシール」を貼ってもらい、

OPPテープをぐるっと巻いて、入れ物ができあがり笑う

 

ペットボトルキャップを2個ずつビニールテープで巻いておいたのを

ママ達が合体させて細長くしてくれて、ポットンを3個ずつ作ってもらいました音楽

 

作り終えてから、ママと一緒に楽しく遊んでるのを嬉しく思いました花丸

 

 

最後にみんなでパチリ星

 

 

今回は保育園でのインフルエンザの流行のお知らせをさせていただいたので、

後日改めての作成もOKにしました。

申し込みされてまだのお友だちも11月中にお声がけくださいね~ピース

 

10月11月『園庭遊び』を開催しました♬

10月9日、11月12日は保育園の園庭を開放し

お外遊びをしましたよグループ音楽

10月も11月もお天気に恵まれ

気持ちの良い日差しのもと

のびのびと遊具やお砂遊び

葉っぱを使った製作をしました晴れ

 

すべり台

 

 

三輪車

 

 

お砂場あそび

 

 

製作遊び(11月)

 

 

 

ボール遊び

1ヶ月違うと葉っぱも色づき

秋らしい風景になってきました朝

子ども達も出来ることが日に日に増え

同じ園庭での遊び方も変化し

成長に驚かされることがいっぱいですキラキラ

 

今年の園庭遊びはおしまいですが

また暖かい季節になった頃、

園庭遊びを開催したいと思ってますので

是非、ご参加くださいねイベント

 

 

11月『おでかけ広場 めばえ』を開催しました♬

11月7日音楽

ちょっと、冷たい風が吹くけれど

ポカポカとしたお日様晴れが暖かく感じられる秋の日に、“おでかけ広場めばえ”を楽しみました昼

お日様の下、広い公園でのサンサン体操も気持ちよかったですね音楽

 

 

紅葉した落ち葉が綺麗な季節なので

自然の落ち葉使って、みのむしの飾りを作りましたよ

 「きれいな葉っぱはあるかな~キラキラ

 

実は、、、公園の落ち葉は綺麗にお掃除されているため

事前に先生たちが集めておいたものも用意しておきました笑う

 

色んな色の葉を組み合わせ

彩り豊かなかわいいみのむしができました花丸

お子さんもママも喜んでくれて嬉しかったですハート

 

終わりはエプロンシアターイベント

公園に遊びに来ていた めばえ併設の館第二すぎのこ保育園のそらぐみさん(年長組)も

一緒に参加してくれましたグループ

大きなかぶをみんなで声をかけ抜くことができました興奮・ヤッター!

 園児さんと交流も楽しみながらの気持ちのよいおでかけ広場でした喜ぶ・デレ

地域のボランティアさん、お手伝いありがとうございましたハート

 

 

 

 

 

11月「めばえ 運動会」を開催しました♬

前日までの大雨で水たまりだらけだった園庭を整備し

当日は運動会日和の晴天晴れ

 

日差しに恵まれた清々しい秋の運動会に

めばえからは10組のお友だちが

ハイハイ競争とかけっこに参加してくれましたよグループ

 

最初はハイハイ競争ハート

お名前を呼ばれて「はーい」ピース

ゴール王冠

可愛いハイハイ姿にママ達はもちろん、応援している皆さんも

メロメロになっていましたハートハートハート

 

お次はかけっこですひらめき

 

お返事した後に、みんなでよーいドンお知らせ

 

ゴールにいるママと一瞬、離れて涙を見せるお友だち、

ニコニコ笑顔のお友だち、色んな表情でも

ママに向かって頑張ってゴールする姿にジーンハート

 

競技の前後は保育園児さんの競技も応援してくれましたイベント

 

最後に、頑張ったお友だちはメダルとお土産をもらってハイチーズ

 

みんな、よく頑張りましたキラキラ

応援してくれたお姉ちゃん、お兄ちゃん、パパ、ママ

ご参加いただき本当にありがとうございましたハート

10月『ハロウィンDAY』開催しました♪

10月24日(金)午前、午後の2部制でハロウィンイベントを開催しました音楽

普段のめばえのお部屋がハロウィン仕様に大変身キラキラ

 

星パンプキンバッグ作り

 

星ミャクミャクを探せ

 

11月中はミャクミャク探しが出来ますよにっこり

全部みつけたら、プチお土産が了解

 

星ハロウィンフォトコーナー

可愛い姿に大人はメロメロハート

 

 

 

午前中は「音楽あそび」で身体もめいっぱい動かしました音楽

 

最後はブラックパネルシアター「おばけなんてないさ」

をみんなで観ましたよキラキラ

暗いお部屋でキラキラ光るパネルシアターに

大人も子どももくぎ付けになっていましたグループキラキラ

 

最後は魔法の言葉を唱えてもらったお菓子を

作ったばかりのハロウィンバックに早速いれてもらいましたひらめき

「トリック オア トリートキラキラ

参加してくださった皆様ありがとうございましたハート

 

ハッピーハロウィン王冠

10月『うさぎタイム』を開催しました♬

10月22日の午前中に『うさぎタイム』を開催しました王冠

 

空模様が雨になりかけでどうかしら~?と思いましたが、、、

10組のお友達が参加してくれました。

今回は『サーキットあそび』ということで、

色々な運動用具を出して、楽しく遊びましたキラキラ

いつもは幼児クラスのお兄さんやお姉さんが使っているエアジム、

マットの山、すべり台、フラフープ、トンネルのサーキット遊びを楽しみ、、、

途中でトンネル場所にチェンジキラキラ

ボールプール、大人気でした笑う

 

あっという間におしまいの時間になり、「おかあさんのおひざ」♬で抱っこになり、

絵本『へんしんかわむき』を読んでクールダウン、絵本のみかんをパックンして、おしまいイベント

 

今月のうさぎタイムも楽しく過ごすことができました。

また来月のうさぎタイムでお待ちしています音楽

10月『おたんじょう会』を開催しました♬

やっと秋の気配を感じ始めた晴れの日に

10月生まれのお友だちとご家族のお祝いをしましたお祝い

1人ずつ前に出ていただき、“自己紹介”と“お子さんの今一番かわいい所”を

発表してもらいましたよ音楽

 

お子さんのかわいい所を発表するママはとても幸せそうハート

手形を押したバースデーカードもしっかり受け取ってくれました花丸

 

先生からのお話のプレゼントは、、、『おおきなおいも』のエプロンシアターです喜ぶ・デレ

みんなもリズムに乗りジェスチャーしながら一緒に応援してくれました花丸

みんなの応援のおかげで~

大きなおいもが抜けましたキラキラ

 

大きなおいもの後は

大きなケーキを囲んでハッピーバースデー音楽の歌でお祝いしました記念日

 今月は、めばえのハロウィン衣装を着て集合写真撮影をしましたグループ

 これからの1年も、いっぱい食べていっぱい遊んで大きくなってねハート

 

 

9月『おたんじょう会』を開催しました♬

9月18日(木)に9月の『おたんじょう会』を開催しましたキラキラ

 

9月は、1歳を迎えたお友達、もうすぐ1歳、3歳のお友達の

3人のお友達のお誕生日をお祝いさせていただきました笑う

 

まずはインタビュー!

今回は、「最近好きな遊び」、「お子さんのかわいいと思うところ」を教えていただきました。

 

インタビュー後には、かわいい手形つきのバースデーカードをプレゼントハート

   

 

次に、職員からお話のプレゼントイベント

ひよこちゃんシリーズのパネルシアターで、

秋の虫が出てくるお話を楽しみました♪

 

その後は大きなケーキが登場!

皆でケーキを囲んで「Happy birthday to you」を歌いました音楽

最後にろうそくの火を上手にふーっと消してくれましたよにっこり

 

最後はみんなでパチリ星

 

9月も、お子様のお誕生日を一緒にお祝いさせていただけて嬉しかったですキラキラ

これからも、成長していく姿を楽しみにしています笑う

9月『うさぎタイム』を開催しました♬

9月16日 うさぎタイムを行いました。

11組の親子さんが参加してくれました花丸

 

季節に合わせて「ぶどう」がテーマキラキラでしたが、

自己紹介で秋の果物で好きなのは?と尋ねたら~

たくさんの果物が出てきたので『くだものさん』の絵本を読みましたハート

 

 

からだあそびで♪ママとさんぽ♪の曲に合わせてママの足に乗って、、、ゆっくりのさんぽ

 

とってもかわいい親子さん達でしたね!

 

今回メインのあそびは、

ママと一緒に折り紙をくしゅくしゅして、、、壁にぺったんこをして

壁面飾りを作ってもらいましたキラキラ

楽しく大成功の出来上がりお祝い

 

 

めばえのお部屋にしばらくの間 飾らせていただきますキラキラ

 

また、次回のうさぎタイムも楽しみましょう王冠

 

9月『こあらタイム』を開催しました♬

9月のこあらタイムは、、、

足形アート製作をしました動物キラキラ

ベビーのかわいい足形をうさぎに見立てハガキを作り

敬老の日におじいちゃんおばあちゃんにプレゼントする企画です

まだまだお祝い“敬老”という言葉は似合わないお年と思いますが

ベビーにとってはおじいちゃんおばあちゃんですから

敬老の日のプレゼントは嬉しいですねハート

 

今回は、ベビーの生活リズムに合わせて好きな時間に来ていただき製作を楽しみました音楽

 

とってもかわいいハガキが出来ましたね花丸

 

 かわいいお孫さんの足形アート動物キラキラ

喜んでいただけたことと思います笑う

 

こあらタイムに参加を重ねることで顔なじみも増え

笑い声と共におしゃべりもはずんでいますよ音楽グループ

またのご参加お待ちしていますキラキラ

 

8月『音楽あそび』を開催しました♬

8/27(水)音楽あそびに9組の親子が参加してくれましたグループ

今回のテーマは『夏』晴れ

お魚さんになって動いたり、花火を表現してみましたキラキラ

 

7月に引き続き、海の生き物に変身!

お魚さん☆

くじらさん☆

クラゲやサメにも変身して遊びましたニヒヒ

 

「さかながはねて」の絵本を見た後に手遊びや体を使ってみんなでぴょーん音楽

 

ピアノの音を聴いて、

小さい花火か大きい花火か、どっちかな?のあてっこゲームひらめき

みんな真剣に音を聴いて身体を動かしてくれましたハート

 

『はなびドーン』の絵本も楽しみました♪

 

最後はシフォンの布をユラユラしながら「うみ」を歌いましたよ音楽

優しい気持ちになったところで、おしまいに星

歩けるお友だちなら誰でも参加できますので

来月の『音楽あそび』も是非、遊びに来てくださいね音楽

 

 

8月『うさぎタイム』を開催しました♬

8/21(木)の『うさぎタイム』は風船をテーマに7組のお友達と遊びましたよイベント

 

「ふうせんのうた」のペープサートを見た後に自己紹介虫眼鏡

 

その後に風船を1つずつママに配って膨らませてもらいました王冠

大きくなる風船をみつめたり、触ってみたりイベント

 

みんなの風船を大きい布に集めてポーン音楽

最後は風船を「わんわん」に変身動物

「さんぽ」の曲に合わせて、みんなでお散歩音楽

 

うさぎタイムが終わった後もめばえのお部屋で、おままごとテーブルに集まって

遊ぶお友達の様子にママたちの笑顔がみられました笑うハート

9月の『うさぎタイム』は製作遊びですひらめき

みなさんのご参加お待ちしてますグループ

 

8月『おたんじょう会』をしました♫

今日、8月19日はおたんじょう会でしたお祝い

何と今月1歳、2歳、3歳になったお友だちが一組ずつの参加でした。

 

お子さん誕生の時のお話しをお聞きしたり、お家でのおたんじょう会の様子を聞いたり。。。

「めばえ」からのプレゼントの手形のカードも、手形の大きさが違い一年の成長の違いを感じましたね王冠

 

職員からの出し物は『まんまるちゃん♫』を歌に合わせて行いました花丸

〇から変身して色んな生き物や、、、最後にはバースデイケーキにも変身音楽

 

最後にはみんなで集合写真をパチリキラキラ

 

お誕生の様子はみんな違うので、いろんなお話が聞かれるのが楽しみですハート

又、来月も皆さんのご参加をお待ちしています星

 

 

7月・8月 プール、水遊びをしました♬

今年は6月の早いうちから暑かったですね晴れ

7月に入り、皆さん、お待ちかねのプールが始まりました汗・焦る

 

「お水、気持ちいいね笑う

 

ウオーターテーブルは大人気キラキラ

 

大きいお友だちも

 

小さいお友だちも

思い思いにお水を楽しんでましたイベント

 

お座りできるお友だちは、ママにお水をかけてもらったり

大きいお兄ちゃんお姉ちゃんの遊ぶ様子を

興味津々によーくみてくれてましたよハート

 

今年は暑さ指数が31を超える日が多く

午後の水遊びは遅い時間(15:15~)を設定していましたが

8月からは午前も、より早い時間(9:30~)に変更してますお知らせ

 

暑さ指数によっては水遊びが中止になることもある為

お水で遊べる時間を考慮しプールではなく

水遊びのみとさせていただきましたにっこり

 

8月のお水遊びが出来る日もあと数回ですが

是非、遊びに来てくださいね音楽

 

 

ミニ食育講座を開催しました☆

7月24日(木)に、館第二すぎのこ保育園の管理栄養士が講師となり

『ミニ食育講座』を開催しました花丸

 

保護者向けの離乳食に関する講座は開催しておりましたが、

子ども参加型の講座は初めての試みでしたにっこり

 

今回は、ゼリーと寒天を用意し、手指で感触を楽しみました。

ひんやり冷たくて、暑い夏にぴったりの遊びでしたよキラキラ

 

詳しくは、館第二すぎのこ保育園 給食日記内のブログ(下記URL)をご覧ください音楽

https://suginoko-niiza.jp/blogs/blog_entries/view/89/dab60627af89517083857a4c85eb459c?frame_id=149

 

また、めばえのInstagramでは、活動の様子を動画で配信しています!

こちらもぜひご覧ください音楽

https://www.instagram.com/p/DMwZCmlzrd6/

 

今後また、『ミニ食育講座』を開催する予定ですハート

ぜひご参加くださいね笑う

7月『おたんじょう会』を開催しました♬

7月のおたんじょう会晴れ

幼稚園が夏休みになったこともあり

1歳、3歳、5歳になるお友だちが参加してくれました お祝い

自己紹介では、今一番かわいいところも教えてもらいました音楽

今ならではのかわいさとママの愛情も伝わりましたハート

手形を押した手作りのバースデーカードもしっかり受け取ってくれましたね笑う

 

先生の出し物は、花火大会のパネルシアター

7月生まれのお友達をお祝いしてたくさんの花火が打ちあがりました3ツ星

 

大きなケーキも登場し、みんなでふーっとロウソクの火を消しました♪

最後は、みんなでケーキを囲んで写真をパチリグループ

これからの1年もいっぱい食べていっぱい遊んで大きくな~れキラキラ

 

 

 

7月『0歳こあらタイム』を開催しました♬

暑い中、めばえまで抱っこやベビーカーで

参加してくれた6組のママと0歳のお友だち晴れ

7月の『0歳こあらタイム』はキラキラボトルを作りましたキラキラ

 

最初は自己紹介ハート 

 

 

和やかな雰囲気の中、順番でキラキラボトル作り3ツ星

 

皆さん器用で「楽しい音楽」と言いながら

手際よくビーズや、洗濯のリを水で溶いたものを入れてました王冠

 

 真剣ですひらめき

 

その間、職員と、作ってないママがお友だちを見守りましたグループ

 

誰も泣くことなく楽しく遊んでいたので作っているママも大助かりです

できあがりイベント

 

みんなでキラキラボトルを持ってハイチーズピース

 

洗濯のりと容器に中に入れるビーズやストローを切ったもの等で出来るので

お気軽にチャレンジしてみてくださいねひらめき

作りたい方は職員にお声がけくださいね笑う

 

参加して下さった皆さま、ありがとうございましたハート

 

6月『うさぎタイム』を開催しました♫

梅雨の6月といっても雨

今年は、雨があまり降らず真夏のような暑さが続く梅雨になっていますね我慢

季節に合わせて 

かえるの合唱音楽や かたつむり音楽 ぽっつんぽつぽつ音楽のふれあい遊びを楽しみながら

うさぎタイムをスタートしましたよイベント

 

今回のメインは、お花紙遊びキラキラ

最初にママと一緒にお花紙を細長く裂きました

指を上手に使ってちぎっていましたね喜ぶ・デレ

 

雨が降ってきた~!

上から紙をひらひら~小雨

 

お花紙を集めて

うちわでパタパタ~イベント

 きれいにお花紙が舞い上がりましたねイベント

 

お花紙をプール集めて、、、

お花紙プール遊びも楽しみましたキラキラ

 

使ったお花紙を傘袋に詰めて、くるくるっと丸めたらかたつむりの出来上がり花丸

 

 

かたつむりを嬉しそうに抱っこしているお友だちもいましたねハート

 最後まで 楽しく遊んで過ごす姿に成長を感じるうさぎタイムでした音楽

7月は、風鈴作りを一緒に楽しみましょうキラキラ

ご参加お待ちしていますハート

 

 

 

6月『0歳こあらタイム』を開催しました♬

6月24日(火)に0歳の『こあらタイム』を開催しましたイベント

10組のお友だちの参加でした。

4ヶ月~11ヶ月のお友だちの参加だったので成長の幅が広く、

色々な動きをお互いに観察出来た事業になりましたね!音楽

 

最初にいつものように自己紹介!お住まいの地域、月齢、今回は三択でママが主食で選ぶのは...

『ご飯』『パン』『麺」のどれでしょうか?

何と第一位は麵‼ ご飯 パンと意外な結果になりましたね~✩ピース

 

まずは、順番にお子さんの可愛い足形をぺったんこ、、、かわいいですよね♡美術・図工

 

 

そしてママ達は『カタツムリ』の製作開始で足形をハサミで切り、

台紙に貼り付けて手際良く、お目目を付け

アッという間に出来上がり~かわいい飾りが沢山できあがりましたぁ~花丸

10組のお友だち親子さんの『こあらタイム』はアッという間の楽しいⅠ時間でした。

 

7月のこあらタイムでは『キラキラボトル』の作成予定です了解

皆さんのご参加をお待ちしていますハート