めばえ日記

めばえ日記

10月『おたんじょう会』を開催しました♬

日中は暑いけれど朝夕は涼しく

キンモクセイの良い香りがする気持ちの良い季節になりましたねキラキラ

「これなんだろう?」くるくるとハンドルを回すと

ハッピーバースディのオルゴールの音色音楽

それを合図に10月のお誕生会が始まりました王冠

 今日は1.2.3歳になるお友達、3人が主役ですグループ

最初に自己紹介今日はお子さんの名前の由来と

可愛いなぁと思う所を教えてもらいましたよハート

それぞれ、こういう子に育って欲しいと思う

願いが込められた素敵なお名前でしたキラキラ

可愛い所を話してくれる時のママ達の嬉しそうなお顔を見て

こちらまで幸せな気持ちになりました笑うハート

 

3歳になるお友達は好きな食べ物や遊びも教えてくれました虫眼鏡

さすがお姉さんですキラキラ

それぞれの年齢の可愛さが際立ってましたよ3ツ星

誕生日カードのプレゼントも気に入ってもらえたかなにっこり

 

10月の出し物はパネルシアター「山小屋いっけん」でした。

親子でしっかり見てくれて歌ったり手遊びを一緒に楽しんでくれました音楽

ハッピーバースデーの歌を歌った後は

大きなケーキのローソクをみんなでふーっ記念日

ケーキと一緒に記念撮影

大切なお誕生日をみんなでお祝いできて嬉しかったですイベント

このまんま可愛くすくすく大きくなってね王冠

 

 

 

 

9月『おたんじょう会』を開催しました♬

日ごとに空が青く澄み渡り、風が心地よい季節になりましたね、、、昼

と、季節の挨拶をしたかったのですが、今月は猛暑の中のお誕生会記念日になりました。

お誕生会には、お誕生日が同じ日の1歳になる女の子と男の子。2歳になった男の子。

3人とご家族のお祝いをしましたお祝い

 

手形を押した手作りお誕生カードをいいお顔で受け取ってくれましたにっこり

 

先生からのお話しのプレゼントは、、、

パネルシアター『ほっぺがおちるよハート』でした。

 

 おいしそうな食べ物が出てくるので、みんな興味を持ってみてくれました花丸

ポテトやアイスクリームをみんなでおいしくいただきましたほくそ笑む・ニヤリ

 

最後は、めばえオリジナルのバースデーケーキを囲んで写真撮影記念日イベント

ハッピーバースデー音楽音楽

 

これからも、いっぱい食べていっぱい遊んで大きくなってねキラキラ

 

 

 

9月『1歳うさぎタイム』『0歳こあらタイム』を開催しました♬

9月に入っても残暑が厳しいですね晴れ

9月のうさぎタイム、こあらタイムは

9/16(月)の敬老の日にむけて

大好きなおじいちゃま、おばあちゃまにプレゼントする

手形アートのはがきを作ってもらいましたよイベント 

まず初めに手形を取らせてもらいました動物

ちょっぴり泣いてしまった子、寝ている子、へっちゃらな子 

みんな可愛い手形が取れました王冠

 

全員揃ったところで、まずは自己紹介 グループ

 

おしゃべりをして少しうちとけたところで

ゾウさん登場! 

 

本日の手形アートはゾウさんでしたキラキラ

 

真剣なお顔で製作するママたち。

 

ママが作ってる間、職員に加え、

ボランティアさん、製作していないママも

お子さんを見守ってくれました喜ぶ・デレ

ありがとうございますハート

 

1歳うさぎタイムでは出来るところを

お子さんと一緒に作ってもらいましたよ王冠

 

 

とってもラブリーな可愛いゾウさんが出来上がりましたキラキラ

 

1歳うさぎさん

 

0歳こあらさん

1歳と0歳のお手々の大きさの違いに成長を感じます笑う

 

ありがとうの気持ちがおじいちゃま、おばあちゃまに届いてますようにキラキラ

 

 

『乳幼児の応急手当講習』を行いました

8/29(木)埼玉県南西部消防局、救急課の職員2名のご指導のもと

乳幼児の応急手当講習を実施しました会議・研修

非常時の対応などお話を真剣に聞くパパやママ達

お子さんもいつもと違う様子にくぎ付けですキラキラ

 

大きさ一緒かなぁ笑う?!

 

胸骨圧迫の仕方やAEDの装着、操作方法、誤飲した時の対応を教わりました。

 

 

僕も一緒にやりたい!

ママと離れたくない汗・焦る

お忙しい中、丁寧に教えてくださった消防局の職員の方

本当にありがとうございましたキラキラ

 

いざという時、大事な人を守るために積極的に参加してくださった

パパやママグループ

そして協力的に遊んで待っていてくれた子ども達にも

感謝でいっぱいですハートありがとうございました3ツ星

今回の応急処置をつかうことなくスクスクと育ちますように王冠

8月『1歳うさぎタイム』風船あそびをしました♪

今月の1歳うさぎタイムは、9組の親子が参加してくれました花丸

初めは、パンダうさぎコアラ音楽の歌で集まり、ぐーちょきぱーでなにつくろう!の手遊びをしましたよピース

 

お子さんひとりひとりお名前を呼んでお返事をしてもらいました。

おててを、上手にあげてお返事してくれる子もいましたね苦笑い

手が挙がらなくても、いいんです。まだ、1歳だもの花丸

繰り返し参加する中で、はーいと手を挙がり、

みんなからの拍手をもらった時の笑顔が素敵なんです。

 

最初は、ママと風船を使って、自由に遊びましたイベント

ポンポンと弾いたり、ふわふわ上から落ちてくる風船をつかまえたり、追いかけたり興奮・ヤッター!

自分なりの楽しみかたで過ごします音楽

 

 

風船をみんなで集めたら、、、

 

カラフルな布から、ふわふわ~イベントと風船が舞い上がり、みんなみんな大喜び!!

 

遊んだ後は、使った風船を使って、工作タイムピース

風船を、ぶたさんに 変身させました。

 

最後は、『さんぽ』の歌に合わせて ぶたさんのおさんぽタイム。

 

あんよが楽しいお子さんたちは、ニッコリ笑顔の時間になりましたキラキラ

 

8月『おたんじょう会』を開催しました♪

今月の『おたんじょう会』は

夏休みでお出かけが多かったのか?のんびり2組での開催でしたお祝い

 

1組は久しぶりのお姉ちゃんと一緒に、、、

兄妹二人の成長振りに感動したくらいです花丸

 

お2人のお誕生会の主役さんの『ママがかわいい~!!と思うところ』をお聞きしながら、

おたんじょうカードをプレゼントキラキラ

 

めばえスタッフからの出し物のプレゼントもしましたイベント

今月は封筒シアターで「海のいきものは何がいるかな?」をやりましたよキラキラ

いろんないきものが出てきて、

幼稚園児のお姉ちゃんが一番楽しんでくれていました笑う

 

最後に、大きなバースデーケーキを囲んで

ハッピーバースデーの歌をピアノと一緒に歌って~ロウソクをふぅ~ハート

集合写真をパチリ!

おめでとうございました記念日

この1年の成長を、めばえ職員一同 応援しています!

楽しみです音楽

 

館第二すぎのこ保育園『夏祭り』を開催しました♪

8月3日(土)に、館第二すぎのこ保育園の『夏祭り』を開催しました!

暑い中でしたが、たくさんのお友達と保護者の方々が参加してくれましたキラキラ

 

説明、集合写真撮影後に

 お面作りや、ゲームコーナー、金魚(人形)すくいと

様々なブースを回って楽しんでいただきました笑う

 

【お面作り】

 

 

【ゲームコーナー(まとあて・ワニワニパニック)】

 

【フォトブース】

 

【金魚(人形)すくい】

 

今年は【ポップコーン】が登場!

 

 

飲み物(有料)もあり、

【飲食コーナー】でほっと一息ついていただきましたニヒヒ

 

 

それぞれ浴衣や甚平など、いつもとは違う特別な装いで来てくれて

みんなとっても素敵でしたキラキラ

 

 

 お忙しいところ、『夏祭り』にお越しいただきありがとうございました期待・ワクワク

皆さんと一緒に夏の思い出を作ることができ、とても嬉しかったですキラキラ

 

10月5日(土)は、『運動会』のかけっこにご参加いただけますピース

詳細は後日お知らせいたします!

 

7月『おたんじょう会』を開催しました♪

太陽がギラギラと照りつける猛暑日晴れにも関わらず、

申し込んでくださった7組が

全員参加してくださった7月のお誕生会グループ

まずは元気に集まってくれたことに感謝ですハート

 

最初に自己紹介をしてもらい、

お子さんの可愛いなぁハートと思うところを

1つだけ教えてもらいましたよ虫眼鏡

その時のパパママの嬉しそうお顔といったら笑う

聞かせてもらってるこちらまで

幸せのお裾分けをしてもらってる気分になりましたキラキラ

 

  

 

そしてバースディカードのプレゼントイベント

 

 

 

 

その後は職員から出し物のプレゼント!

 

今月はパネルシアター「さかながはねて音楽

変身する様子を見た後は、みんなでピアノの伴奏にあわせて

手遊びを楽しみました動物

 

 

ハッピーバースデーの歌を全員で歌ったあとは

みんなでローソクをフーッ記念日

 

1歳、2歳、3歳、4歳になるお友達みんなで

大きなケーキの前でハイチーズ!

 

みんな、今のまんま元気に可愛く大きくなあれ星

『アーティリウム講座』を開催しました♪

7月23日(火)に、『アーティリウム講座』を開催しました音楽

 

それぞれ好きな花材(アーティフィシャルフラワー)を入れて、最後にオイルを入れ、


世界にひとつのアーティリウムが完成花丸

 

 

 

 

 

どれもとても素敵で、私たちスタッフもとても嬉しかったです喜ぶ・デレ

 

 

初めての試みでしたが、今回のような保護者の皆様に楽しんでいただける機会も、

また設けることができればと思いますキラキラ

7月『0歳こあらタイム』キラキラボトルを作りました♬

みなさん、こんにちは笑う

毎月1回、0歳のお子さんとママやパパが集まって交流を楽しむ『0歳こあらタイム』

 

ふれあい遊びや手遊びを ママと一緒に楽しみながら、こあらタイムスタート音楽

 

今月は、“キラキラボトル”を作りましたよキラキラ

めばえでも、人気のキラキラボトルは、

ビーズやキラキラのスパンコールがゆらゆらと揺らぐ様子に心癒されるおもちゃです花丸

プラッスチックのボトル容器に、ビーズやスパンコール、ストローを切ったものを入れて、、、

とろ~りとしたお水を入れれば あっという間に出来上がり音楽

  

 

お子さんたちも、ママが作ってくれたおもちゃに反応し すぐに手を伸ばしていました。

少し離れたところに置くと、ハイハイを促すこともできそうですね笑う

 

お子さんが遊ぶ様子を見て、ママの嬉しそうな笑顔にっこりが印象的でしたハート

キャンセルもあり、少ない人数での開催でしたが、

のんびりゆったりとした交流会を楽しむことが出来ました。

8月も、みなさんのご参加お待ちしていますイベント