タグ:#お誕生日会メニュー
8月お誕生日会メニュー❁
2025年8月6日(水)にお誕生日会がありました ♪
メニューを紹介します!
<給食>
ごはん / パンプキンカレー / しゃきしゃき野菜サラダ / すいか
朝から「カレー!」と大喜び ☆彡
でもパンプキンってハロウィンじゃないの?と不思議そうにしていました。
そこで、かぼちゃは夏によく採れるお野菜だということを伝えました (*^^*)
かぼちゃの甘みがルーに溶け、いつもよりもさらにまろやかで甘みの強いカレーはとてもおいしかったです ♡
お誕生日会ということで、カレーにハート型にくり抜いたにんじんをトッピングしました。
かわいい~!と盛り上がるこどもたち ( *´艸`)
にんじんが嫌いな子も、ハートだから今日のはおいしいと食べていました ♪
副菜は、シンプルですが安定の人気のしゃきしゃきサラダ ☆
朝、そら組さんがすぎのこ畑で採れたきゅうりを給食室に持ってきてくれたのでサラダに使用しました。
今年度もきゅうりやミニトマトが沢山収穫でき、給食やお楽しみ保育で登場しました
保育園で採れたお野菜は特別おいしく感じるようであっという間の完食でした (^^♪
果物は今が旬のすいか!
甘くてとってもおいしく、沢山あったおかわりもきれいになくなっていました
<おやつ>
りんごジュース / 豆腐と米粉のブラウニー
このブラウニーは米粉・木綿豆腐・ピュアココアを使用し、濃厚でほろ苦いのが特徴のおやつです。
もっちり、しっとりなブラウニーはこどもたちにも人気で、「チョコケーキ!」と喜んで食べてくれました。
また、小麦・乳製品・たまご等は使用していないので、アレルギー児さんもみんなと一緒に食べることができます ☺
正面玄関入ってすぐのサンプルケース下にはこのブラウニーのレシピも置いてあるので良かったらお家でも作ってみて下さい ♪
まだまだ暑さが続いています。しっかり食べて、水分補給を忘れずに元気いっぱい過ごしましょう
来月のお誕生日会メニューもお楽しみに!
6月お誕生日会メニュー❁
2025年6月4日(水)にお誕生日会がありました ♪
メニューを紹介します!
<給食>
ごはん / チキンカツ / 和風大根サラダ / みそ汁 / メロン
人気メニューのチキンカツはジューシーに仕上がり、おいしい!と今回も大好評でした ♪
保育園では卵は使用せずに作っているのでアレルギー児さんも安心して一緒に食べられます。
副菜は和風ドレッシングを和えたさっぱりとした大根のサラダです。
ハムの旨味も加わり野菜が苦手な子もたくさん食べてくれる副菜です (*^^*)
果物は今年度初登場のメロン!朝から「メロン楽しみ~!」とうきうきな声が聞こえていました ☆
今年のメロンは生育期の気温上昇と適度な降雨により例年よりも大玉傾向で甘みが強いようです!
食べごろでとっても甘くておいしかったです ♡
<午後おやつ>
紫陽花ゼリー / 胚芽クッキー
蒸し暑くじめじめとしてきたので、さっぱりと食べやすいゼリーにしました。
りんごジュースとぶどうジュースのゼリーを混ぜて紫陽花を見立てています \❁/
「あじさいって何?」と不思議そうな子も。
給食室の窓に貼ってある折り紙の紫陽花を見て「これ知ってる!見たことある!」と沢山お話してくれました ☺
おやつもあっという間の完食でした ☆彡
いよいよ梅雨の季節がやってきました。
気候の変化が激しく体調を崩しやすくなるので、バランスの良い食事や睡眠をしっかりとり元気に過ごしましょう。
来月のお誕生日会メニューもお楽しみに!
4月お誕生日会メニュー❁
2025年4月16日(水)にお誕生日会がありました ♪
メニューを紹介します!
<給食>
ゆかりごはん / 豆腐ハンバーグ / 春キャベツとアスパラのサラダ / みそ汁 / バナナ
新年度が始まったばかりということもあり、今月のお誕生日会はこどもたちから人気のメニューを集めました ♪
サラダには春キャベツとアスパラガス、豆腐ハンバーグには新にんじんと新玉ねぎ、みそ汁にも新玉ねぎが入った春野菜がたっぷりのメニューでした。さらにみそ汁にはすぎのこ保育園で収穫したほうれん草が入っています。
春野菜は冬の寒さを乗り越えて成長してきたからこそ栄養をたくさん含んでいます。
中でも給食でもよく使用する春キャベツにはビタミンCやビタミンK、カリウム、カロテン、食物繊維などの栄養素が多く含まれます。葉の巻きがゆるく、葉が柔らかいのが特徴です。大きさの割に軽いもの・芯が500円玉よりも少し小さいものがおいしいキャベツの見分け方です ☆
サラダに使用したキャベツは甘みが強く、そこにアスパラガスやコーンの甘みも加わったのでドレッシングはサラダ油・お酢・塩のみのシンプルな味に仕上げました。酸味が和らぎおいしいサラダになりました ☺
主菜は豆腐ハンバーグ。朝から「今日の給食ハンバーグだ!」と嬉しそうな声が給食室に届いていました。そんなハンバーグにも新玉ねぎと新にんじんを細かくして混ぜ込むことで野菜が苦手な子もおいしく食べることができました ♪
果物はバナナ!1歳児クラスも先生に手伝ってもらいながら自分で皮をむいて食べました。
果物の皮をむくことは指先の練習や食育の一環にもなると考えています。
新入園児や環境が変わりなかなか食が進まないのではと心配でしたがたくさん食べてもらえてホッとしました。
<おやつ>
牛乳 / ホットケーキ
初挑戦のホットケーキ!試作を重ね当日に挑みました。
フライパンは使わず、オーブンで蒸し焼きにすることでふっくらしっとりもちもちのホットケーキになりました ♪
おやつを部屋に運ぶと歓声が上がり目をキラキラと輝かせるこどもたち
「クリームがのってる!」「ホットケーキ楽しみ!」と盛り上がっていました。
今回はメープルシロップではなくいちごジャムを混ぜたクリームで食べました。
やさしい甘さのホットケーキといちごの甘いクリームが合いとってもおいしかったです ♡
全クラスあっという間の完食でした!喜んでもらえてよかったです (*^^*)
次回のお誕生日会メニューもお楽しみに!
3月お誕生日会メニュー❁
2025年3月4日(火)にお誕生日会がありました ♪
メニューを紹介します!
<給食>
ちらし寿司 / 鶏肉の照り焼き / ゆかり和え / すまし汁 / いちご
3月のお誕生日会メニューは「ひな祭り献立」でお祝いしました☆彡ちらし寿司は、にんじん・れんこん・干し椎茸・油揚げを甘辛く煮つけ、酢飯に混ぜ込み、さやいんげん・コーン・刻みのりをトッピングして彩りよく盛り付けました。酢飯は子どもたちにも食べやすいようにやさしい味に仕上げました。食べ慣れない味に苦戦する子もいて残しが多いかなと思っていましたが、自ら頑張って食べ進める姿が見られました。給食を通して、子どもたちの成長が感じられることはとても嬉しいです✨
果物は、いちご…!(o^―^o)♥実はやや小ぶりにはなってしまいましたが、甘くておいしかったです。
<午後おやつ>
牛乳 / ももいろ米粉ケーキ
おやつのケーキは生地にいちごジャムを混ぜ、ほんのりやさしいもも色のケーキに仕上げました。焼き上がりは、春の甘いが広がり「いいにおいがする~」と廊下で子どもたちが興味津々な様子でした。生地自体はやさしい甘さに仕上げ、トッピングの生クリームを甘めにしました。子どもたちはお家でひなあられを食べた事やお雛様を飾った話を聞かせてくれました♪
このレシピは新座市のレシピを参考にして作りました。
<材料> カップ10個分
*米粉パウダー 200g(2カップ) *ベーキングパウダー 小さじ2(8g) *砂糖 50g *いちご 8個(120g)
*調整豆乳 大さじ8(120g)*サラダ油 大さじ4(48g)
<作り方>
①いちごはヘタを取って洗い、フードプロセッサーでとろとろにする。※包丁やマッシャーでの代用もできます。
②米粉パウダー、ベーキングパウダー、砂糖は合わせてふるっておく。③いちご、豆乳、サラダ油を混ぜ合わせ②をさっくり混ぜ合わせて生地を作る。④ ③をアルミカップに一つずつ流し入れ、170℃のオーブンで20分焼く。
★乳・卵・小麦を使用しないレシピなのでご興味のある方はぜひ参考にしてみて下さい!
★今回はいちごジャムで代用しましたが、生のいちごを使うとより香りを楽しむことができます。
1年間ありがとうございました。来年度も子どもたちに安全でおいしい給食を届けられるようにがんばりますのでよろしくおねがいいたします。
次回のお誕生日会メニューもお楽しみに!
2月お誕生日会メニュー❁
2026年2月5日(水)にお誕生日会がありました ♪
メニューを紹介します!
<給食>
ごはん / チキンカツ / 和風ハムサラダ / さつま汁 / みかん
チキンカツはサクっとジューシーで柔らかく、安定の大人気でした ♪
和風ハムサラダにはきゅうり・キャベツ・えのき・わかめ・ハムが入っています。
ハムの旨味やお酢の酸味があり、きのこ嫌いな子でも食べやすいサラダです。
さつま汁にはさつまいもを始めとした野菜が沢山入っていますがきれいに完食!
旬のさつまいもは甘みが強くおいしいさつま汁になりました。
果物はみかん。自分で上手に皮をむいておいしい~と喜んでいるこどもたちでした(*^^*)
<おやつ>
牛乳 / 米粉と豆腐のブラウニー
米粉と絹ごし豆腐で作るブラウニーはしっとりもっちりと仕上がります。
ピュアココアに三温糖を加えて甘みを出しているのでやさしい甘さで濃厚なココアブラウニーになります。
卵・牛乳・小麦粉は使用していないのでアレルギー児さんも安心して食べることができます
「チョコだ!」と嬉しそうにあっという間の完食でした!
一足早いバレンタインになりました ♡
ココアブラウニーの詳しいレシピは廊下のサンプルケース下段に置いてありますのでご自由にお取りください ☆彡
今年度のお誕生日会メニューも残すところあと1回となりました!
来月のお誕生日会メニューもお楽しみに ♪