もり組 ☆ 食育 ~野菜スタンプ~
8月26日(火)にもり組で野菜スタンプをしました。
使った野菜は、蓮根・オクラ・玉ねぎ・キャベツの芯です!
はじめに「やさい ぺたぺた かくれんぼ」という絵本をみました。
絵本のセリフに“もう いいかーい”と“もう いいよー”という言葉が何度か出てくるのですが、終盤から“もう いいよー”と一緒に言ってくれたのが、とても可愛らしかったです(*´▽`*)
また野菜の断面をみて、“なす!”や“れたすー!!”と自分が思う野菜の名前を伝えてくれました。
正解だったり、不正解だったり( *´艸`)
みんな楽しんできいてくれていました ♪
次に使う野菜を実際に触ってみました!
切ったら“中身はどうなのかな~?”と興味津々です°˖✧
“たまねぎのにおいをかぐと、なみだがでるんだよ~”と言って嗅ぎたくなさそうな子も(。-`ω-)
でも生の野菜の匂いや中身がどうなっているのかについて中々知る機会も少ないからか、“さわりたーい!”や“かぐ~!”と積極的に触ったり、匂いを嗅いでいました!
ここからは、お待ちかねの野菜スタンプです!
グループごとに、2色の色が用意されていました。
色が混ざり合い、素敵な色の野菜スタンプが出来上がっていました♡
スタンプをした後は、野菜の断面で絵合わせカードゲームをしました。
男の子チームと女の子チームに分かれて行いましたが、どちらのチームも白熱した戦いでしたヾ(≧▽≦)ノ
カードが少なくなるたびに、体が近づきあい、最後の方は小さな円に(●´ω`●)
想像していたよりも子ども達が野菜の名前を知っていたり、断面を理解していたのに驚きました!
お家でもよくお手伝いをすると言っている子も何人かいて、ご家庭でも様々な食育が行われているようで、とても嬉しいです。
これからも色々な食育を行っていきたいですね(∩´∀`)