保育日記

館第二すぎのこ保育園ブログ

そら・もりバス遠足♪

5月19日(金)に、そらぐみさん・もりぐみさんが『多摩六都科学館』にバス遠足に行きました。その様子を少しだけご紹介したいと思いますキラキラ

当日はあいにくの雨でしたが、朝からニコニコ笑顔で登園!バスの中では、大きな座席からひょっこりお顔を出して『ペット2』の映画を楽しんでいました。

科学館につくと、お友だちと仲良く手をつなぎ、どんなものがあるのかをみんなで見て回りました!科学館の薄暗い空間と、目に飛び込んでくる様々な展示物に興味深々の子どもたち…。昼食後の体験に期待を膨らませていました( *´艸`)♡

体験の前にこちらも、お楽しみの お・べ・ん・と・う♡おうちの人が作ってくれたお弁当をお友だちや、先生に見せながら、「〇〇がはいってたよー!」「〇〇ちゃんはすみっこのかまぼこー!」「デザートもあるよ笑う」と、ウキウキ・ワクワクしながら、おいしくいただきました(^^♪

そして、いよいよ体験の始まり~キラキラ

<チャレンジの部屋>ではモノの運動が分かるものがいっぱい展示されていました!

<からだの部屋>では体と五感を使って、体のしくみについて学びました!自転車をこぐとマジックミラーの向こうに足の骨が見え、どのように動いているか見れたり、穴の中に映るリンゴを取ろうとしてもなかなか取ることのできない視覚の不思議も体験しました!

<しくみの部屋>では暮らしの中の機器や道具、物のしくみについてみました。部屋に入るなり、間の前の透明のピアノに興味津々驚く・ビックリ?!発電バイクでミニチュアの街に電気を届けたり、リニアモーターカーの模型を動かしたりしました‼

 

<自然の部屋>では生き物の標本や、川などにいる生き物の観察をしましたピース

<地球の部屋>では化石や岩石、たくさんの宝石を見ることができました!また、地震や竜巻はなぜ起こるのかについても展示物を熱心に見ている様子がありましたキラキラ

この他にも子どもが興味を持てるような仕掛けがたくさんあり、汗をかきながら夢中になって楽しんでいましたハート

5月お誕生日会

 

5月10日(水)5月のお誕生日会がありました!

5月生まれのお友達は7名でした!

お父さんお母さんが見に来ていることもあってか少しドキドキと緊張している様子もありましたが、、、

それ以上にうれしい気持ちの方が大きいようです♪

 

インタビューのコーナーでは大きな声で、堂々とした表情で質問に答えていく姿がありました!

 

職員からの出し物はこいのぼりの由来のパネルシアターでした。鯉が竜に変身するとみんな驚いた表情に!

 

クラスで作ったこいのぼりも紹介しました。

もり組、そら組さんは自分で発表しました!

ドキドキしながらも最後まで話すことができましたよ!

 

 最後はどうぶつ鳴き声クイズを行いました!

「わかった!」「簡単だよ~!」と次々正解していく子どもたち!とっても盛り上がりました!

怪獣の声はとっても迫力があり、「びっくりしたよ~!」との声もありました!

 

 

 

 今回は盛りだくさんなお誕生日会となりました♪

改めて5月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!!

 

 

にじ組☆4月の様子

にじ組がスタートしてもうすぐ1か月!

子どもたちも、にじ組での生活にだいぶ慣れ、毎日楽しそうに過ごしています。

そんなにじ組の生活を少しですが、ご紹介したいと思います。

1日の始まりは、みんな大好き朝おやつの時間(^^♪

みんな上手にお椅子に座って食べられるんです!

一人で上手にコップで牛乳を飲める子もいます!

 

そして、朝の会!

みんなで線の上に並んで、お歌を歌ったり、お名前を呼んだりしています☆

 こんなに上手に座れるなんて…ほんとにお利口さんなにじ組のお友達です♡

そして、園庭遊びが大好きなにじ組さん!

砂場はみんな大好きで、気が付くとクラスのほとんどの子が砂場にいる事も…(笑)

そして、不動の人気はやっぱりすべり台です♪

そして、散歩に行く時もあります!

手を繋いで上手に歩いたり、カートに乗って行ったりします。

4月は電車を見に園周りをお散歩しました。

お散歩に慣れてきたら公園にも行きたいな~と思っています♡

そして、給食を食べてお昼寝!

にじ組さんからは、コットを使って寝ています。

 

寝返りしたら落ちないかなぁとちょっと心配しちゃいますが、みんな上手に寝返りしていてコットを使いこなしてます!

そして起きたら、またみんなの大好きなおやつの時間です♡

こんな感じで、4月はゆったりまったりと過ごしているにじ組さんでした!

進級式

4月11日(火)進級式を行いましたお祝い

新入園児のお友だちも保育園での生活が始まり、在園児のお友だちは一つお兄さんお姉さんになりました。

すこしずつ新しい園生活に慣れてきている中での進級式の様子をご紹介します。

 

まずは園長先生・あさみ先生・かみすぎ先生と事務所チームから自己紹介音楽

      はなぐみ:りか先生・まい先生           めばえ:あやか先生・ゆきい先生・さとこ先生

               

給食:みき先生・あすか先生・あやこ先生・やす先生   にじぐみ:めぐみ先生・ともこ先生・とも先生

     右

ゆきぐみは謎のマスクマンが登場重要かと思いきや てるみ先生・かほ先生・さおり先生でした苦笑い

ほしぐみ:よう先生・さお先生  もりぐみ:はるな先生      そらぐみ:さき先生

フリー:はつみ先生・ゆさこ先生・ひろみ先生・まゆ先生・みずの先生・ちあき先生・きょうこ先生

この日はお休みでしたが フリー:あい先生・ゆきこ先生・用務:きどう先生・土曜保育:きみえ先生・ももか先生

それぞれ個性が光る自己紹介に子どもたちも真剣に話を聞いていました花丸

令和5年度も子どもたちの笑顔が絶えない楽しい毎日になるように職員一同頑張りますので

保護者の皆様よろしくお願いしますキラキラ

 

 

☆4月お誕生日会☆

4月生まれのお友だちは7人いました!!

今年度から保護者の方も見に来ていただけるようになり嬉しいけれど、少し緊張している子どもたちでした。

インタビューも上手に受け答えができました☆彡聞いてるお友だちも緊張で小さい声になってしまってもしっかり聞いていました!!

次は先生からのプレゼントでパネルシアターの『ワクワクわくせい』です☆

冒険にでて、クイズが出たり一緒にジャンプしたりしました(^^♪そして、マジックショーがスタートしました!!

ティッシュペーパーを取って魔法をかけるとコインが出たり、新聞紙に水を入れてもこぼれなかったりと目を輝かせてみていました☆

最後に空の袋から文字が出て来て、『おめでとう』になりました!!

4月生まれのお友だちおめでとう~♡