ブログ
すずめ組(一時保育)☆8~9月の様子
秋を迎えましたが、残暑で汗ばむ日がまだ続いていますね。
今年は暑さが厳しかった分、水遊びが嬉しく、たくさん遊べました
お水の感触を楽しむ子、じょうろや水鉄砲を楽しむ子、バシャバシャとお水のかけ合いを楽しむ子、みんなキラキラ素敵な顔です
暑すぎて外に出られない時でも室内で活発に!!
たくさん遊んだ後は給食もペロリ
お昼寝もぐっすりzzZ
太陽のようなみんなの笑顔がたくさんみられた素敵な夏でした
真夏の暑さも徐々に和らぎ、これからはお散歩や公園遊びも楽しみです
すぎのこ保育園の理念にもある「よく遊ぶ・よく食べる・よく寝る」は一時保育のお友達もバッチリですね
一時保育はどんな理由でも利用できます
妊婦検診の時に預けたい
たまには一人でお買い物したい
入園を考えていて試しに一時保育を利用したい 等々…
利用したいと思ったらお気軽にお電話ください
すずめ組(一時保育)☆4~5月の様子
道端の紫陽花が、新緑の中に映える今日この頃ですね。
コロナ禍だった社会も緩和を迎え、令和5年度の一時保育も無事にスタートして、少しずつ利用者も増えてきました。
「はじめまして」で緊張する子、最初から全力で遊べる子、涙をこらえて頑張っている子、お友達が大好きな子‥‥
子どもは千差万別、いろいろです。
個人差はありますが、回を重ねるごとに慣れてきて、始めは泣いていても少しずつ笑顔が増え、お話をしてくれるようになります。
泣き顔が笑顔になる時‥‥私たちがなにより嬉しい瞬間です
お部屋には手作りおもちゃがいっぱい
お外で元気に遊んだり、お散歩に出かけたり
美味しい給食やおやつを食べたり
仕事を始めたい、少しずつ復帰したい、
お買い物や美容院などに行きたい、
育児は楽しいけれど、ママだって疲れることがあって当たり前。
理由がなくても利用できるのが(リフレッシュ)、一時保育の良いところです
どうぞお気軽にご利用ください
すずめ組(一時保育)の様子☆一年を振り返って
新型コロナウイルス感染症の蔓延により休止していた一時保育室が、昨年4月、2年ぶりに再会しました。
再開してしばらくは利用も少なく、毎日1~2人の子どもたちと一緒にゆったり過ごすアットホームな保育室でした。
その後、利用も順調に1日4~5人まで増え、にぎやかな笑い声(泣き声?)が響く、楽しい保育室になりました
時には、保育園のクラスに混ぜてもらって、一緒にお散歩に行ったり、給食を食べたり。
その他にも、水遊び、お砂場、制作…などなど楽しく過ごしたあっという間の一年でした。
少しですが可愛いショット、ご紹介しまーす
保育園てどんな所?
ちょっと覗いてみたいママ
仕事はしていないけど息抜きしたいママ
病気ではないけど疲れ気味のママ
どうぞお気軽にご利用ください。
なかなか言えない発達の不安や小さな悩みも是非ご相談ください。
園長、主任を始め、先輩ママ先生たちが、心を込めてお答えします。
令和5年度の一時保育は、4月17日からスタートします。
ご利用お待ちしています(^^♪