すぎのこ日記

すぎのこ日記

6月の保育園の様子

今年も夏祭りが近づいてきました。

盆踊りの練習をしたり、「うちわ」や「つるし飾り」、「お神輿」の製作をしたりと準備をしています。

今回は子ども達の「うちわ」と「つるし飾り」、幼児クラスで飾りをつけた「お神輿」の紹介をします。

 

「はなぐみ」

うちわは、かき氷、たこ焼き、フランクフルトです。美味しそうですね。

つるし飾りは、お魚で涼しげです。

  

「にじぐみ」

うちわは、ヨーヨーです。ポンポンとしたくなりますね。

つるし飾りは、カニとお魚です。かわいいですね。

 

「ゆきぐみ」

うちわは、花火です。綺麗ですね。

つるし飾りは、雲と虹です。にこやかな雲になりました。

 

 

「ほしぐみ」

うちわは、お魚です。楽し気に泳いでますね。

つるし飾りは、ちょうちんです。灯りがともりますね。

「もりぐみ」

うちわは、スイカです。大きなスイカが出来ました。

つるし飾りは、アイスクリームです。フワフワで美味しそうですね。

 

「そらぐみ」

うちわは、花火です。キラキラに光っています。

つるし飾りは、風鈴です。ステキな音がなりそうですね。

 

「お神輿」

ほしぐみは、折り紙でスイカを折りました。食べたくなりますね。

もりぐみは、折り紙で輪飾りを作りました。カシャカシャと音がなりそうです。

そらぐみは、お花紙でお花を作って屋根に貼りました。華やかですね。

 

うちわやつるし飾りは保育園に飾ってあります。

登降園の際や夏祭り当日にぜひご覧下さい。

*写真はブログ用に加工している物もあります。

 

6月の誕生会

6月に入ってさっそく6月の誕生会が行われました!

 

ホールに入ってくるとずらりと椅子がたくさん並んでいて、12名のお友達の誕生日をお祝いしましたキラキラ

 

インタビューは小さい乳児のお友達は緊張していたり、見に来てくれたお父さんお母さんの姿を見て近くに行きたくて涙を流しているお友達がいました。緊張しながらも小さな声でお名前を教えてくれたり、お名前を呼ぶとはーいと手を挙げてくれたり、頑張っている姿はかわいかったですハート担任の先生への事前インタビューで聞いた好きな遊び、好きな食べ物をお話ししました♪

大きな幼児のお友達は少し緊張しながらも、しっかりインタビューに応えてくれましたキラキラ好きな食べ物、好きな遊び、大きくなったら何になりたいかを教えてくれました!素敵なお兄さん、お姉さんになりましたね興奮・ヤッター!

 

担任の先生からの誕生日カードのプレゼントはみんなのとっておきの1枚の写真と、担任の先生たちからのメッセージなどハート

みんなからの「たんたんたんたん誕生日~♪」のお歌のプレゼントは手拍子をしたり、自分の名前の所では嬉しそうな表情をしたり興奮・ヤッター!

 

先生からの出し物は「だ~れの傘だ」と「ぞうさんのさんぽ」でした。

・「だ~れの傘だ」

先生のかわいい動物のお友達が傘、レインコート、長靴を履いて準備万端で遊びに来てくれたけど、後ろ姿で誰だか分からない汗・焦るみんなも傘を持つと思わずやってしまう、傘をくるくる…傘をくるくるすると、動物さんたちの特徴が見えてきます!大盛り上がりでした花丸

 

・「ぞうくんのさんぽ」

絵本のぞうくんの散歩を知っていますか?絵本から飛び出し、立体のぞうくんたちが登場!ぞうくんがお散歩に出かけると、次々お友達に会い、優しいぞうくんは背中にお友達を乗せて一緒にお散歩に行くんです♪次々に乗せてあげるので、最後は…最後の所が大盛り上がりでした興奮・ヤッター!

 

6月の12名のお誕生日のお友達、おめでとうございますキラキラ

5月の保育園の様子

もうすぐ5月も終わりに近づいてきました。暑かったり、寒かったりと気温差が激しい日が続いていますが、子ども達は毎日元気いっぱいです!

今回は、園庭の奥にある畑に、年長さんが野菜の苗を植えた様子をお伝えします!

 

事前にクラスで先生や友達と、何の野菜を育てるかを相談しました。

その結果、今年は「なす」「きゅうり」「プチトマト」「オクラ」の4種類に決まりました!

先生の話をよく聞いて、友達と協力しながら、畑に苗を植えました!

この日はとても暑い日でしたが、みんなとても真剣な表情で取り組んでいました。

これから、子ども達で水やりをし、成長を見守りながら、大切に育てていきます!

また、収穫した野菜は、保育園の給食で食べる予定です!

とても楽しみです♪♪

♡5月の誕生会♡

5月10日(水)にホールで誕生会を行いました。

冠をつけてインタビュー! 照れながらもきちんと答えていましたよ。好きな食べ物は苺が多く、好きな遊びは公園の遊具が多かったです。

 

5月の節句で、こいのぼりのうたを歌い、紙芝居をみました。

先生の出し物でパネルシアターをみました。まずはお日様に照らされている動物の影を当てるクイズ!

アリやキリン、怪獣が出てきてワイワイ(#^.^#)していました♡

 次に・・・ポケットマンクイズ! 「クーイズクイズ!なーんのクイズ!」と掛け声に合わせてクイズに挑戦☆彡

「食べられない怖ーい紙は?」「おばーちゃんや赤ずきんちゃんを飲み込んじゃった紙って何かなー!」と言うと「オオカミー」とすぐ分かっちゃいました(笑)そんなクイズを10問以上('ω')ノ ジェスチャーも交えながら進めると大笑いの子ども達でした((´∀`*)) 最後に虹を答えておーしーまい‼ 

5月生まれの子は16人でした。お誕生日おめでとうございます。にぎやかな誕生会になりました。お忙しい中ありがとうございました。

4月の保育園の様子

入園、進級おめでとうございます。

また、朝や帰りのお仕度、合同保育場所の変更等にご協力頂き、ありがとうございます。

4月が始まり、ワクワクドキドキの子ども達、ママやパパと別れてエ~ンエ~ンの子ども達でしたが、少しずつ保育園や新しいクラスにも慣れ、笑顔がいっぱいの子ども達となりました。

お天気の良い日は広い園庭で遊んでいます。

お花を見たり、虫を探したり、お砂をいじったり、かけっこしたりしています。

お部屋では手型や足型をとったり、製作したり、体操をしたりして楽しんでいます。

令和5年度もどうぞよろしくお願いいたします。