めばえ日記

めばえ日記

『節分DAY』を楽しみました☆

2月3日(金)、『節分DAY』を行いましたキラキラ

 

 皆で新聞紙のお豆で風船鬼を退治したり、

 

『鬼のパンツ』を踊ったりして楽しんだ後、

 4

 

 

 保育園の鬼さんが登場!

優しい鬼さんだったものの、ちょっぴり泣いてしまうお友達もいましたが、

皆で豆まきをして、鬼退治することができました笑う

そして、次の日からは、、、春をむかえられましたね⁉

 

暦の上では春でもまだまだ寒いですが、

体調に気をつけながら元気に過ごしたいですね了解

 

1月『おたんじょう会』を行いました♪

1月のおたんじょう会は、10年に一度の寒波が来ていた寒い日でした雪

3組のお友だちを、お祝いする予定でしたが、体調不良のため1組のお祝いとなりました。

 

元気に1歳なったお子さんを職員と一緒にのんびりとお祝いです。

お子さんの様子を話すママの愛情に心がほっこり温まりました。

手作りのカードも、お手てを出して、上手に受け取ってくれました。

参加出来なかったお友だちには。後からお渡ししますね♡

 

 

 

先生からのお話のプレゼントは、、、

エプロンシアター『にんじんさんはなぜ赤い』でした。

寒い日にぴったりの野菜さんが温泉に入るお話を、よく見てくれました。

 

 

「温泉に行きたいですね」

そんな会話も弾みました。

 

ハッピーバースデー♪の歌を歌い、大きなケーキを囲んで

「ハイ、ポーズ!!」

 

これからの一年も、たくさん食べて、たくさん遊んで、大きくな~れ♡

 

お子さんの誕生日は、そのお子さんの親になって1年、子育てを頑張ってきた大切な記念日です。

ぜひ、ご自分のこともねぎらってあげてくださいね。

12月 『クリスマスコンサート』を行いました♬

12月22日(木)に、

めばえの『クリスマスコンサート』を行いました。

演奏して下さったのは、アンサンブル☆ルミエールの降旗咲子さん、伊東恵美さん、柿沼清香さんです。

 

 

ピアノとフルートが奏でる美しい音色に、ママたちはうっとりキラキラ

お子さんたちもよく聞いてくれていました。

 

 

クリスマスメドレーに心うきうき♡

知ってる曲は一緒に歌ったり、リズムに合わせてて手拍子をしたりと

会場が一体となって楽しむことができました興奮・ヤッター!

 

クリスマスにぴったりの手遊びやふれあい遊びのコーナーもあり、

大盛り上がりでしたよ音楽

 

 

サンタさんの可愛い帽子を作ったり

 

 

めばえ職員による出し物『パンダうさぎコアラ』も楽しんで頂きましたハート

 

 

 

 

最後には、サンタさんも来てくれましたよキラキラ

 

 

めばえには すべり台 と 赤ちゃん用の玩具 をプレゼントしてくれました音楽

 

 

参加してくれたお友達皆にも、プレゼントを持ってきてくれましたよ笑う

       

 

皆でサンタさんと一緒に写真を撮ることもできましたキラキラ

 

 

子どもたちにとって楽しい時間になるとともに、

年の瀬に、日頃子育てを頑張っている保護者の方にも笑顔になっていただける時間になっていたら幸いです。

 

サンタさんからのおもちゃも増えました。

2023年もたくさん遊びに来てくださいね。お待ちしていますハート

 

 

『おでかけひろば ミニ in中道会館』を行いました☆

12月9日(金)に『おでかけひろば ミニ in中道会館』を開催しました♪

 

初めての『おでかけひろば』室内開催だったため、

準備をしながらドキドキしていたスタッフでしたが、 

親子の皆さんが来場されると、

いつものめばえのような和やかな雰囲気に期待・ワクワク

 

 

まずは、ひろばのお手伝いをしてくださったボランティアさんも含め

皆で自己紹介から喜ぶ・デレ

 

その後、お子さんと一緒にお花紙をくしゅくしゅと丸め、

かわいいクリスマスリースを作りましたハート

 

 

中央で揺れる雪だるまは、皆さん違うお顔で、

どれもとっても可愛かったです興奮・ヤッター!

  

  

 

 

リース作りの後は、手遊びと読み聞かせの時間♪

絵本『たまごのあかちゃん』と

スケッチブックシアター『さんたさん きてね』を楽しみましたイベント

 

 

 

ゆったりとしつつも、

あっという間の1時間でした!!

クリスマスの雰囲気も楽しめたでしょうかニヒヒ

 

 

めばえのお部屋も、クリスマス仕様の飾りや音楽など、

クリスマスらしさが味わえますよキラキラ

ぜひ遊びにきてくださいね笑う

 

11月のおたんじょう会を開催しました♪

11月24日(木)に、11月のおたんじょう会を開催しましたにっこり

 

今月は1歳のお誕生日を迎えたお友達3組と

2歳のお誕生日を迎えるお友達1組が参加してくださいましたキラキラ

 

まずは1組ずつ順番にインタビュー♪

お子さんの好きな遊びや、最近可愛いなと思うところをお話して頂きましたハート

 

 

 

そして恒例、めばえからのお誕生カードのプレゼント興奮・ヤッター!

 

 

 

今回のおたんじょう会での職員の出し物は、

エプロンシアターキラキラ

ネコさん4匹で、ねずみくんのお誕生日をお祝いするお話でした♪

 

 

最後は大きなケーキの登場!

皆で『Happy birthday to you 』を歌ってお祝いしました音楽

 

1年に1度の大切な誕生日、めばえで一緒にお祝いすることができて嬉しかったです記念日

すくすく元気に大きくなってね♪

 

 

めばえでは、毎月おたんじょう会を開催しています。

お誕生日の月には、ぜひ一緒にお祝いさせてくださいねお祝い

 

『おでかけひろば めばえ』を開催しました♪

11月16日(水)に、館近隣公園にて『おでかけひろば めばえ』を開催しましたキラキラ

 

お天気にも恵まれ、ポカポカお外遊びがぴったりの日で

たくさんのお友達が遊びにきてくれました興奮・ヤッター! 

 

まずは皆で体操!!

ドラえもんの声の『ラジオ体操』、『サンサン体操』で

皆で体を動かしました。

 

 

そして、今日のお楽しみ、パラバルーンの登場!

  

 

『大きな栗の木の下で』の歌に合わせてバルーンを動かしたり、

電車になってバルーンの下をくぐり抜けたりと楽しみました音楽

 

 

その後はマラカスを持って、音楽に合わせて歩いたり、

 皆で輪になって風船あそびをしたりと

皆でたくさん体を動かしましたキラキラ

 

 

シートの上では、まだ歩けないお友達とお母さんも

めばえのお部屋のようにゆったりと過ごしてくださっていましたよ喜ぶ・デレ

 

 

 

最後は折り紙のお人形とおにぎりのシアターや

大型絵本を楽しみました星

 

 

美味しそうなお弁当の絵本で、

パクッと食べる真似をしたりと盛り上がりました~興奮・ヤッター!

 

  青空の下、皆で一緒に楽しむことができて良かったですキラキラ

 

 

次回は、12月9日(金)、『おでかけひろばミニin中道会館』として

初めて室内でのおでかけひろばを開催します!

 

予約制となりますが、こちらもぜひ、お楽しみに音楽

 

 

11月 親子工作『どんぐりのマラカスづくり』を行いました♪

11月の親子工作は、どんぐりのマラカス作りをしました♪

最初に、どんぐりコロちゃんという絵本を見ました。

 

 

絵本のかわいいコロちゃんが話しかけると、

みんな嬉しくなってどんぐりのお面作りを作って、コロちゃんに変身!!

   

次は、どんぐりのマラカス作りです!!

手先を上手に使い、どんぐりをつまんで、小さなペットボトルの口に入れて作ります。

どんぐりを出したり入れたりを、繰り返して楽しんでいましたよ。

    

 マラカスが出来たら、どんぐりころころのお歌で、リズムに合わせてシャカシャカシャカ♪

どんぐりコロちゃんの歌で、身体を動かしダンス!ダンス!!

 

  

 

今日のめばえは、どんぐりづくしの一日を楽しみました。

 

10月、11月『園庭であそぼう♪』を行いました♬

みなさんこんにちは!!

 空高くさわやかな秋晴れの中、

『園庭で遊ぼう♪』に、たくさんのお友だちが遊びに来てくれました。

歩くことが楽しくなってきたヨチヨチ歩きのお友だちも参加してくれました。

 

砂場でプリンを作って、ママやお友だちにごちそうしてくれました。

「ありがと~♡」

 

砂まみれで遊ぶ様子を優しく見守るママも素敵ですね。

 

 

すべり台も上手に滑っていましたね。妹を抱っこして滑る優しいお兄ちゃんもいました。

  

 Dバイクや三輪車も、上手に漕いでいましたね。

11月は、お庭で、ボランティアさんの絵本の読み聞かせがありました。

青空の下のよみきかせが、気持ちよかったです。

地域のボランティアさんには、遊んでいるところを見守っていただきありがとうございました。

 

これから、寒さが厳しくなるため、一旦『園庭であそぼう』はお休みになります。

また、暖かくなったら遊びましょう。

 

10月のおたんじょう会をしました♪

スポーツの秋、芸術の秋、食欲の秋。

10月は、何をするにも心地よい季節ですね昼

そんな気持ちの良い季節に生まれたお友だちとご家族のお祝いをしましたお祝い

 

自己紹介では、食欲の秋ということで、、、

好きな食べ物を教えてもらいました。

楽しくいろいろなものが食べられるようになり

ママの嬉しそうな様子が伝わってきました。

 

めばえでは、手作りのバースデーカードをプレゼント!

いい笑顔の写真と誕生日記念の手形を喜んでくれました。

  

 

先生の出し物は、、、

『おおきな おいも』のエプロンシアターです。

 

うんとこしょ、どっこいしょ!の掛け声に合わせ

一緒に抜く動きを楽しんでくれましたね。

最後は、こんなに大きなお芋が採れました。

 

 

これからの1年も

いっぱい食べて、いっぱい遊んで、大きくなって下さいね♡

お子さんの1歳の誕生日は、ママ1歳の誕生日。

育児を頑張ってきた自分もお祝いしてあげましょうお祝い

 

【めばえ】『おでかけひろば めばえ』 を開催しました♪

9月28日(水)に、西原ふれあい第一公園にて『おでかけひろば めばえ』 を開催しましたキラキラ

 

 

同公園での開催は初めてでしたが、

お天気にも恵まれ、

0~2歳の14組の親子の皆さんが遊びに来てくれました興奮・ヤッター!

 

 

まずは皆で『ラジオ体操』や『サンサン体操』を踊り、

その後、風船遊びを楽しみましたイベント

 

 

ちょっと離れた場所から、「よーいドン!」でスタートキラキラ

高めに吊るした風船にタッチしたり、

シールを貼ったりと楽しみましたよニヒヒ

 

 

 

そのあとは、皆で輪になって、輪を大きくしたり小さくしたり、

ふうせんごっこも楽しみましたよニヒヒ

 

 

 

最後は『ふうせんの歌』のペープサート、

大型絵本『れいぞうこ』を読みましたキラキラ

皆よく見てくれていましたよ喜ぶ・デレ

  

 

 

たくさんのお友達、お母さんと一緒に楽しむことができ、

あっという間の30分間でした!

 

 

次回は、11月16日(水)11時より、館近隣公園にて開催予定です昼

皆さん、ぜひ遊びに来てくださいね興奮・ヤッター!

 

 

【めばえ】9月のおたんじょう会をしました♪

9月30日(金)に、9月のおたんじょう会をしました!

 

  

 今月は3人共に一歳のお誕生日を迎えたお友達でした。

みんな、ちゃんとカードをもらってくれましたよ~キラキラ

 

 

 『めばえ』からは、恒例のカードのプレゼントと

スタッフの『まんまるちゃん』の手づくりシアターを楽しんで貰いました音楽

 

 

茶色はクマさん。。。水色はぞうさんに。。。

最後の白は、バースデーケーキに変身!!

 

 

楽しいおたんじょう会で、みんな笑顔でパチリでしたねイベント

これからも『めばえ』に遊びに来てくださいね❤❤

 

 

9月『赤ちゃんの日』を行いました♪

9月19日は、敬老の日ですね。

今月の赤ちゃんの日は、、、、

赤ちゃんの手形をハガキに押して飾り付け、日頃の感謝を込めて、

おじいちゃん、おばあちゃんにプレゼントする企画でした。

 

 

 

0歳の可愛い手形はかわいいハリネズミに変身!!

 

 

敬老お祝いには、若すぎるおじいちゃんおばあちゃんだと思いますが、

お孫さんの手形を喜んでいただけたら嬉しいですねにっこり

9月 『園庭であそぼう!』を行いました♪

9月7日(水)に『園庭であそぼう!』を開催しましたキラキラ

 

1~2歳の親子の皆さん5組が参加してくださり、

1階の館第二すぎのこ保育園の園庭で

すべり台や砂遊び、Dバイクなどでゆっくり遊んでいただきました笑う

 

 

園庭には、大小2種類のすべり台があります音楽

 

 

隙間からばあハート小さなすべり台は、いろいろな楽しみ方がありますよ喜ぶ・デレ

 

 

Dバイクにも挑戦!上手に地面を蹴って楽しんでいました笑う

 

 

次回の『園庭であそぼう!』は10月19日(水)を予定しています。

皆さん、ぜひ遊びにきてくださいね星

9月 親子工作『ちぎってフクロウを作ろう!』を行いました♪

9月13日(火)に、親子工作『ちぎってフクロウを作ろう!』を行いましたにっこり

 

 

まずは2色の紙をビリビリ!

お子さんとお母さんで協力して、小さくちぎってくれましたキラキラ

 

 

次にちぎった紙をフクロウ型の紙にペタペタ!

細かい作業でしたが、集中して取り組んでくれたお友達もいました音楽

 

その後は、お顔のパーツや足など貼り付け、

紐をつけて完成ですキラキラ

 

とってもかわいいフクロウのモビールができましたハート

 

お子さんの様子に合わせて、残りはお家で、とお持ち帰りしてくださった方もいました喜ぶ・デレ

 

その時のお子さんの様子で参加方法はいろいろ、

無理なく楽しんでいただければと思っていますので、

次回の親子工作も、皆さんぜひご参加くださいねイベント

 

0歳児サークル「こあら」3回目4回目の様子

0歳児サークルも3回目になると、、、

ママたちもすっかり顔なじみ。

「こんにちは~!」

「元気だった?」

と、すぐにおしゃべりが始まります。

お子さんたちも、サークルが楽しい場所とわかってきたようで、

すぐに目の前のおもちゃで遊びだしました。

 

 

今回は、“ぽっとん落とし”のおもちゃ作りです。

味噌パック(味噌を入れるケース)とペットボトルのふたを利用して

のおもちゃ作りの始まり始まり~。

 

ママたちは、お互いのお子さんを見合いながら順番に作りました。

お友達と一緒に待ってくれるお子さん、ママ大好き期のお子さんは、ママのそばで先生と一緒に待っていました。

ほんのちょっとお子さんと離れてのおもちゃ作りは、

真剣集中モード派にっこり

おしゃべりしながら楽しみモード派興奮・ヤッター!で楽しんでいました。

 

 

 

出来上がると、さっそく遊ぶお子さんもいましたよ。

1歳ごろからは、手先を器用に使っての出し入れを楽しむようになります。

ママの手作りおもちゃを楽しんでくれるといいですね。

   

 

 

 

4回目は、最終回。絵本の読み聞かせをしました。

お子さんのお気に入りの絵本や、ママが好きな絵本の紹介もしてもらいました。

ママが紹介している様子をニコニコとみているお子さんも多く、お気に入りなのが伝わってきました。

 

 

 

 

ママのリズムでママの声で、、時々パパの声で、絵本を読んであげてくださいね。
2か月を通し、一緒に過ごす中で、お互いのお子さんの成長を喜び合う姿も多くみられ、

おしゃべりも弾んでいましたね。

同じ年齢のお子さんを持つ同士、これからも一緒に子育てを楽しんでいけるといいですね。

 

ぜひ、これからもめばえで集まってください。お待ちしていますにっこり

 

0歳児サークル「こあら」1回目2回目の様子

今年度から始まった0歳サークル「こあら」5カ月~11か月の赤ちゃんとママ8組が集まり全4回のサークルで交流しました。

 

初めての第1回目。

初めてめばえを利用する方もいました。赤ちゃんも、人見知り、場所見知りが始まる頃なので、ちょっぴり緊張していましたね!

それでも、ママにだっこしてもらってのふれあい遊びや、こちょこちょくすぐり遊びで、ママも赤ちゃんも少しづつリラックス♡

 

自己紹介では、お子さんのかわいいところや、ママの趣味や好きなことなども聞かせていただきました。

ママの趣味では、、、

「私も、その番組見てます!」

と、共感したり、、、

素敵な趣味の話に、歓声があがったり♡

お互いの様子がわかると、同じ年齢のお子さんを持つ仲間として親近感も持てたようです。

お子さんを遊ばせながら、ゆったりとおしゃべりを楽しんでいました。

 

 

 

2回目は、「手形アート」

7月の猛暑の中、赤ちゃんを連れて参加してくれました。

手形を取ることを嫌がる子も無く、ちっちゃなかわいい手形が取れました。ママたちは、久々の?自分の手形を楽しんで取っていました。

 

ちっちゃなかわいい手形と、ママの手形を 親子のぞうさんに見立てて折り紙で飾り付けました。

 

レイアウトはどうしようかな?どこに貼ろうかな?と、

考えながらの作業に思わず笑顔がこぼれていました。

 

 

皆さんとてもかわいいキラキラ

今しかできない素敵なアート作品が出来上がりました。

 

 親子のぞうさんハート

とても良い作品が出来上がりました王冠

【めばえ】8月のおたんじょう会を行いました♪

8月のおたんじょう会を行いました!

 

1歳を迎えるお子さんのお祝いをしました~キラキラ

 

まずは前に出てきて、一人ひとり

インタビューから王冠

 

お子さんの最近のマイブームや

どのような誕生日を行ったか(行う予定か?)など

聞かせて頂きました!

皆さん、初めてのお誕生日ということで

ご家族でいろいろ考えられて過ごされる

様子でした。興奮・ヤッター!

 

 

その後はめばえから

恒例の『おたんじょうびカードのプレゼント』ですキラキラ

かわいいお子さんの写真と手形付きの可愛いカードをプレゼントピース

 

 

続いて、お楽しみ『めばえの職員からの出し物』ですキラキラ

 

今月は8月ということもあり

『バナナの親子音楽』という歌のパネルシアターを

みんなで見て楽しみましたにっこり

 

大きなパネルが出てきて

いろいろな果物の親子が登場します。

みんな興味深々の様子で触ったり、叩いてみたり・・・と

前に出てきて参加型で鑑賞してくれました喜ぶ・デレ

 

最後に、大きな大きなケーキの登場!

お歌をうたった後は

みんなで記念撮影を『パチリキラキラ

 

 

今月もかわいいお子さんたちの

誕生日がお祝い出来ました花丸

 

毎月『めばえ』では

お子さんたちのお誕生日会を行っています音楽

 

是非、めばえでおたんじょうびをお祝いしませんか?

ご参加お待ちしています喜ぶ・デレ

【めばえ】楽しく食事をすすめるために  ~1・2歳児の食育講座

8月18日(木)にめばえにて

『1・2歳児が楽しく食事をすすめるために~1・2歳児の食育講座』を行いました。

館第ニすぎのこ保育園の管理栄養士である

古川先生に『好き嫌いについて』『保育園で子ども達におすすめなメニュー』の紹介、

『その他、食事での悩みについて』の3つのテーマに分けてお話を聞きました。

 

 

子どもの好き嫌いのきっかけや理由、

一般的に嫌いな食材になってしまうものの対処法や

保育園の管理栄養士がすすめる『おすすめレシピ』など

 子育て家庭にはとても参考になる内容の話を

して頂きました。

 

また、最後には個別に質問をして

個々の質問や疑問に対応をしていただきました。

 

日頃、保育園の子ども達の給食の献立や

食事の様子を見て頂いている管理栄養士さんに

話が伺える講座はとても貴重な経験になったとの

感想も頂くことが出来ました。

 

また、定期的に講座を行っていきますので

是非、お楽しみにしていてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

【めばえ】今年も水遊びをしていますよ~

7月からあそびの広場内で

水遊びを楽しんでいます。

(水遊びの実施日程は『めばえだより』をご覧ください。)

 

 

 

一家族で一個のたらいで、、、いくつかのおもちゃを入れて、

ペットボトルシャワーも勿論、大活躍!!

(ペットボトルシャワーのつくり方は〈めばえ〉のYouTubeをご参考にしてください!)

 

スタッフも水遊びに参加させていただくことがあります喜ぶ・デレ

熱中症警戒アラートの状況を見ながらの『水遊び』になりますが、、、、

あと何回できるかな?

 

猛暑ですが工夫して乗り切りましょうね‼  

コロナ感染にも気を付けて行っています☆

ご参加、お待ちしていますキラキラ

 

【めばえ】7月のおたんじょう会を行いました♪

7月20日(水)に『7月のおたんじょう会』を行いました!

 

今月のおたんじょう会は

1歳のお誕生日を迎えるお子さんたちが2組イベント

まずは、前に出てきてもらい

お一人ずつインタビューを行いましたピース

 

お子さんの日頃の可愛いらしい様子の話や

ご自宅での誕生日の様子をお聞きして

職員もほっこりした気持ちになりました。

 

 

 

 

めばえの職員から『おたんじょうびカード』のプレゼント記念日

かわいいお写真と手形入りのおたんじょうびカードをお渡しさせて

いただきましたキラキラ

 

皆さんにとっても喜んでいただけましたお祝い

 

 

その後は、職員からの出し物で

ゴリラの家族のパネルシアターを見て

1歳のたんじょうびのお祝いにケーキを作りました!

 

おたんじょう日のお歌のプレゼントとキラキラ

誕生日ケーキの登場です音楽

とっても大きなケーキに驚きと

興味深々の様子でした!

 

最後はみんなで記念撮影を『パチリキラキラ

お子さんの大切なお誕生日をめばえで

お祝いしてくださりありがとうございましたピース

 

 

毎月、おたんじょうび会を行っておりますので、

是非にっこりご参加くださいね!