ブログ

そら組 ☆ 食育 ~感触遊び~

9月10日(土)にそら組で感触遊びをしました。

 

はじめに「チリとチリリ うみのおはなし」という絵本をみました ♪ 絵本の中にパフェやゼリーが出てくるのですが、プリン好きのそら組さん、途中“ぷりん!ぷりん!”とコールが止まりませんでした( *´艸`)

お兄さん、お姉さんになっても可愛らしいですね♡

 

黄色・青色・赤色で、硬さや触り心地が違うものを3種用意しました!

また透明カップ・型抜き・スプーンも用意しました(●´ω`●)

 

配り終えると、“くさい!”とのお言葉が(;´∀`)

寒天や着色料を使って作っているので、独特な匂いがしたようです。

でもこれも子ども達の“発見”ですね!

 

五感を使って楽しんでくれていました ♬

また性格も出ますね(`・ω・´)

均等に型を抜いてコップに入れている子、スプーンで掬ってコップに入れている子、手でぐちゃぐちゃにしてコップに入れている子、様々な子がいました。

ぐちゃぐちゃにした寒天をコップに入れて型を抜いている姿には、驚きました!“そういった使い方をするんだ!”とこちらも“発見”が多く、なんだか嬉しかったです(*´▽`*)

 

中々感触遊びをする機会がなかったのか、とても楽しそうに集中していました。

普段上手に食器や食具を扱っているんだなと感心するくらい、正しい持ち方でスプーンを持ち、コップを左手で抑えて寒天を入れていました。また背筋が伸びており、座り方がみんな“ピン!”となっていてかっこよかったです(`・ω・´)こういった事も食育に繋がります。

 

日常には小さいことから大きいことまで、たくさんの食育が潜んでいます!

ご家庭でも様々な食育、見つけてみてはいかがでしょうか☆彡