タグ:#お誕生日会メニュー
11月お誕生日会メニュー❁
2024年11月13日(水)にお誕生日会がありました ♪
メニューを紹介します!
<給食>
ピラフ / 鶏肉の香草パン粉焼き / もやしの香り和え / 洋風スープ / みかん
主菜の鶏肉の香草パン粉焼きはジューシーな鶏肉とパン粉のさくさくした食感が楽しめる人気のメニューです。
肌寒い日が続いているということもあり、温かいスープをおかわりしている子が沢山いました。
果物はみかんでした☆彡「今日のみかんは甘酸っぱい!」と教えてくれる子も(o^―^o)
みかんにはビタミンCが豊富に含まれています。ビタミンCは免疫を強化するとともにウイルスを攻撃してくれます。
寒くなると体の中のビタミンCの消耗が速くなると言われています。ビタミンCは体の中では作ることができないので食べ物から摂取する必要があります。果物以外にも野菜やいも類にも豊富に含まれているので積極的に摂取していきましょう。
<おやつ>
牛乳 / シュガー揚げパン
おやつは大人気の揚げパンでした♡
久しぶりの揚げパンにテンションが上がっている子どもたちでした☺
どこのクラスもおかわりまできれいに完食していました。
本格的な寒さがやってきますね。
体調を崩さないように手洗いうがいはもちろん睡眠や食事もしっかりと取り寒さに負けない体づくりをしましょう。
来月のお誕生日会メニューもおたのしみに!
9月お誕生日会メニュー❁
2024年9月10日(火)お誕生日会がありました!
メニューを紹介します。
<給食>
ゆかりごはん / 鶏肉のオレンジ焼き / しゃきしゃきサラダ / はるさめスープ / 梨
鶏肉のオレンジ焼きは、マーマレードジャム・生姜・にんにく・醤油・酒に漬けて焼く
子どもたちに大人気のメニューです。ジャムに漬けることでお肉が柔らかくなり
オレンジの爽やかな風味がジューシーな鶏もも肉によく合います。
ごはんにもパンにもよく合います(*^^*)
どのクラスも、具沢山の春雨スープが好評で「おかわりした~!」と教えてくれる子も多くいました。
デザートの梨もみんな喜んで食べていました。
みずみずしく甘くておいしかったです♥
秋は旬のおいしい果物が給食に沢山登場する予定なので楽しみにしていてください。
<おやつ>
飲むヨーグルト / ポテトもち
おやつは秋の夜空に浮かぶ、美しい月を眺める「お月見(十五夜)」
にちなんで月をイメージした ポテトもち でした。
夏が過ぎ、涼しくなり始めたこの時期に、満月の夜を見て楽しむのは
日本の秋の風物詩ともいえますね。
ポテトもちは蒸したじゃがいもを、片栗粉・豆乳を混ぜて熱いうちに成形します。
焼き色がつくまでじっくり焼くことで粉っぽさがなくなりもっちりと仕上がります。
アレルギーの心配もなくみんなが安心して食べられるおやつの一つです。
みたらしをかけることで子どもたちもペロリと食べてくれてよかったです(o^―^o)
来月のお誕生日会メニューもお楽しみに☆彡
8月お誕生日会メニュー❁
2024年8月7日(水)お誕生日会がありました!
メニューを紹介します。
<給食>
ごはん / 照り焼きハンバーグ / しゃきしゃき野菜サラダ / 夏野菜スープ / すいか
豆腐を使用していたハンバーグはふっくら柔らかく、じっくり煮詰めた照り焼きソースとの相性も良く、食べやすかったようでおかわりもきれいに完食でした♡!
しゃきしゃき野菜サラダは人参・キャベツ・きゅうり・もやしを、酢・油・醤油・塩で作ったドレッシングで和えたシンプルなサラダですが、しゃきしゃきでさっぱりと食べられるので暑い日にもぴったりの定番人気サラダです♪
夏野菜スープにも沢山の野菜を使用しましたが、がぼちゃの甘みが強く野菜嫌いな子も食べられていました!
そして夏と言えばすいか!とっても甘くみずみずしいすいかは安定の人気で、ペロリと完食していました☆
<おやつ>
牛乳 / ココアケーキ
午後のおやつは初登場のココアケーキ!☆
アレルギー児さんもみんなで一緒に食べられるように生地にはバターや卵、牛乳は使用せず、サラダ油と豆乳を使用しました。甘さの調整やふっくらと焼くのが難しく、何回も試作を重ねておいしいケーキに仕上がりました。
上に絞ったクリームも乳成分を一切含まない豆乳のクリームを使用し、甘さ控えめでさっぱりとした味わいとココアケーキの相性が良く、すごくおいしい!とあっという間の完食♪
喜んでもらえて嬉しかったです♥
来月のお誕生日会メニューもお楽しみに☆彡
6月お誕生日会メニュー❁
2024年6月5日(水)にお誕生日会がありました♪
メニューを紹介します!
<給食>
たけのこごはん / 鶏肉の生姜焼き / ゆかりあえ / みそ汁 / メロン
たけのこをたっぷり使用したご飯は、にんじんや油揚げとじっくり甘辛く煮ることで野菜が苦手な子も食べやすいごはんに仕上がりました。たけのこや椎茸のだしが香りとてもおいしかったです♡
最近暑くなってきたので、鶏肉の生姜焼きを主菜にしました。
生姜には発汗を促したり食欲増進・疲労回復効果もあるため、夏バテ防止にもピッタリの食材です!
保育園では調理の直前に生の生姜を皮ごとすりおろすので香り高く、有効な成分を逃すことなく使用しています。
お肉も柔らかく、生姜でさっぱりと食べられたようで沢山あったおかわりもきれいに完食でした☆彡
デザートは今季初のメロン!
メロン好きな子が多いようで、朝から「今日のお給食メロンだ~!!」と元気な声が廊下から届いていました★
食べごろでとってもジューシーな甘いメロンでした(*^^*)
<おやつ>
紫陽花ゼリー / 胚芽クッキー
りんごジュースとぶどうジュースの2種類のゼリーで、紫陽花の色をイメージしているおやつです❀
食べやすくあっという間の完食!おかわりがもっと欲しいと要望を受ける人気ぶりでした(^^♪
梅雨が近づいてきていますね。
これからの時期は気温や湿度が上がりじめじめして体調を崩しやすくなります。
しっかり食べるだけでなく、日々の手洗い・うがいなどで予防していきましょう!
来月のお誕生日会メニューもお楽しみに☆彡
4月お誕生日会メニュー❁
2024年4月24日(水)にお誕生日会がありました♪
メニューを紹介します!
<給食>
ゆかりごはん / チキンカツ / チーズのサラダ / みそ汁 / ヨーグルト和え
新年度が始まったばかりということもあり、ゆかりとごまを混ぜたシンプルで食べやすいごはんやこどもたちが大好きな揚げ物、サラダ、みそ汁にしてみました。
チキンカツはサクっとジューシーに仕上がり、全クラスにたくさんおかわりをつけましたがきれいに完食!
ヨーグルト和えは無糖のヨーグルトにみかん缶と三温糖を混ぜています。ヨーグルトは甘さ控えめでみかんの甘さが際立つ人気のデザートです♪
新入園児さんにも人気なメニューだったようでボリューム満点でしたがたくさん食べてもらえました☆彡
<おやつ>
牛乳 / キャロットケーキ
今の時期に食べられる春にんじんは通常の人参よりも甘くてみずみずしい特徴があるので、今回のおやつは人参をふんだんに使用したキャロットケーキにしました。
人参のやさしい甘さが広がるふわふわしっとりなケーキは野菜が苦手な子でもおいしく食べられるおやつです☺
鮮やかなオレンジ色で見た目も明るい人気おやつでした♪
新入園児さんにとっては初めてのお誕生日会メニューでしたが、給食もおやつもたくさん食べてもらえてよかったです!
「全部おいしかった!」「何をおかわりするか迷う~」とこどもたちの好きなものがいっぱいのお誕生日会メニューになったようで嬉しかったです(^^♪
来月のお誕生日会メニューもお楽しみに!