すぎのこ日記
2月の様子
2月に入り、卒園式の練習が本格的になってきました。
3月の卒園式に向け、入場からはじまり、証書のもらい方や卒園の歌、
保育園の思い出がいっぱい詰まった呼びかけ、退場などなど、
覚えることがいっぱいなのですが、緊張しながらも頑張る年長さんの姿は、
本当に頼もしく、大きな成長を感じます。
本番ではないけど、思い出を振り返って泣いてしまう子もいました。
そうだよね、、楽しい思い出たくさんあったよね、、
、、と、、職員も本番ではないのに、歌や呼びかけを聞いて泣いてしまいます。
楽しかった思い出をたくさん残せて良かったなと思いつつ、
卒園する最後の日まであと少しだけど、素敵な思い出がもっと作れるように頑張りたいと思いました‼
2月の誕生日会
2月5日(水)に誕生会が行われました。
今月の誕生児は全部で6名でしたが、1名欠席で5名のお友だちがステージに上がりました。
緊張しながらも元気にインタビューに応え、誕生日カードを受け取り、素敵な笑顔を
見せてくれました!
その後は職員出し物です‼
1つ目は「かくれんぼ」‼
チューリップや葉っぱの後ろなどに隠れた動物たちを当てるシアターで、みんな元気いっぱい
応えてくれました!
2つ目は「宅配ロボットおかしなお菓子屋さん」‼
配達するお菓子は、見たことも聞いたこともない変わったお菓子‼
しかも、届け先はロボットの美容師さん、ロボットのイラストレーター、ロボットのミュージシャン、
ロボットのおもちゃやさんとみんなロボットばかり!
そう、ここは、ロボットの為のお菓子屋さんだったのです!
紐だけで動くロボットにみんな不思議そうにしながらも楽しんで見てくれていました!
保護者の皆様もお忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
2月がお誕生日のお友だちのみんな、お誕生日おめでとう‼
節分
今年も節分の季節がやって来ました!
今年の節分の日は2月2日でしたが日曜日でお休みだったので保育園では3日に節分を行いました!
ホールに集まりはじめに「節分クイズ」をしました☆
節分のときに撒く豆はどんな豆?
豆をまく時のはどんな願い事が込められている?などの質問に三択の中から答えを選びました!
豆をまく時は「丈夫に元気に過ごせますように」と願いを込めてが正解でしたが、「好きな人とずーっと一緒にいれますように」の選択肢に手を挙げる子が多かったです♡
そのあとはパネルシアターを見てからみんなで「豆まき」の歌を元気いっぱい歌いました♪
各クラス作ったお面の紹介を代表の子がステージに上がってくれて披露してくれました!
とても素敵なお面をつけてみんなかわいかったです
節分の集まりのあと各クラス部屋で過ごしているとなんと大きな赤鬼と青鬼が登場‼
「おにはそとー!!」と一生懸命に新聞紙の豆で鬼退治をする子、「こわい」と先生の後ろや部屋のすみっこに逃げ惑う子などそれぞれでした!
最後は鬼さんに手を振ったり、ハイタッチをしてもらったりしてちょっぴり仲良くなれました
きっとみんなの中のいろんな鬼も退治できたことでしょう☆
おもちつき
1月17日㈮におもちつきをしました~♪
ホールに集まり、おもちつきの由来を聞いた後に、“おもちのクイズ”をしました‼
おもちは何からできているのかな?おもちはどれくらい古くからあるのかな?などなど、
色々なクイズに元気に答えてくれた子ども達でした‼
そのあとは、“おもちのきもち”という絵本のパネルシアターを楽しんで聞いていましたよ~。
集会後は、小さいクラスのお友だちは部屋に戻って、おもちゃの臼と杵でもちつきをし、
大きいクラスのお友だちは、ホールでもちつきをしました。
“よいしょーよいしょー”とかけ声をかけて友達を応援していた子ども達。
杵が重くてなかなか高くは上げられなかったけど、何度も何度も頑張ってついていました‼
ついたおもちは、鏡餅になり、年長さんのお部屋の前に飾りました♪
1月誕生会
1月の誕生日のお友だちおめでとうございます♬
1月15日㈬に1月の誕生会が開かれました~。
ステージに上がったお友だちは3人(一人欠席でした(´;ω;`))ととても少なかったのですが、
元気にインタビューに答えてくれましたよ‼
先生からのカードのプレゼントをもらいご機嫌でした♪
そのあとは、先生たちの出し物‼
年明けという事で、十二支の始まりのパネルシアターを見ました。
ちょっと難しいかなと思ったのですが、最後に“今年の干支は?”と聞くと、
ちゃんと“巳!!”と答えられ、びっくりしました~♪
そして、もう一つはステージのカーテンとカーテンの間を通ったものを答える、
“何がとおったか、あてようゲーム”をしました。
まずは、、、今年の干支のヘビの人形が通り、次にパンのスクイーズ、、、
と、、色々な物が通った後、最後はなんとティラノサウルスが!?
子ども達がとても楽しんでくれていたのでよかったです♪