すぎのこ日記
11月の保育園の様子
11月とは思えないくらい暖かい日が続いていますね!
保育園では12月のお遊戯会に向けて各クラスが練習を頑張っています!
そして、廊下には子ども達が作った、つるし飾りが飾られています!
はな組さんは、紙皿を使って可愛らしい雪だるまを作りました!
にじ組さんは、サンタクロースとクリスマスツリーです!
ゆき組さんは、リースと靴下!下のプレゼントボックスには、子どもたちがサンタさんにお願いしたプレゼントが書いてあります!
ほし組さんは、サンタクロースとトナカイとツリーを作りました!
もり組さんも、サンタクロースを作りました!丸の画用紙を繋ぎ合わせて立体的に仕上げています!
そら組さんは、アルミホイルを使って帽子を作りました!
各クラス、子ども達の個性が存分に溢れる可愛らしいつるし飾りが出来上がっています!
全クラスの作品が廊下に飾られているので、廊下を通るたびに皆上を見上げています♪♪
11月誕生日会
11月8日(火)に11月生まれのお誕生日会を行いました。
5名のお友だちをみんなでお祝いしました。
インタビューでは、恥ずかしそうな様子も見られましたが、
好きな食べ物や好きな遊びを元気よく教えてくれましたよ!
職員の出し物は、絵本でお馴染みの「おべんとうバス」の
パネルシアター!
おべんとうが出来上がると、みんなで「いただきまーす」をしました。
次の出し物は、忘れ物の持ち主を探すお話の「これ!だれの?」のパネルシアター!
「♪なんだこれ、なんだこれ、これだれの〜?」と職員が歌うと
子どもたちもすぐに覚えて一緒に歌ってくれて盛り上がりました。
11月生まれのお友だち、お誕生日おめとうございます!
10月お誕生日会
10月25日(水)に10月生まれのお友達のお誕生日会が行われました。
全員で10名のお友達でした。
インタビューはそれぞれしっかりと応えてくれました。
好きな食べ物は果物が多かったです。秋の果物も美味しいですよね。
職員の出し物は「おばけマンション」のパネルシアターでした。
ドキドキワクワクしながら、おばけマンションの扉が開いて登場するおばけを楽しそうに観ていました。
その後は、職員がコックさんになってのお料理クイズでした。
大きいお鍋に、お芋や葉っぱを入れたら焼き芋が出来たり、カレーの具を入れてカレーが出てきたり、最後はイチゴとクリームとスポンジを入れて、大きなお誕生日ケーキが出来ました。
10月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます。
10月の保育園の様子
やっと気候がよくなり、外でたくさん遊べるようになりました。
すぎのこ保育園の園庭はとても広いです。
ある日のお外風景です。
元気にサッカーをしています。
砂場ではお料理しています。
虫探しも夢中です。
バケツにはお花や赤い実を入れて虫のご飯にしています。
夏に咲いてた朝顔は種が出来始めました。
この良い気候の中、たくさん外で遊びたいと思います。
お芋ほり
10月17日(火)に、そらぐみともりぐみでお芋掘りに行きました。
寒くもなく、暑くもなく、ちょうどいいお天気でした。
まずは大型バスが待っている公園まで歩いていきました。
バスを見ると、「大きい!」と言って喜んでいました。
畑について、長靴はいて、軍手をはめて、お芋掘りにレッツ・ゴー!
蔓やお芋を引っ張らずに、周りの土を掘りました。
大きいお芋が見えてくると、「お芋だ!」と言って土を掘る手も力強くなりました。
大きいお芋が掘れると、「見て!こんなに大きいよ!」と大興奮でした。
そして次はお楽しみのお弁当でした。
美味しそうなお弁当を見せ合いっこしながら食べてました。
とってもうれしそうでした。
そして、まだまだお楽しみがありました。
昨年までコロナの関係で観られなかったプラネタリウムが復活です。
ちびまるこちゃんが鉄道に乗って星や銀河を紹介してくれました。
親しみのあるキャラクターで、笑いながら観ていました。
盛り沢山で、帰りのバスではウトウトする子もいました。
楽しい経験となりました。
保護者の皆様、いろいろなご準備をして頂き、ありがとうざいました。