すぎのこ日記
そら組(5歳児)お楽しみ保育
7月15日(金)はそら組(5歳児)さんのお楽しみ保育がありました
天候はあいにくの雨でしたが、様々な活動をして楽しみました
午前中の活動は、たこ焼きの製作をしたり、ホールでゲームを楽しみました
たこ焼き作り
とても美味しそうなたこ焼きが出来ました
オセロゲーム
負けないように絵を頑張ってひっくり返して楽しんでいました
大玉転がし
大きなボールを転がして、お友だちに負けないように速く転がそうと頑張っていました
午後は、カレーを作りました
給食の先生から説明を聞いた後、保育者と一緒にニンジン・ジャガイモ・タマネギを切りました
カレーが出来上がったら、みんなで食べました
自分で作ったカレーは美味しいーと大喜びのそら組さん
いつも以上におかわりをして食べていましたよ
食べ終わった後は宝探し
子ども達が大好きな絵本のキャラクターからお手紙が来て子ども達はワクワクとドキドキが止まらない様子でした
暗い部屋をグループごとに懐中電灯を持って、入り口にあった問題を解いて宝を探しました
宝を見つけると大喜びの子ども達
入った部屋には宝が必ずあるのに、なぜか「ここには宝がない」と言って部屋から出てしまう子、宝箱が目の前にあるのに全然気づかない子、宝を付き添っていた保育者に渡す子、怖いーと言いながら、お友だちや保育者から離れない子など様々な姿があり、個性を感じました
晴れだったら行われる予定だった花火は、後日、保育園で保護者と一緒に楽しみました
これからも素敵な思い出を沢山作っていきたいと思います
8月誕生日会
8月3日にお誕生日会がありました。
今月は3名のお休みがいましたが、7月のお誕生日会をお休みしたお友だちも一緒にお祝いし
7月と8月合わせて13名のお友だちがステージに上がりました。
インタビューでは、名前、年、好きな食べ物、将来の夢を質問。
指で年を教えてくれるにじ組さんの可愛い姿、堂々としっかり応える幼児さんの姿が印象的でした。
その後は、担任の先生からカードのプレゼントとたんたん誕生日の歌をみんなで歌いました。
カードを開いてみている姿が、とても嬉しそうですね。
そして、先生達からは、「コブタのポン君」のパネルシアターのプレゼント。
ポン君のお友達の動きが面白くて、最後に顔が落ちてしまう所では、
「あー!!」「キャーッ!!」と大興奮でした。
7月、8月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます。
7月の保育園の様子
7月になり、暑い日が多くなってきました。
すぎのこ保育園では、環境省熱中症予防サイトの暑さ指数を確認しながら、プール、水遊び、園庭あそびを行なったり、室内で様々な活動を行なったりしています
今月は7月5日(火)にそら組(5歳児)が行った
トウモロコシの皮むき体験を紹介したいと思います
まず、給食の先生からトウモロコシについての説明を真剣に聞く子ども達
トウモロコシの写真を見て、トウモロコシがどういう風に実るのか見たり、
実物のトウモロコシを見ながら川の剥き方を教えてもらったりしました。
トウモロコシをもらうと嬉しそうに剥き始める子ども達顔は真剣そのもの
「かたーい‼」「ひげがなかなか取れないー‼」「上手に剥けたー‼」など
様々な感想や発見を教えてくれましたよ
終わった後は、給食の先生が塩ゆでにして下さり
おやつの時間に食べましたよ
自分たちで剥いたトウモロコシを嬉しそうに食べる子ども達
「あまーい♡」「美味しいー」など、様々な感想を言いながら食べてました
そして、少しだけプール遊びの紹介しますね
コロナ禍になり、なかなかプール遊びができなかったのですが
今年度からプール遊びをすることができました
プールに入れてすごく嬉しくてテンションが高くなる子ども達
今後も暑さ指数をみながら今後も夏ならではの遊びを楽しんでいこうと思います
☆7月の誕生日会☆
7月7日(木)に、7月生まれの子のお誕生日会がありました!
今月は一時保育のお友達も含めて、11人の子がお誕生日でした
当日はお休みの子もたくさんいましたが、インタビューではステージの上で緊張しながらも「好きな食べ物」や「好きな遊び」、「大きくなったら何になりたいか」を教えてくれました
先生たちからの出し物は「織姫と彦星」「ふしぎな短冊」のパネルシアターと「たんじょうびのごちそう」のラミネートシアターをしました!
七夕のパネルシアターを通じて由来を話すと、集中してよく聞いていた子ども達
ふしぎな短冊のお話では誕生日の幼児さんにお手伝いをしてもらい、笹に飾り付けた短冊を開いてもらいました!
短冊の中からは「」や「UFO」が空から遊びに来てくれ、みんなで「たなばたさま」を歌って楽しみました ♪
みんなのお願い事が叶いますように ☆彡
最後の「たんじょうびのごちそう」では、丸や三角、四角など様々な形や色の組み合わせで、いろんな食べ物に変身する様子を盛り上がって見ていました!
何の食べ物になるかをクイズに出すと、簡単だったようで歌の途中で「目玉焼き!」「いちご!」などと…正解を言う子がたくさんいました。
変身する食べ物を目の前に「食べたーい!」「私も好き!」と言いながら食べる真似をして楽しんでいました
お誕生日のお友達、お誕生日おめでとう
6月の保育園の様子
梅雨が明け毎日暑い日が続いていますが、すぎのこ保育園の子ども達は毎日元気いっぱいです!
今回のブログでは園庭の奥にある畑の様子をお伝えします!
4月に年長組さんが野菜の苗を植えてくれました。
毎日水やりをして大切に育てている野菜たちは現在ここまで大きくなりました!
収穫した野菜たちは給食の先生たちが調理をしてくれその日の給食のメニューに入ります。
自分たちで育てた野菜が入っている事で食欲も増します!
7月からは子どもたちが楽しみにしているプール、水遊びが始まります!
これからも暑い日が続きますが、たくさん食べて遊んで元気に過ごしていきたいと思います!