すぎのこ日記
すぎのこ保育園の日常⑪
3月に入り、すぎのこ保育園では行事がたくさん行われました。ひな祭り誕生会、卒園式、在園児とのお別れ会と無事に終わることができました。そしてただいま新年度に向けて準備をしているところです。
そんな中、子ども達は、天気の良い日には園庭で戸外遊びを楽しんでいます。暖かい日が続いたと思ったら、急に寒くなり驚いてしまいましたが、春はもうすぐそこにきています。園庭で遊ぶ子供たちから、花壇に咲いた花を見つけ知らせてもらったり、虫を見つけてバケツに集めて見せに来てくれたりと春を感じる今日この頃です。
園庭の桜が開花しました
対面式には、満開になっているといいなぁ
4月が楽しみです
今年度のすぎのこ保育園の日常は最終です。
また、4月から新しいブログが始まります。楽しみにしていてくださいね
在園児とのお別れ会
3月22日に在園児とのお別れ会がありました。
卒園式を終えたそら組さん達をホールに迎え、はな組、にじ組、ゆき組、ほし組、もり組、一時預かりのくま組と集まり、そら組さんへプレゼントを渡したり、歌のプレゼントをしたりしました。また、サプライズとしてみんなの先生たちからのプレゼントや、そら組さんからのプレゼントなど楽しい時間をみんなで過ごしました。
そら組さんには、小学校生活を楽しんでもらいたいです。
そら組さんにインタビュー
どこの小学校に通うのか、何色のランドセルを買ったのか、小学校に
行ったら何を頑張りたいか聞きました。みんな、しっかり答えていました。
はな組、にじ組さんからのプレゼント
そら組さんにプレゼントじゃなくて、自分に貰えると思い渡したくないと泣き出すにじ組さんのお友達もいました。
プレゼントは、時間割入れるファイルでした。
ゆき組さんからのプレゼント
紙粘土で作ったマグネット。キラキラしていて可愛いマグネットでした。
ほし組さんからのプレゼント塗り絵を集めてノートにして、表紙には子ども達が折った可愛いチューリップが貼ってありました。
もり組さんからのプレゼント
写真入れを作りました。周りに子ども達が飾りを張り付けて素敵な写真入れをプレゼントしていました。
そら組さんからの歌のプレゼント
とても上手に、歌っていました。
卒園式
3月12日(土)に卒園式が行われました。
コロナ禍ということで、子ども達は卒園証書授与以外はマスクを着用しました。
また、式中にマスクを外す場面がある職員は事前にPCR検査を受け、陰性証明を取りました。
卒園式のリハーサルから、歩く時の姿勢や目線、手の振り方、お辞儀の仕方等を練習しました。
卒園式本番では緊張した表情でしたが練習の成果があり、とても素敵な姿勢、お辞儀で卒園証書を受け取りました。
呼び掛けはそらぐみでの一年間の思い出の他に、お母さん、お父さんへの感謝の気持ち、保育者や給食の先生への感謝の気持ちを大きい声でしっかりと言うことが出来ました。
歌は「6才のうた」「思い出のアルバム」「さよならぼくたちのほいくえん」を歌いました。
こちらも大きい声でしっかりと歌うことが出来ました。
このような式中の様々な姿は、「6才のうた」の歌詞の、「もう6才になったよ。心配いらないよ。大丈夫。~がんばるよ。」ということを見事に表していました。
そらぐみの皆さん、ご卒園おめでとうございます。
小学校へ行っても、頑張って下さい。
保護者の皆様、数々のご協力、ありがとうございました。
3月誕生会&ひな祭りの集い
3月3日に誕生日会とひな祭りの集いが行われました。
今月もコロナウイルス感染症の予防対策の為、マスクの出来ないはな組、にじ組は誕生児のみの参加となり、ゆき組、ほし組、もり組、そら組は全員参加となりました。
誕生児は3月生まれの10名に加え、2月の誕生会にお休みで参加できなかった誕生児2名の合計12名のお友だちがステージに上がり、お祝いをしました。
緊張しながらも上手にインタビューに答えてくれました!
職員出し物は「ひな祭りってなあ~に」というパネルシアターを行い、ひな祭りの由来やお人形の名前、役職についてのお話をしました。
少し難しいお話でしたが、みんな興味津々で聞いてくれていました。
お話の後は元気にひな祭りの歌を歌いました♪
今年度最後の誕生会ということで、参加したみんなの誕生児をお祝いもかねて「誕生月なかま」の曲に合わせて
みんなでダンスをしました♪
照れや緊張から固まってしまう子もいましたが、みんなニコニコで踊っていました。
3月生まれのお友だち、今回参加した2月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。
そらぐみ 卒園遠足
令和4年2月18日(金)に高坂のこども動物自然公園にそらぐみの卒園遠足として行ってきました・
子ども達はワクワクしていてこの日を楽しみにしていました。
バスに乗って保育園から出発~!!バスの中でも笑顔が止まらない子ども達。
バスから綺麗な富士山も見えました。
そして、動物園に到着!!入場門をくぐると気持ち早歩きになるみんな。
しかし、園内は上り下りの坂道。みんなでかけ声をかけながら歩いていきました。
可愛い動物たちがお出迎えしてくれました。子ども達は嬉しくて大喜びでした。
今年も感染予防から触れ合いは出来ませんでしたが、子ども達は理解し楽しんでくれました。
沢山の動物を見てからみんなでお弁当を食べました。『あ~おなかすいた~』とお弁当を開きおいしそうに
お弁当を食べていました。その後のおやつのもちろんおいしそうに食べていましたよ。
そして食後の運動としてアスレチックに挑戦!!怖がる子もいましたが、みんな頑張っていました。
移動する時には『もっとあそびたかった~』というほど楽しめたようです。
楽しみにしていたコアラは木の上でお昼寝中だったり、ヤギを近くでみて写真を撮ったり大きなキリンを見て目をキラキラさせたりと楽しい遠足になりました。
帰りのバスはぐっすり眠る子もいましたが、ケガもなく元気に帰ってきました。
保育園につくと疲れたようでしたが、お腹も心もいっぱいになった卒園遠足になりました。
そらさん!楽しかったね☆