すぎのこ日記
節分集会
2月3日に節分の集いがありました。
今年の節分は124年振りに2月2日と言う事でしたが、すぎのこ保育園では子ども達にわかりやすく
毎年一緒の2月3日に行いました。
始めは紙芝居で、どうして節分に豆まきをするのかのお話を聞き、
次にお部屋で作った鬼のお面の紹介。
各クラスより代表のお友達2名がステージにあがりました。
可愛い鬼に変身した子ども達。
そらぐみさんは鬼の服まで作ってくれました。
そして「豆まき」の歌をうたいました。
鬼が逃げていくほどの元気な声でしたよ。
最後は節分クイズ!
今は寒い冬ですが、節分の次の日から季節は春・夏・秋・冬、、何になる?
答えは 春です。 大きな声で正解を答えてくれたお友達もいました。
各クラスに戻るといよいよ、鬼の登場。
はな組さん。
にじ組さんとくま組さん。
ゆき組さんになると上手に新聞紙の玉を投げていますね。
今年は幼児さんも各クラスに鬼が行きました。
ほし組さん。
もりぐみさん。頑張って鬼に立ち向かっていますね。
そらぐみさん。みんな真剣です。
みんな頑張って鬼を退治しました。
最後に
皆を驚かせてごめんね。
来年も行くから仲良くしてね。 赤鬼と青鬼より
おもちつき
1月22日(金)におもちつきをしました❕❕
子ども達はこの日をすごく楽しみにしていました❕❕
紙芝居で「なぜ、鏡餅をかざるのか?」を見ました。
最後まで真剣な表情で見ていました。
次にスケッチブックシアターで、「誰がお餅をついているか?」を見ました。
動物の名前を大きな声で答える事が出来ました
さぁ~もちつきの始まりです~
最初にもちつきをするクラスはほし組さんです
始めてのおもちつきで、緊張しているようですが、、、
上手にお餅にきねを当てる事が出来ました
続いては、もり組さんです
不安な顔をしていましたが、、、
クラス全員で、”よいしょ よいしょ”と大きな声を出して笑顔でお餅をつく事が出来ました
最後は、そら組さんです
バンダナ巻いて気合十分❕❕
さすがそら組さん!腰をしっかり使ってきねを持ってついたので”ぺったん・ぺったん”といい音がたくさん聞けました
みんなでついたお餅は、、、
鏡餅に大変身しました
ほし組・もり組・そら組 力いっぱいもちをつくことが出来ました。おもちつきでお腹がすいたみんなは、たくさん給食でお餅を食べました
1月のお誕生会
1月20日(水)に1月生まれのお友達の誕生会を行いました。
1月は5名のお友達がステージに上がり皆にお祝いしてもらいました
いつもより少ない人数でドキドキするお友達、、、
乳児のお友達も「何歳になったのか」指で上手に教えてくれたり、「好きな食べ物」「好きな遊び」もドキドキしながらも頑張って教えてくれました!
幼児のお友達も緊張しながらも自分の名前を大きな声で教えてくれたり、「好きな食べ物」「好きな遊び」「大きくなったら何になりたいか」の質問も しっかりと答えてくれました!
1月生まれのお友達は皆いちごが好きな食べ物でした
頑張って発表してくれた将来の夢が叶いますように
担任の先生からカードのプレゼントをもらうと、開いてじーっと見入っていました
皆からの歌のプレゼントも嬉しそうに聴いていました♪
先生たちからのプレゼント一つ目は、お正月遊びの福笑い。
目隠しの代わりにミッキーのサングラスをしてもらうと嬉しそうな恥ずかしそうな表情をしたり、嬉しくてピースする子もいました! 目隠し代わりにサングラスだったので少し見えてしまう福笑いでしたが、上手なおかめさんとひょっとこさんが出来上がりました
緊張しながらも皆の前で頑張ってくれました。見てるお友達は「上!上!」「下ー!」と声援を送っていました
二つ目は「魔法の電子レンジ」のパネルシアター。
魔法の電子レンジに空っぽのお皿を入れ、扉を閉めて魔法の歌を歌いながら温めると、、、あら不思議!空っぽだったお皿にはほかほかのお料理がのって出てきました!次々に出てくる色々なお料理に皆くぎ付けに!魔法の歌もすぐに覚え元気に歌ってくれました♪出てきたお料理をみんなで食べたり、魔法の歌を歌うところは大盛り上がりでした
5名の1月のお誕生日のお友達お誕生日おめでとうございます
12月の誕生会
12月23日に12月生まれのお友達の誕生会を行いました!
今月はなんと14名のお友達がお誕生児でした
乳児クラスのお友達はドキドキな様子でしたが、幼児クラスのお友達は元気いっぱいインタビューに答えてくれていましたよ
先生たちから誕生カードをもらうととても嬉しそうに見ていてかわいかったです
先生たちからの出し物は「うれしいたのしいクリスマス」というパネルシアターでした!
くませんせいと一緒にいぬちゃんとうさちゃんがクリスマスツリーを飾っているとどこからか鈴の音が
トナカイの引っ張るそりに乗ったサンタさんが通って行くとなんとプレゼントをもらえて大喜び~なお話しでした
パネルシアターが終わって「すぎのこ保育園にもサンタさんが来るかな~?どうかな~?」と言っているとパネルシアターで聞こえてきて鈴の音が
みんな周りをキョロキョロ!
なんとなんとサンタクロース登場みんなサンタさんに大興奮でした
せっかく来てくれたサンタさんにもり組さんとそら組さんのお誕生児のお友達から質問タイム♪
Q1「好きな食べ物はなんですか?」
A1「トンカツ おおきくなるよ」
Q2「お休みの日はなにをしているんですか?」
A2「次のクリスマスのためにジムで体を鍛えているよ」
Q3「どこからきたんですか?」
A3「フィンランドにあるサンタクロース村から来たんだよ」
質問タイムのあとはサンタさんからすぎのこ保育園のお友達にもプレゼントを持ってきてくれました
沢山プレゼントをもらったのでお礼に「あわてんぼうのサンタクロース」の歌をプレゼントしましたよ
また来年も会えるといいですね
おゆうぎ会3部(もりぐみ、そらぐみ)
おゆうぎ会3部はもりぐみのピアニカ・合奏からスタートです。
ピアニカ「ドレミのうた」!
ちょっぴり間違えてしまう子もいましたが、最後まで頑張りました。
続いて合奏「小さな世界」では楽器ごとのパート演奏に挑戦!
指揮をしっかり見ながら演奏していました。
次にそらぐみのハンドベル・合奏です。
2チームに分かれて「きらきらぼし」「子犬のマーチ」を演奏しました。
続いて合奏「Jupiter」はたくさんの楽器を使ってみんなで力を合わせてすてきな演奏を披露してくれました!
次はもりぐみの劇「ヘルシー戦隊 ダイズレンジャー」!
もりぐみさんらしい元気いっぱいの楽しい劇でした。
最後はそらぐみの劇「シンデレラ」!
一人でセリフを言うことに緊張していたようですが、役になりきって演じる姿に感動しました‼
最後までやりきった子どもたちの輝く笑顔は最高でしたね‼
今年のおゆうぎ会は2クラスづつに分かれての3部制で行われましたが、どのクラスも最後までよく頑張りました!
来年はどんな姿を見せてくれるか今から楽しみですね。