給食ブログ
11月お誕生日会メニュー♪♪
11月8日は、11月のお誕生日会メニューでした
給食は、ひじきご飯、中華風チキン、バンサンスー、ワンタンスープ、柿です
ぺろりと完食し、お昼寝をしている頃には給食室から甘い匂いが…
旬のさつま芋を生地にも練りこみ、輪切りのさつま芋も入ったケーキが、良い匂いとともに焼きあがりました!
おやつは、牛乳、さつま芋ケーキでした
給食でおなか一杯かと思いきや、おやつも見事に完食です!
作りがいのある見事な食べっぷりでした
12月のお誕生日会メニューもお楽しみに
10月お誕生日会メニュー♪♪
10月11日は、10月のお誕生日会メニューでした♪
お外はすっかり秋らしくなり、お誕生日会メニューも秋メニューにしてみました(^O^)/
給食は、きのこご飯 鶏肉の照り焼き ゆかり和え さつま汁 みかん
おやつは、牛乳 ハロウィンクッキーでした☆
保育園のお友達は、混ぜご飯 炊き込みご飯が苦手なお友達が多いのですが今回のきのこご飯は、
完食してくれました!
さつま汁は、旬のさつまいもを入れ、人参 ごぼう 大根 小松菜 鶏肉と具沢山で旨味たっぷりな
お汁でした。
おやつは、10月 ハロウィンの月なのでおばけ かぼちゃの形をしたクッキーと☆や♡などのクッキーを作り
みんな、喜んでくれました♪
11月のお誕生日会メニューもお楽しみに!
9月お誕生日会メニュー☆彡
9月6日は、9月のお誕生日会メニューでした♪
メニューは、チーズバーガー ジャガイモのコーンソテー マカロニスープ オレンジでした☆
チーズバーガーは、幼児クラスのみセルフで食べました!(^^)!
『チーズバーガー大好き‼』と喜んでくれたり 『チーズを先に入れようかな?ハンバーグにしようかな?』と
オリジナルバーガーを考えているお友達もいました。
みんなに喜んでもらえて良かったです(^O^)/
秋と言えば、さつま芋(^O^)/
おやつは、スィートポテトにしました。
スィートポテトの形をドーム型にしたところ 『アイスクリームみた~い!』とニコニコ(^○^)で
食べてくれました♪
10月のお誕生日会メニューも、おたのしみに~ (^.^)/~~~
8月お誕生日会メニュー♫
8月4日(金)は、8月のお誕生日会メニューでした!
お昼のメニューは冷やし中華、ハムカツ、トマトマリネ、スイカでした。
暑さで食欲が落ちないようにと、つるんと食べやすい冷やし中華!フルーツにはすいか!と即決でした。
フルーツに出したスイカは他の果物と比べるとカロリーが低く、全体の90%が水分でできているようで、今のこの暑い夏の水分補給や熱中症予防にぴったり♡
おやつは、きらきらゼリーとクッキーでした。
下の白いゼリーにはカルピスと牛乳、ゼラチンを使用し、青いゼリーにはラムネ味のブルーハワイシロップで色を付けました。
子供たちからは『青いのキレイー!』『プルプルして美味しい!』と、見た目も味も満足してくれたようでした。
9月のお誕生日メニューもお楽しみ♡
7月お誕生日会メニュー☆彡
7月6日は、7月のお誕生日メニューの日でした!!
お昼はエビピラフ、チキンカツ、天の川汁、きゅうりともやしの中華風サラダ、メロン。
おやつはレモンケーキでした。
7月7日は『七夕』です。七夕は天の川をはさんで織姫(ベガ)、彦星(アルタイル)と呼ばれる星が最も輝いて見えることから、この日は1年に1度のめぐり逢いの日と考えられたそうです。
こういった日本のお祭り行事を子供たちにも少しでも知ってもらえるように、メニューにはそうめんで天の川をイメージし、オクラで星を表現したスープを取り入れてみました。蒸し暑い日が続き、天の川汁は大人も子供も飲みやすいと好評でした。
おやつのレモンケーキはさっぱりとした味わいでしたが、意外にも子供達に大人気!!
『ふわふわして美味しいー!!』と、とっても嬉しいお褒めのお言葉をいただきました。
レモン感が強すぎると子供たちは食べづらい?と思いレモン汁はやや控えめにして作ってみました。
まだまだこれからも暑い日が続くかと思います。
最近は給食室の気温もじわじわと上がってきましたが、子供たちの元気に負けないくらいに美味しい給食を作っていきたいと思います!!
8月のお誕生日メニューもお楽しみに♡