ブログ

給食ブログ

1月お誕生日会メニュー☆彡

1月17日はお誕生日会

 

お誕生日会メニューは

お赤飯 ささみフライ 梅おかか和え 水菜スープ みかんでした!

お赤飯といえばお祝いの時には欠かせない食べ物ですね。お祝いには欠かせませんが・・・子供のころに小豆が苦手だったという方も少なくないのではないでしょうか?昔は1月1日の元旦にはお赤飯、1月14日の小正月には小豆を使ったぜんざいや、小豆粥なども食べていました。小豆から出る赤い色には邪気を払い魔除けの効果があるといわれているのでお祝いの席では小豆料理が振舞われていたようです。2月の食育でも小豆を使った楽しいイベントを考えています!今回給食で提供したお赤飯は、もち米多めのもちもち赤飯でしたが、子どもたちは残さず食べてくれました(*^-^*)

 

おやつはいちごムースとクラッカーでした。

いちごの季節がやっと近づいてきましたね。イチゴ味のスイーツが増えてきて子供も大人も嬉しいです。

 

12月お誕生日会メニュー☆彡

12月25日はお誕生日会でした

 

お誕生日会メニューは

カレーピラフ 鶏肉の照り焼き ポテトサラダ コンソメジュリアン みかんでした!

お誕生日の日は混ぜご飯が多く好き嫌いがありますが、カレーピラフはみんな大好きで残さず

たくさん食べてくれました。クリスマスメニューと聞いて思い浮かべるのは何でしょうか?

それぞれのご家庭で違うと思います。どんなごちそうが待っているのかな?クリスマスの日が楽しみですね(*^-^*)

 

 

 

おやつは 牛乳 トナカイケーキでした。

トナカイケーキはココアロールケーキに、ココアペン、イチゴジャム、おからクッキーをトッピング。

子どもたちもトナカイケーキに可愛い!!と大喜びでした。ココアケーキはふんわり、おからクッキーは

噛み応えがあるので、いろんな食感を楽しみました。

 

 

11月お誕生日会☆彡

11月6日はお誕生日会でした。

 

11月お誕生日会メニューは

 チャーハン 中華風ローストチキン ゴママヨネーズ和え ワンタンスープ かき でした!

旬のかきもありボリュームのあるメニューでしたが、食欲のあきですね!子供たちはぺろりと完食していました。

ワンタンスープはワンタンの皮と豚ひき肉の入ったスープです。保育園では皮にひき肉を包まずに調理しています。

お家でも、スープに切ったワンタンの皮を入れると、ワンタンのつるりとした触感がまた楽しめてバリエーションも増えますよ!

 

おやつは 牛乳 かぼちゃモンブランです

かぼちゃモンブランは、カステラ生地にかぼちゃクリームをのせたおやつです。秋になるとケーキ屋さんでもモンブランがたくさん並びますね。モンブランは大人が好むケーキのイメージですが、子供が食べられるようにアレンジををして提供してみました。ちょっぴり大人気分?のおやつでしたね!

 

 

 

10月お誕生日会メニュー☆彡

10月9日はお誕生日会でした。

お誕生会メニューは

子ぎつねずし 鶏肉の照り焼き ごまみそあえ すまし汁 みかんでした!

秋のお誕生日会のメニューは和食にしました。子ぎつねずしは甘辛く煮た油揚げを細かく切り、酢飯に混ぜたものです。油揚げのことを「きつね」といいますが、刻んで小さくしたので「子ぎつね」となりました。子供たちもたくさん食べてくれました。

おやつは牛乳とブラウニーでした。

10月のおやつはハロウィーン仕様★マシュマロおばけをトッピングしたブラウニーです。

かもめ組、くじゃく組さんは自分でマシュマロにココアでお顔を書いてもらいました。

ココア液を準備して、箸を使ってマシュマロに書きましたよ!!

自分で作るオリジナルケーキも特別感があり楽しいですね!! 

9月のお誕生日会メニュー☆彡

9月4日はお誕生日会でした。

 

お誕生日会のメニューは

照り焼きハンバーガー、ほうれん草ソテー、マカロニスープ、梨でした!

照り焼きハンバーガーはボリュームもあり食べ応えがありそうですが、ハンバーガーは子供たちに大人気!!

あっという間に食べてしまいました。旬の梨も甘くておいしかったですね(*^^)v

おやつは牛乳、スイートポテト

 一足先にお芋のスイーツ。これからみんな大好きさつま芋の季節になりますね~。保育園でもさつま芋のメニューが増えます。子供たちとどんなさつま芋のおやつが好きか話をするのが楽しみです。