すぎのこ日記
おもちつき
1月20日(金)にすぎのこ保育園でおもちつきの集いがありました。
はじめに、今から何をするでしょうか?の質問に元気よく「おもちつき」と答えてくれた幼児さんさすがです!
最初はパネルシアターの出し物でした。くまのおもち屋さんが色々な種類のおもちを作り、うさぎさんやりすさんが買いに来るというお話でしたが、”かしわもち”や”きなこもち”いちごだいふく”が出てくると「わぁー」と喜んでくれる子が多かったです。
その後は、「おちつきのうた」を歌い、おもちつきにまつわるクイズを出しました。
1,おもちは何からできている?など、みんな真剣に答えてくれました。
蒸したてのもち米を皆で見た後は、幼児さんはおもちつき体験のスタートです。
始めに、もち米をこねてもらいます。皆で「がんばれ~」と応援しました。
いよいよおもちつきが始まりました。構え方やつき方を教わり、ペッタン!
ほしぐみ もりぐみ そらぐみさんが頑張って力強くついてくれたおもちは保育園の鏡餅になり飾りました
幼児さんはその後、給食で磯部餅ときな粉餅を食べました。皆、よく食べてくれました!
1月お誕生日会
1月17日に1月生まれのお誕生日会を行いました。
1月は5人のお友だちが舞台に上がりました。
1人ずつインタビューをして「好きな食べ物」「好きな遊び」「大きくなったら何になりたい?」という質問をしました。
「好きな食べ物」の質問ではバナナやシャインマスカット。「大きくなったら何になりたい?」の質問にはパイロットや警察官、看護師など様々な答えが返ってきました!
担任の先生からカードのプレゼントをもらい嬉しそうな誕生児さんでした!
その後は保育者からの出し物を観ました。
一つ目はパネルシアター「おもちふくらめプップのプー」でした。
今年の干支のうさぎちゃんたちがお餅を焼いていると動物のお友だちがたくさん遊びに来ました!みんなで「ふくらめ、ふくらめ、プップのプ~!」と言うと様々な動物の形をしたおもちおもちが焼きあがりました!去年の干支だった寅さんも登場してみんなで盛り上がりました!
もう一つの出し物はぶらぶらシアター「ねぇ、まって!」
素敵な帽子が欲しくて動物たちが「ねぇ、まってよ~」と言ってしりとりの順番で出てきます。「スルメイカ」や「カッパ」など意外な生き物も登場し、「え~!」と驚いていました。
「まて~まて~♬まて~まて~♬」の楽しい曲に合わせて動物たちがブラブラ揺れると子ども達も大盛り上がりでした!
1月お誕生日のお友達、おめでとうございます☆彡
12月の保育園の様子
風が冷たくなり日中も寒さを感じる季節になりましたが子どもたちは毎日元気いっぱいです!
今月は外遊びの様子をお届けします!
幼児さんの様子です!新園庭ではボール遊びや鬼ごっこ、だるまさんが転んだなどの集団遊びも自分たちで楽しんでいます!幼児さんは午前中だけでなく、夕方も園庭でたっぷり体を動かしています。毎日楽しい笑い声がたくさん聞こえています!
縄跳びにも挑戦していて先生に数を数えてもらったり、友達同士で何回跳べるか競い合ったりしながら練習に取り組んでいます!
乳児さんの様子です!砂場で先生と砂山作りや型抜き遊びをしたり、好きな食べ物を作って「食べて~!」とご馳走してくれます!
皆で一つの場所に集まってごっこ遊びも楽しんでいます!木の柱を「ピンポーン!」と押して「お邪魔しま~す!」と言って入る子もいます。
まだまだ寒い季節は続きますが、この寒さに負けず外でたくさん体を動かしていきたいと思います!
今年も1年ありがとうございました!また来年もよろしくお願いします☆彡
12月お誕生日会
12月23日に12月生まれのお友達のお誕生日会が行われました。
お誕生児は幼児さんだけで、みんなインタビューに上手に応えてくれました。
職員の出し物はパネルシアターで「サンタが街にやってくる」でした。
それが終わると鈴がなり、「赤鼻のトナカイ」の歌が流れて、すぎのこ保育園にサンタクロースがやってきてくれました。
うれしそうに手を振る子、目を丸くして見る子、口をあけてみる子、中には泣いてしまう子もいました。
事前にそらぐみのお誕生児に、サンタさんに聞きたいことを聞いていたので、保育士が代表で聞いてみました。
サンタさんは大きくなったら何になりたいですか?とか、サンタさんの大切なものは何ですか?とか、サンタさんの好きな食べ物は何ですか?等々があり、なんとサンタさんの好きな食べ物は「とんかつ」でした。
そして楽しみなのはやっぱりプレゼント!
サンタさんの白い大きな袋からは、車や小さいピアノや紐遠し、ロンビーやポケモンなどなど、たくさん出てきて大喜びでした。
最後はお礼に子ども達から「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました。
サンタさん、どうもありがとうございました。
12月のお誕生日のお友達、おめでとうございます。
おゆうぎ会 第3部
第3部はもり組のピアニカ「ドレミの歌」からスタートでした!
ピアノの伴奏に合わせてドレミの音階を意識して演奏してくれました!
次に合奏「ジングルベル」
「タンバリン」「鈴」「カスタネット」「トライアングル」のパートに分かれての合奏でした。パートごとに違ったリズムを奏でることを楽しんでいました♪
次にそら組のハンドベルでした。2グループに分かれての演奏、はじめのグループは「きらきらぼし」の演奏を披露してくれました
次のグループは「星に願いを」の演奏を披露してくれました
とてもきれいな音色がホールに響き渡りました♪
ハンドベルの後は合奏「ルージュの伝言」
大太鼓・小太鼓・鉄琴・木琴などいろんな楽器をそれぞれが担当しながら演奏してくれました
次にもり組の劇「おやゆびひめ」でした☆
劇のラストではみんなで「おひさまになりたい」の歌を歌ってくれました!
最後はそら組の劇「めっきらもっきらどおんどおん」でした★
大きな声で沢山の台詞を言えていてさすがそら組さん!かっこよかったです‼!
ホール後方からの登場や大縄跳び、スポットライトを使った演出などもあり、素敵な劇を見せてくれました
どのクラスも本番はいつもと違う雰囲気の中でしたが、日頃の練習の成果を発揮しようとみんな頑張っていました
保護者の皆様も感染症対策などご理解・ご協力いただきありがとうございました!