すぎのこ日記
おゆうぎ会 第2部
第2部はゆき組のリトミックからスタートでした!
2グループに分かれての発表、はじめのグループはバスに乗って動物園へ出発!
ピアノの音に合わせて「ウサギ」「タヌキ」「ゾウ」などいろんな動物になりきって表現してくれました☆
次のグループは汽車に乗って水族館へ出発!
汽車から降りると舟にのって水族館へ!
「イルカ」「タコ」「ワカメ」などいろんな海の生き物になって表現してくれました★
自分たちで色塗りしたお面も素敵でした
次にほし組の合奏「おもちゃのチャチャチャ」
ピアノの伴奏に合わせて「タンバリン」「鈴」「カスタネット」の各パートを上手に演奏してくれました♪
合奏の次に合唱「たのしいね」を披露してくれました!
歌詞に合わせた振り付けもかわいかったです
ゆき組のおゆうぎ「やっぱノリノリー!」
アップテンポなノリのいい曲にノリノリで踊ってくれていました
ほし組のオペレッタ「ももたろう」
それぞれ役になりきって楽しんで演じることが出来ていました
おゆうぎ会 第1部
今年度もコロナ禍の中での開催でしたが、保護者の人数が1人から2人に増え、昨年度より多くの保護者の方々に見ていただくことが出来ました!
第1部は一番小さいはな組さんのお遊戯からスタートでした!
椅子に座って「〇〇ちゃん、〇〇ちゃんはどこでしょう~♩」の歌に合わせてお名前を呼ばれると「はーい」と言ったり、手を挙げたりして元気にお返事をしてくれました
そのあとはみんなの大好きな「ペンギン ペンギン」の曲に合わせてとってもかわいく踊ってくれましたよ
次に登場したのはにじ組さん!
かわいいかみなりさまの衣装を着て「かみなり ビリビリ」を披露してくれました!
はじめは少し緊張していた子も曲が始まると「どっかーん」「ばっしゃーん
」「カッチーン
」と楽しく踊ることが出来ていました
11月の保育園の様子
だんだんと寒くなり、冬が近づいてきましたね
すぎのこ保育園では12月3日にお遊戯会がおるので
お遊戯会の練習をしたり、外で思いっきり体を動かしたりと楽しんでいます
今回のブログでは、すぎのこ保育園のお遊戯会では
何を行うのか紹介したいと思います。
はな組(0歳児)
お遊戯
お名前呼びをしたり、曲に合わせて踊ります。
にじ組(1歳児)
お遊戯
曲に合わせて踊ります。
ゆき組(2歳児)
リトミック
ピアノの音に合わせて、動物や海の生き物になりきって体を動かします。
お遊戯
曲に合わせて踊ります。
ほし組(3歳児)
合奏・合唱
「おもちゃのチャチャチャ」の曲に合わせて、タンバリン・鈴・カスタネットを使って合奏します。
合唱では、元気にピアノの音に合わせて歌を歌います。
オペレッタ
セリフを言ったり、歌を歌ったり曲に合わせて体を動かしたりして劇を行います。
もり組(4歳児)
ピアニカ・合奏
「ドレミの歌」をピアニカで演奏します。
合奏では、タンバリン、鈴、カスタネット、トライアングルなどを使っています。
劇
数名でセリフを言い、体を動かして表現しながら劇を行います。
そら組(5歳児)
ハンドベル
2つのグループに分かれてハンドベルを使って演奏します。
合奏
大太鼓や小太鼓、木琴、鉄琴など様々な楽器を使って合奏します。
劇
1人ずつセリフを言ったり、体を動かして表現しながら劇を行います。
今年度のお遊戯会はどんな曲や劇などを発表してくれるのか楽しみですね
お遊戯会の会場はすぎのこ保育園のホールのステージで行っています。
こんな感じのステージです
お遊戯会、みんな元気で参加してくれますように
料理保育
11月4日は、そらぐみさんともりぐみさんが楽しみにしていた
料理保育の日でしたメニューは、みんなの大好きなカレーです‼
お家で準備してきたエプロンと三角巾をつけるといつもと違う雰囲気にウキウキでした
マスクをして、手を洗い消毒をして待っていると給食室から給食の先生が来てくれて
お話が始まりました。
「カレーを作る時に必要な材料は?」
「人参、玉ねぎ、じゃがいもだね」
「今日は、この3つの野菜を切っていきます」
「包丁を使う時のお約束は…」
みんな真剣に聞いていました。
まず、4歳児もりぐみさんは、玉ねぎの皮むきを見せてもらい、においをかいだり、
皮を触らせてもらいました。そしてチームごと順番に食材を切りました。
次に5歳児さんが包丁で各テーブルごと食材の人参、玉ねぎ、じゃがいもを切っていきました。ぐつぐつ煮るのは、給食室にお願いをして、給食の時間を待ちました。
園内にだんだんとカレーのいい香りがしてくると「早くたべたいね~」と会話が弾んでいましたよ♪給食は完成したカレーをたくさんモリモリ食べました
11月のお誕生会
11月9日(水)に11月のお誕生会を行いました。11月にお誕生日を迎える子が、3人でした!
「椅子が少なーい」と気づくお友だちもいましたよ。
残念ながら、お休みの子がいたので、2人のお友達がステージに上がってくれました。
人がたくさんいたので、ビックリして泣いてしまいましたが、インタビュー中は座って待っている事ができて、とてもカッコよかったです!
幼児さんのお友達も緊張しながらも、担任の先生がインタビューしてくれたので上手に答えていました
カードのプレゼントを貰ったあとは、パネルシアターの登場です
”しりとりおおさま”と言うお話を見てもらいましたが、始めにしりとりって知っているかを尋ねるとほとんどの子が、上手に答えられていました。しりとりで、けらいやコックを困らせる王様に、仕返しをするお話ですが、みんな楽しそうに見てくれました。
最後は、マジックシアターです。ケーキを買ってきたのに無くなってしまったので、みんなが魔法をかけてケーキを出してくれました。カラフルなケーキにお誕生日のお友達も喜んでくれました。
また来年どんな姿を見せてくれるか楽しみですねお誕生日、おめでとうございます!
ご参加いただいた、保護者の皆様ありがとうございました。