2025年7月の記事一覧
6月の誕生日会メニュー♪
6月11日はお誕生日会メニューでした♪
お昼はポークカレー、わかめとエノキの和風サラダ、バナナ
おやつは抹茶の豆乳プリンでした。
ポークカレーは人参を型抜きし、見た目が可愛くなるようにしました♡
和風サラダは、お酢・醤油・油を混ぜたドレッシングで和えているので
暑い時期にはさっぱりと食べられてとてもおすすめです(^^)/
見に行くと、カレーにはすでにおかわりの行列が出来ていました!!
『もう3回目だよ~!』と教えてくれる子もいて、どのクラスも完食でした♪
おやつは豆乳にほんのり抹茶パウダーを加え、豆乳抹茶プリンを作りました。
6月のお誕生日会ということで、カエルや傘、てるてる坊主の絵を描いてデコレーションしてみました♡
クラスに見に行くと、隣のおともだちとプリンを見せあいながら
『てるてるぼうずかわいい~♡』や『わたしカエルの絵だった~!』などと楽しそうにお話ししてくれて
とても嬉しかったです♪
7月のお誕生日会は七夕が近いので、カラフル七夕ゼリーを出す予定です☆彡
楽しみにしていてくださいね♪
食育講座① ~お米について~
6月25日(水)に幼児組でお米についての食育講座を行いました。
お米がどのように作られているのか、みんなが普段食べているお米はどのようにしてご飯になっているのか、それをYouTube「こめつぶ丸のごはんできるまで」という動画を通して学びました!
みんな動画に釘付けです( *´艸`)
視聴後は、実際に稲穂と白米と黒米を見比べてみました!
普段触ることのない稲穂を触るいい体験です☆
触った感想を各々伝えてくれました。違いに気付けていて、みんな素晴らしいです(*^-^*)
次に〇✕クイズを行いました。お題は、”お米で作られているか”です!
思っていたよりもお米で作られるものを知っている子ども達が多く、驚きました!!左と右の壁に〇と✕の用紙を貼り、”これはお米で作られていると思ったら〇の用紙が貼ってある壁に向かってください”と伝えていたので、壁にピタッとからだを付けている姿が(#^.^#)
クイズ後は各クラスに戻り、米とぎをしました。
各クラスでやり方は違いますが、丁寧に優しくお米を洗ってくれていました♬
みんなが洗ってくれたお米と黒米を混ぜて炊き、それを午後おやつに食べ比べてみました(^_-)-☆
どちらのお米も”おいし~い!!”と言って、普段よりも美味しそうに食べていました!
クラスによっては、自分達で握ったものを食べました(*'▽')
三角おにぎりは難しいようで、丸や俵にしている子が多かったです!
自分達で作ったものは、格別に美味しいですね♪
お米が高騰し、米離れをするご家庭も増えてきていますが、暑い夏を乗り切るには体力づくりが大切です!!
それには炭水化物であるお米は欠かせない食材になります。
たくさん食べて、暑い夏を乗り切りましょう☆