2025年7月の記事一覧
めばえ ☆ 食育 ~感触遊び~
7月24日(木)にめばえで感触遊びをしました。
青色の寒天と赤色のゼラチンを用意しました!
透明カップや型抜きも用意しました(*´▽`*)
直前まで冷蔵庫で冷やしていたので、触ると“ひんやりして気持ちぃ~”と、みなさんに好評でした☆彡
だけど触るのを怖がっている子も(。-`ω-)しかし途中から慣れてくれたようで、終盤では思いっきり触って楽しんでくれていました♡
型抜きも楽しんでいましたが、まだ指先がうまく動かせない子には少し難しそうでした( ˘•ω•˘ )
やはり1番は、手で思い切り触ることですね!!
青色と赤色が混ざり、素敵な色になっていました°˖✧
寒天とゼラチンが混ざったものを透明カップに入れ、ゼリー屋さんごっこをしていました(●´ω`●)
山盛りで、とてもカラフルです!
食べたくなっちゃいますね♡
暑い中、たくさんのご参加ありがとうございました!
私達職員も保護者のみなさんとお子さんと混じり、感触遊びができ、とても楽しかったです ♬
今年度はあと2回!こういった食育講座をしていくつもりなので、また参加して頂けたらと思います。
今回参加できなかった方々も次回は是非とも参加して頂けたら嬉しいですヾ(≧▽≦)ノ
次回もお楽しみに ♪
ゆき組 ☆ 食育 ~野菜スタンプ~
7月22日(火)にゆき組で野菜スタンプをしました。
使った野菜は、玉ねぎ・オクラ・茄子・えのきです!
はじめに、「やさい いろいろ かくれんぼ」という絵本をみました ♪
知っている野菜が出てくると“にんじーん!”や“じゃがいもー!”と大きな声で応えてくれました!ピーマンが好きだったのか、“ぴ~ま~ん!!”とずっと伝えてくれる子もいました( *´艸`)♡
次に使う野菜を実際に触ってみました!
先生やお友達同士で“中身は何色かな?”や“匂いする?嗅いでみよう~”と話しながら触って確認している姿がとても可愛らしかったです(*^▽^*) はじめは、恐る恐る触る子も途中から慣れて楽しそうにしていました ♬
どの野菜も大人気でした☆彡
中身を切ってみせると、“おぉー!!しろだー!”と中身の色が知れて嬉しそうでした!野菜によっては、種があることがわかりました( *´艸`)
お待ちかねの野菜スタンプです!
色は、ピンク・水色・黄色・緑色の4色です。
自由に野菜をスタンプしたり、伸ばしたり、手形を押したりと、各々好きなように楽しんでいました♡
みんな、とても指先が器用でした。
指先は、「第二の脳」と言われ、指先を動かすことで脳が刺激されます。脳が刺激されると様々な発達を促す効果が期待できると言われています。
また脳の神経細胞は、0歳から2,3歳頃までに急速に成長すると言われています。なので指先を使うことは、子ども達にとって大切なことなんです!
ご家庭でも指先を使った遊びなど、取り入れてみてはいかがでしょうか(●´ω`●)
にじ組 ☆ 食育 ~野菜スタンプ~
7月15日(火)ににじ組で野菜スタンプをしました。
使った野菜は、ぶなしめじ・人参・ほうれん草です!
はじめに、「やさい いろいろ かくれんぼ」という絵本をみました♬
知っている野菜が出てくると“おぉ!”や“あぁー!!”と言って、分かっているのを伝えてくれました( *´艸`)
とても可愛らしかったです♡
次に使う野菜を実際に触ってみました!
”匂いはどうかな?”や”ちょっと重いかな”と考えながら触っているので、子ども達の様々な顔色がみられました(*^▽^*)
恐る恐る触る子も…あまり実物を触ることも少ないと思うので、いい体験になりました ♪
人参が大人気でした☆彡
お待ちかねの野菜スタンプです!
色は、赤・緑・ピンク・水色の4色です。
自由に想像力を膨らませ、とても楽しんでいました♡
みんな、とても指先が器用でした。
指先は、「第二の脳」と言われ、指先を動かすことで脳が刺激されます。脳が刺激されると様々な発達を促す効果が期待できると言われています。
また脳の神経細胞は、0歳から2,3歳頃までに急速に成長すると言われています。なので指先を使うことは、子ども達にとって大切なことなんです!
ご家庭でも指先を使った遊びなど、取り入れてみてはいかがでしょうか(●´ω`●)
7月の誕生日会メニュー♪
7月2日(水)は、お誕生日メニューでした♪
お昼は、夏野菜カレー / 切干大根のサラダ / バナナ
おやつは、七夕ゼリーでした☆彡
夏野菜カレーには、ナスとトマトと南瓜がたっぷり使われています♬
切干大根のサラダは、暑い時期に食べやすいさっぱりとした味付けにしています!
また人参を2種類の花型に抜き、見た目が可愛くなるようにしました♡
巡回に行くと、カレーをもりもり食べている子ども達がみられました!
夢中なのか、口周りにべったりとカレーがついているのも可愛らしいですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
おやつは七夕ということで、川に見立てるために2種類のゼリーを作りました。
これをクラッシュし、透明のカップに!
天の川に見えたかな(´∀`*)ウフフ
上には、星型に抜いた白桃と黄桃を盛りつけました♪
巡回に行くと、”おほしさま!”や”キラキラしててかわいい~♡”などと楽しそうに話してくれました。
作り手として嬉しいですね(●´ω`●)また暑い日だったので、のどごしがよく大好評でした☆彡
8月は、何が出るでしょうか!?
次回の誕生日会メニューもお楽しみに♬
6月の誕生日会メニュー♪
6月11日はお誕生日会メニューでした♪
お昼はポークカレー、わかめとエノキの和風サラダ、バナナ
おやつは抹茶の豆乳プリンでした。
ポークカレーは人参を型抜きし、見た目が可愛くなるようにしました♡
和風サラダは、お酢・醤油・油を混ぜたドレッシングで和えているので
暑い時期にはさっぱりと食べられてとてもおすすめです(^^)/
見に行くと、カレーにはすでにおかわりの行列が出来ていました!!
『もう3回目だよ~!』と教えてくれる子もいて、どのクラスも完食でした♪
おやつは豆乳にほんのり抹茶パウダーを加え、豆乳抹茶プリンを作りました。
6月のお誕生日会ということで、カエルや傘、てるてる坊主の絵を描いてデコレーションしてみました♡
クラスに見に行くと、隣のおともだちとプリンを見せあいながら
『てるてるぼうずかわいい~♡』や『わたしカエルの絵だった~!』などと楽しそうにお話ししてくれて
とても嬉しかったです♪
7月のお誕生日会は七夕が近いので、カラフル七夕ゼリーを出す予定です☆彡
楽しみにしていてくださいね♪