すぎのこ日記
在園児とのお別れ会
3月19日(水)に在園児とのお別れ会がありました。
そら組さんの入場でお別れ会が始まり、まずはステージに座るそら組さんにひとりずつインタビューをしました。
緊張しながらも、①名前、②4月から通う学校の名前、③小学校に行って頑張りたいこと、④ランドセルの色 の4つの質問に答えてくれました
次に在園児のお友だちがそら組さんに向けて、時間割、マグネット、しおり、フォトフレームのプレゼントを渡したり、歌を歌ったりしながら楽しく賑やかに会が進みました
続いて、先生達からのプレゼントはゲームの「マリオ」をテーマにした出し物でした。
そら組のお友だちや担任の先生たちの顔をしたマリオのキャラクター達が登場!
でもマリオやルイージの被っている帽子がいつもと違って…帽子を持っているキャラクターを「まってー」と追いかけているうちにみんなが集まってくるというお話でした。新しいキャラクターが登場する度に大盛り上がりの子どもたちでした
最後にそら組さんがダンスを披露してくれました
「それSORAGUMIにやらせてください!」と題してグループでダンス、全員でダンスと5曲も踊ってくれました
ここで会は終了し、待ちにまったお弁当の時間!
ホールに全クラスが集まり、仲良しのお友達や兄弟・姉妹の傍で仲良くお話を楽しみながら食べました。
お腹がすいていたので嬉しそうにペロッと食べている子が多かったです。そしてみんなで食べるお弁当はいつも以上に美味しかったと思います
お忙しい中、お弁当のご準備ありがとうございました!
そら組さん、素敵な1年生のお兄さん・お姉さんになって下さいね
3月の様子
3月に入り、新年度に向けての取り組みとして防災を意識して幼児クラスでは上履きの着用と午睡時の着替えがパジャマではなく洋服に変わりました。
はじめは履きなれない上履きの脱ぎ履きに時間がかかったり、上履き入れへの出し入れに苦戦したりする姿もみられましたが、日に日に上手に取り組める子が増えてきました!
また、進級に向けて進級するクラスに日中移動して過ごすことも行っています!
慣れ親しんだ部屋とは違い、特に乳児クラスでは机や椅子の大きさや形が変わり慎重に座る姿も見られています
でももう少しでひとつお兄さん・おねえさんになるんだ♡と「もうすぐ〇〇組さんになる‼」とウキウキお話してくれることも増えてきています
この期待感を胸にみんな素敵な春が迎えられますように
卒園式
令和7年3月8日(土)にすぎのこ保育園のホールで18回目の卒園式が行われました。
8時30分頃、そらぐみさんが保護者の方とうれしそうに登園してきました
みんな素敵な洋服や髪型でばっちり決まっていました。
卒園おめでとうの花を胸につけてもらいました!
担任の先生とそらぐみ23名が揃い、入場が始まりました。
少し緊張した表情の子もいましたが花道をみんな堂々と歩くことができました。
『園歌』『僕のたからもの』は、大きな声で歌う姿が印象的でした
歌詞に気持ちが込められていて保育者も保護者もウルウルでした。
保育証書も1人ずつ、花道を通り理事長先生から立派に受け取る姿がありました。
今年は、保育証書を保護者席まで届け自分で考えた言葉を伝えていました
椅子に座って話を聞く姿勢もかっこよく卒園児のお別れの言葉は、1年間の思い出が
よみがえる内容でした。そらぐみさんは、行事も盛りだくさん!友達とたくさんのことを
体験しましたね。その時感じた気持ちを言葉で伝えてくれました
『思い出のアルバム』『さよならぼくたちの保育園』の曲が流れるとお兄さんお姉さんになって旅立つ姿が
見えました。
大きな拍手の中退場したそらぐみさん、とっても素敵な顔をしていましたよ
そらぐみさん ご卒園おめでとうございます。
卒園式後は、緊張もとけて懇親会を楽しみました
3月のお誕生会
3月4日に3月生まれのお誕生会を行いました!
9名のお友だちがステージへ!インタビューは少し緊張した様子でしたが、上手に答えてくれていました
先生たちから誕生カードをもらうと嬉しそうにじっくり見ていました
みんなからもお歌のプレゼントもしてもらってニコニコでした
先生達からの出し物は前日がひな祭りだったので「ひなまつりのちらしずし」というお話を見ました!
そのあと幼児クラスの誕生児のお友だちにも手伝ってもらって「どっちの手に入ってるか⁉」クイズをしながらちらし寿司をつくりました‼
三人官女やお内裏様、お雛様の手にエビやレンコン、いくらなどいろんな具材が入っているのをよく見て当ててくれました
誕生児さんがお手伝いしてくれて具沢山なちらし寿司が完成し、みんなでモグモグ頂きました
4月から3月までの誕生会を通してみんな1つ大きくなったお祝いに「誕生月なかま」の曲に合わせて同じ誕生月のお友だちや先生と一緒に踊ました♪
みんなで手を繋ぎ笑顔で踊ってくれる子が多かったです
また4月から新しい環境になりますが、笑顔いっぱい楽しんでいけたらと思います
3月生まれのお友だちお誕生日おめでとうございます!
卒園遠足
2/21(金)に、そら組さんの卒園遠足がありました!
行先は「こども動物自然公園」でした。
大きなバスが駐車場に乗って、元気に出発!!
バスの中では、お遊戯会で歌った「スマイル!」を歌ったり、富士山を見つけながら過ごしました。
楽しく過ごしているうちに、到着!
記念写真を撮ってから、早速歩き始めました。
長い坂道を登りながら、見えてくる動物たちに「かわいい♡」という声がたくさん聞こえてきました!
ペンギンエリアでは、泳いでいるペンギンに手を振ったり、「こんにちは~」と挨拶をしている子もいました。
小さなモルモットとの触れ合いや、乳しぼりにも挑戦しました!
「モルモット可愛かった♡」「(乳しぼり)なんか温かかったぁ~」などなど、
たくさんの感想がありました!
たくさんの動物たちを見たり、みんなでお弁当を食べたりと、楽しい思い出がたくさん出来ました♪♪
そらさん、楽しかったね!!
2月の様子
2月に入り、卒園式の練習が本格的になってきました。
3月の卒園式に向け、入場からはじまり、証書のもらい方や卒園の歌、
保育園の思い出がいっぱい詰まった呼びかけ、退場などなど、
覚えることがいっぱいなのですが、緊張しながらも頑張る年長さんの姿は、
本当に頼もしく、大きな成長を感じます。
本番ではないけど、思い出を振り返って泣いてしまう子もいました。
そうだよね、、楽しい思い出たくさんあったよね、、
、、と、、職員も本番ではないのに、歌や呼びかけを聞いて泣いてしまいます。
楽しかった思い出をたくさん残せて良かったなと思いつつ、
卒園する最後の日まであと少しだけど、素敵な思い出がもっと作れるように頑張りたいと思いました‼
2月の誕生日会
2月5日(水)に誕生会が行われました。
今月の誕生児は全部で6名でしたが、1名欠席で5名のお友だちがステージに上がりました。
緊張しながらも元気にインタビューに応え、誕生日カードを受け取り、素敵な笑顔を
見せてくれました!
その後は職員出し物です‼
1つ目は「かくれんぼ」‼
チューリップや葉っぱの後ろなどに隠れた動物たちを当てるシアターで、みんな元気いっぱい
応えてくれました!
2つ目は「宅配ロボットおかしなお菓子屋さん」‼
配達するお菓子は、見たことも聞いたこともない変わったお菓子‼
しかも、届け先はロボットの美容師さん、ロボットのイラストレーター、ロボットのミュージシャン、
ロボットのおもちゃやさんとみんなロボットばかり!
そう、ここは、ロボットの為のお菓子屋さんだったのです!
紐だけで動くロボットにみんな不思議そうにしながらも楽しんで見てくれていました!
保護者の皆様もお忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
2月がお誕生日のお友だちのみんな、お誕生日おめでとう‼
節分
今年も節分の季節がやって来ました!
今年の節分の日は2月2日でしたが日曜日でお休みだったので保育園では3日に節分を行いました!
ホールに集まりはじめに「節分クイズ」をしました☆
節分のときに撒く豆はどんな豆?
豆をまく時のはどんな願い事が込められている?などの質問に三択の中から答えを選びました!
豆をまく時は「丈夫に元気に過ごせますように」と願いを込めてが正解でしたが、「好きな人とずーっと一緒にいれますように」の選択肢に手を挙げる子が多かったです♡
そのあとはパネルシアターを見てからみんなで「豆まき」の歌を元気いっぱい歌いました♪
各クラス作ったお面の紹介を代表の子がステージに上がってくれて披露してくれました!
とても素敵なお面をつけてみんなかわいかったです
節分の集まりのあと各クラス部屋で過ごしているとなんと大きな赤鬼と青鬼が登場‼
「おにはそとー!!」と一生懸命に新聞紙の豆で鬼退治をする子、「こわい」と先生の後ろや部屋のすみっこに逃げ惑う子などそれぞれでした!
最後は鬼さんに手を振ったり、ハイタッチをしてもらったりしてちょっぴり仲良くなれました
きっとみんなの中のいろんな鬼も退治できたことでしょう☆
おもちつき
1月17日㈮におもちつきをしました~♪
ホールに集まり、おもちつきの由来を聞いた後に、“おもちのクイズ”をしました‼
おもちは何からできているのかな?おもちはどれくらい古くからあるのかな?などなど、
色々なクイズに元気に答えてくれた子ども達でした‼
そのあとは、“おもちのきもち”という絵本のパネルシアターを楽しんで聞いていましたよ~。
集会後は、小さいクラスのお友だちは部屋に戻って、おもちゃの臼と杵でもちつきをし、
大きいクラスのお友だちは、ホールでもちつきをしました。
“よいしょーよいしょー”とかけ声をかけて友達を応援していた子ども達。
杵が重くてなかなか高くは上げられなかったけど、何度も何度も頑張ってついていました‼
ついたおもちは、鏡餅になり、年長さんのお部屋の前に飾りました♪
1月誕生会
1月の誕生日のお友だちおめでとうございます♬
1月15日㈬に1月の誕生会が開かれました~。
ステージに上がったお友だちは3人(一人欠席でした(´;ω;`))ととても少なかったのですが、
元気にインタビューに答えてくれましたよ‼
先生からのカードのプレゼントをもらいご機嫌でした♪
そのあとは、先生たちの出し物‼
年明けという事で、十二支の始まりのパネルシアターを見ました。
ちょっと難しいかなと思ったのですが、最後に“今年の干支は?”と聞くと、
ちゃんと“巳!!”と答えられ、びっくりしました~♪
そして、もう一つはステージのカーテンとカーテンの間を通ったものを答える、
“何がとおったか、あてようゲーム”をしました。
まずは、、、今年の干支のヘビの人形が通り、次にパンのスクイーズ、、、
と、、色々な物が通った後、最後はなんとティラノサウルスが!?
子ども達がとても楽しんでくれていたのでよかったです♪