すぎのこ日記

すぎのこ日記

★そらぐみ 夏のお楽しみ保育★

7月18日㈮にそらぐみさんの楽しみにしていた行事「夏のお楽しみ保育」が行われました。

そらさんの子ども達はずっと楽しみにしていた行事です。その反面緊張して朝からソワソワする子も

いました。午前中はみんなで製作をし、プール遊びをしました。

 持ってきた水鉄砲でまとあてをしたり、思いっきり水をかけて楽しみました♡

 

  午後は夕食作り!エプロン。バンダナをつけて準備開始!

  人参や大根コンニャクなどを包丁で切りました。

みんなで「いただきまーす!(≧▽≦ 」 メニューは、

おにぎり・豚汁・スイカ。おにぎりもラップで握りました。中身は梅干し・

おかか・ツナマヨ・シャケ☆彡 みんなで食べた夕食は美味しかったね。

 

そして……花火(*^-^*) !!

嬉しそうな顔♡ ドキドキしながら手持ち花火をしました。

 みんなで手持ち花火をしたあとは、ナイアガラをみました♡

  とても綺麗でしたよ★

そして宝探し。お尻探偵から手紙が届き、ホールから順番に出発!

 

真っ暗な保育園をアイテムを持って探検。恐る恐るみんなで固まって廊下を歩きました。

こんな人形も部屋にいてビクッとしていましたが、各部屋に宝がありゲットしていました。

お尻探偵の前で写真を撮り、いざ中へ。

そらぐみのいい思い出ができました。プール遊び、夕食作り、花火、宝探しなど

普段経験できない事を行い、みんな力を合わせて楽しむ事ができました。保護者の方々、

お忙しい中お迎え、ご協力ありがとうございました。

すぎのこ保育園の夏

今年の夏は、お日様が毎日顔をだしていますね晴れ

梅雨の時期も猛暑で今年も暑くなりそうな予感…と思っていましたがやっぱり毎日暑いですね急ぎ

すぎのこ保育園でもプールが始まって、水遊びができてとっても楽しそうな声が聞こえてきます。

今回は、乳児クラスの様子を紹介したいと思います。

 

☆0歳児はな組☆

テラスにタライを用意して水遊びをしています!

少しずつ水にも慣れてきて、水しぶきが顔にかかってもへっちゃらになってきましたニヒヒ

 ☆1歳児にじ組☆

にじ組さんから園庭にある浅めのプールと深めのプールで遊びます。

洋服で水遊び!ジョーロにお水を入れているよキラキラ

☆2歳児ゆき組☆

水着でプールに入ります!

バケツや水鉄砲で遊んだり、お水の中に体をつけて遊べる子もいます。

冷たくて気持ちがいいね音楽

7月の初めにプール開きをしてから数回プールに入り、こども達も手順を覚えてきました。

8月の終わりまで活動は続きます。天気と個々の体調に合わせて、無理のない範囲で活動していこうと思います。

次回は、幼児クラスの様子を紹介しますねキラキラ

 

7月誕生日会

 

令和7年7月7日、7が3つ揃ったラッキー7dayに

7月のお誕生日会が行われました!星3ツ星

 

お誕生日の子は11人で、乳児さんには好きな食べ物と遊び、

幼児さんには好きな食べ物と遊びと大きくなったら何になりたいかを聞きました。

インタビューは緊張しながらも上手に答えてくれる子が多かったですキラキラ

 

お誕生日会当日は七夕だったので、先生達の出し物も七夕づくし!

まずは、知っているようで詳しくは知らない七夕をクイズにしてみました!

 

その後は、先生達が織姫、彦星、神様になったり、ピアノ演奏をしたりして、

特別に七夕物語の劇もやってみました星

劇が始まると、先生たちの演技に子ども達は大盛り上がり!

どんどん前のステージに近づいて楽しんで見ていました興奮・ヤッター!

最後にみんなで「たなばたさま」の歌をうたって、

みんなのお願い事が天まで届くように先生たちがラッキースターを空中に撒くと

キラキラ舞うお星様に「わ~!」と嬉しそうな子どもたちでした!

 

すぎのこ保育園のみんなのお願い事が叶いますように!3ツ星

そして、7月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう記念日

 

夏まつり

6月14日(土)すぎのこ保育園では、夏まつりが開催されました!

今年は、ゲームコーナー以外にも食事コーナーがパワーアップ興奮・ヤッター!

なんと厨房の先生達がミルクカレーを作ってくれました。

こども達が集まる時間は、あいにくの雨雨でしたがみんなお家の人と法被や甚平など素敵な姿で

遊びに来てくれましたよキラキラ

乳児クラスさんは、集合写真を撮った後は、好きなコーナーを楽しみました。

 

幼児クラスさんは、そらぐみの初めの言葉で祭りがスタートし、ほしぐみさん・もりぐみさん・そらぐみさんで盆踊りをしました。今年は『ハム太郎音頭』の曲に合わせて元気に踊りました!そのあとは、そらぐみのお神輿「わっしょい~!」の活気のある声が聞こえました。

 

~ゲームコーナー~

・さかなつり・ヨーヨー・ボウリング・まとあて・ワニワニパニック・あてくじ

~食事~

・フランクフルト・お茶(ジュース)・ミルクカレー

 

 

みんな、どのコーナーが思い出になったかな?!

当日は、廊下がギューギューになるぐらい大勢の人達が参加してくれました。

卒園児さんも遊びに来てくれて元気な姿を見せてくれましたよ~!

ありがとうございました笑う

 

 

5月の様子

5月に入り、新入園児さんの慣らし保育も終わり、新しいクラスでの生活に慣れてきた子どもたち。

ゴールデンウィーク明けにちょっぴり泣いてしまう子もいましたが、すぐに落ち着き、笑顔でクラス活動を

楽しんでいます!

そして、今年度最初の大きな行事「夏祭り」の日が近づいてきています。

その夏祭りに向けて皆でつるし飾りを作ったので紹介します!

 

はな組さんはガチャガチャの容器にシールを貼って「風鈴」を作りました。

にじ組は紙コップにシールと手形を貼って「ペンギン」を作りました。

ゆき組はクレヨンで模様を描いたり、小さい三角の歯を貼って「ワニ」を作りました。

ほし組は色塗りをした紙皿にシールを貼って「ふぐ」を作りました。海藻の模様描きやすずらんテープへの

飾りつけも自分たちで行いました 。

もり組はカラーセロファンで体の模様をつけたり、目を描いたりして「さかな」を作り、小さな四角に切った

折り紙を甲羅に貼って「かめ」も作りました。

そら組ははじき絵した箱の下に種や模様を描いたスイカを飾り、「風鈴」を作りました。

魚の鱗も自分で描いて裏面の名前も自分たちで書いたんですよ‼

夏祭りまで飾ってあるので、お子様のつるし飾りだけでなく、他のクラスのつるし飾りもぜひ見てみて下さいね!

6月お誕生日会

6月4日に6月生まれのお友達のお誕生日会が行われました。

6月生まれのお友達はたくさんいて、ステージいっぱいになりました。

インタビューに上手に応えていました。

職員の出し物は虫歯予防デーに合わせて歯ブラシのお話しのペープサートで「ホワイトピカピカハブラシュワ~」と、ブラブラシアターで「ロックンロールフェスティバル」でした。

ハブラシュワ~を観て「歯、磨いているよー!」と言ってました。

ブラブラシアターはロックンローラーに扮した職員が、ロックンローラーの動物たちのお話しをしました。音楽に合わせて「イエイ!イエイ!」とノリノリで歌いながら楽しそうに観てました。

6月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます。

4月すぎのこ保育園の様子

令和7年がスタートしました。

入園 進級おめでとうございますキラキラ

みんな新しい環境の中、4月が過ぎたくさんの笑顔が見られるようになりました。

新しい先生やおともだちと一緒に初めてのことを経験しています。

 

            今月は、各クラスの製作を紹介したいと思いますにっこり
 

        ~0歳クラス はなぐみ~                            

  

      初めて、手形と足形をとりました! 

      スタンプ台にドキドキだったね。

      うさぎとクラッカーが完成~。

 

 

        ~1歳クラス にじぐみ~    

 

      ビニール袋のタンポを使って絵の具を

      ポンポンしました。

      かわいい ちょうちょとたんぽぽの

      出来上がり~!

 

         ~2歳クラス ゆきぐみ~      

 

      お花がみと丸シールを使って

      みんなの大好きないちごの製作をしました。

      おいしそう~。

 

         ~3歳クラス ほしぐみ~             

 

      春と言えば桜の季節ですね!

      折り紙を切ったり、花びらのスタンプをして

      きれいな桜が咲きました。

 

          ~4歳クラス もりぐみ~              

 

      キャベツとあおむしを作りました。

      キャベツは、はじき絵であおむしは、丸い画用紙を

      貼りました。チューリップの折り紙も素敵ですね!

 

          ~5歳クラス そらぐみ~         

 

      折り紙でうさぎを折って、イースターエッグを

      作りました。クレヨンで顔や模様を考えて描いて

      いました。カラフルでお部屋が明るくなります!

 

 こども達の園での姿をいろいろな形で紹介できたらと思います音楽

 

 

 

 

 

 

 

 

4月の誕生会

4月16日(水)は4月の誕生会でした。計12名のお誕生児のお友だちがステージの上に立って

名前を言ったり、好きな食べ物や好きな遊び、大きくなったら何になりたいかインタビューを答えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はっきりインタビューに答える子もいれば、緊張して泣いてしまったり、顔を背けてしまう子もいましたよ。

緊張しながらも頑張っていた4月生まれのお友だち興奮・ヤッター!

担任からの誕生カードをプレゼントしてもらった後は、みんなから歌のプレゼント「たんたんたんじょうび」を歌ってもらい、嬉しそうな子どもたちでしたピース

 

お楽しみは『春がきたんだ』のペープサートと『はたらくくるま』のパネルシアターでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

曲に合わせて一緒に歌って楽しみましたよ星

 

改めて4月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございますお祝い

 

 

そら組のほうれん草の収穫

そら組のこども達は4月10日木曜日にすぎのこ保育園の園庭の一画に作った畑のほうれん草を収穫しました。

昨年4月にすぎのこ保育園のトラックのある園庭の一番奥に小さな畑をつくりました。昨年の5月にお芋を植え

て10月にこども達が収穫しました。その後、11月に植えたのがほうれん草でした。種を植え風除用の柵を作りビ

ニールを被せて水を撒きました。すると見事に大きなほうれん草が3つの畝で成長しました。

今回は一番成長が早かった左端の畝で育ったほうれん草をこども達と一緒に収穫しました。一株づつそら組のこ

ども達が泥のついたまま抜き、泥を水洗いして大きなダンボール2箱に入れました。その後厨房の先生にバトン

タッチして食育へと繋げました。厨房からはほうれん草をきれいに茹でた状態で、さらにもやしと人参を調味料

と一緒にそら組のこども達が栄養士の指導のもとに和えて「ほうれん草の胡麻和え」ができました。職員も一緒

においしく食べました。お世辞抜きに美味しくて感激しました。こども達も美味しく完食しました。

この後は5月にまたお芋を植えて10月に収穫したいと思っています。

 

英語であそぼう

令和7年度のすぎのこ保育園の保育がスタートしました。

今年はもり組さんとそら組さんが「英語であそぼう」を実施することとし、本日第一回目が行われました。

こども達は30分間の短い時間でしたが、大きな声でまた初めてにもかかわらず積極的に手を挙げて先生の

質問に答えていました。先生は「ニーナ」先生でこども達に本当のネーティブに親しんでもらおうと考え

て1カ月に一度ですが今年からこの「英語であそぼう」を取り入れました。

家に帰ったらこども達にどんな英語を教えてもらったの、楽しかったの等の声掛けをしてあげて下さい。

登降園の際に先生達にこども達の様子や感想を話して頂ければ幸いです。