すぎのこ日記

すぎのこ日記

8月の保育園の様子

今月もまだまだ暑い夏が続きますね。

そらぐみさんが植えた朝顔が元気に咲きました。

うれしいですね。夏の花の代表格ですよね。

 

畑は残念なことに暑さで弱っています。

それでも頑張って生きてます。

ナスのお花が1つ咲いていました。

 

プチトマトは3つなっていました。

 

まだまだ続く残りの夏を、水分補給、休憩を上手に取りながら、子どもたちも元気に過ごしていきたいと思います。

8月の誕生日会

8月のお誕生日会がありましたよキラキラ

今月は11名のお友だちが誕生日を迎えます。

 おうちの人が見に来てくれ、手を嬉しそうに振っている姿も見られました。

乳児さんは緊張しつつも自分のお名前や「好きな食べ物」「好きな遊び」を教えてくれ、

幼児さんはかっこいい姿で自分のお名前と「大きくなったら何になりたいですか?」と言う質問に答えてくれました星

 

その後は担任の先生とすぎのこ保育園のお友だちから誕生日カードと歌のプレゼント‼

皆で声を合わせて元気いっぱい「たんたん誕生日」の歌を歌い、お誕生日のお友達は嬉しそうでしたよ興奮・ヤッター!

 

職員の出し物では、、【くいしん坊のオバケの子】と【スイカ割り】

 

・くいしん坊のオバケの子

お腹がすいているオバケの子に食べ物のシルエットクイズを歌に合わせてだしました。

答えが分かるとどの子も大きな声でフライングで答えていたり、白熱していました(笑)

皆とても大きな声で楽しく歌うことができましたよ!!

 

・スイカ割り

スイカ割りでは特別なゲスト登場‼

 

驚いて泣いてしまう子もいましたが、目を輝かせながら出迎えてくれる子もいました。

 一番前にそら組のお友だちに座ってもらい、恐竜さんにスイカのある位置を教えてもらいました。

皆が大きな声でスイカの位置を教えてくれたおかげで無事にスイカに当てることが出来ました。

 

その後、恐竜の中に誰が入っていたかを当てると、

実はなんとほし組さんの先生が入っていました!

最後に恐竜さんとハイタッチでバイバイピース

 

8月生まれのお友だちお誕生日おめでとうございます!

そらぐみ 夏のお楽しみ保育

7月14日金曜日にそらぐみの行事!夏のお楽しみ保育がありました。今年のテーマ子ども達が大好きなポケモン

でした。7月初めにポケモンから手紙が来て子どもたちは大騒ぎでした。お楽しみ保育にポケモンがくる!!

と興奮気味の子ども達でした。その後モンスターボールのバッグを作る指令が来て当日みんなで作りました。

午前中は製作をして、プールに入って楽しみました。

午後はおやつ後、夕食を作るために、エプロンに着替えホールに向かうとたくさんの先生たちが

お手伝いをしてくれるために待っていてくれました。

各グループに分かれて、カレーの材料の野菜を包丁で切っていきました。慎重に頑張っていました。

ホールでたくさんの先生たちと一緒にカレーを食べました。みんなで食べるとおいしいねと話しながら。

夕食後は園庭で花火をしました。みんなで一緒に花火が出来るなんて嬉しくて大喜びでした。

吹上花火やナイアガラも見れました。心に残る思い出になりました。

そして、子ども達が一番楽しみにしていた宝探し!

花火が終わるとホールに手紙とモンスターボールの箱が届きました。

中にはみんなが作ったモンスターボールのバッグ、手紙、懐中電灯などが入っていました。

グループ毎に保育園の中のポケモンと宝を探しに行く旅に出かけていきました。

怖くて泣いてしまう子や、震えながらも頑張って前に進む子や、女の子を守って前に進む子など

様々でしたが、各クラスに入っていくとポケモンが見つかったりお菓子があったりと少しづつ慣れていき

最後のつぼみではクイズに答えてスイッチを押すと電飾が光りみんなが頑張って作った大切なフォトフレームが

飾られていて最後の宝をもらい、そらぐみに戻ってきました。

 

手にはたくさんのお土産を持ち、心にはたくさんの思い出を抱えて帰っていきました。

思い出の絵を書いてもらうと楽しかったことが分かる絵が書けました。

 

時間も過ぎてしまい遅くのお迎えありがとうございました。そらぐみの思い出が1つ増えました。

7月の保育園の様子

毎日暑い日が続いていますが、子ども達は暑さに負けず元気いっぱいです!

7月に入り、子ども達が楽しみにしていたプール遊びが始まりました!

その日の気温と水温、暑さ指数を確認し、水分補給などの熱中症対策を行いながら準備をしています。

幼児さんは、大きなプールでバタ足をしたり、ワニ泳ぎをしたり、玩具で遊んだりとみんなとても気持ちよさそうに遊んでいます♪♪

 

天気が曇りで暑すぎない日は、園庭で水遊びも楽しんでいます!

来月も、夏ならではの遊びをたっぷりと楽しんでいきたいと思います!

 

7月誕生会

7月7日、ホールで誕生会を行いました!

今月は、11名のお友達が、誕生日を迎えます!

インタビューでは、1人ずつ「好きな食べ物」「好きな遊び」幼児さんには、「大きくなったら何になりたいですか?」と聞きました。

緊張しながらも、みんな元気に答えることが出来て、とても素敵でした!

担任の先生から、カードのプレゼントをもらい、みんなとても嬉しそうでした!

 

職員の出し物は、七夕についてのブラックシアターでした。

部屋を暗くして、いつもとは違う雰囲気を楽しみながら、織姫と彦星の話や、短冊を笹に飾るようになった由来の話などを聞くことが出来ました。

「七夕」の歌も、全員で歌いました!

次に、短冊のマジックシアターを見ました。

短冊の願い事を書いたのは誰かあてるクイズをしました。正解すると、動物が枠から登場しました!

みんなで、考えながら楽しみました!

最後に、「どんな色が好き?」のパネルシアターを見ました。

知っている歌だったので、みんなで楽しく歌いながら見ることが出来ました!

 

今年の七夕はいい天気だったので、織姫様と彦星様は無事に出会えたかな?

園の玄関に飾った子どもたちの願い事も、願いますように!

 

7月生まれのお友達、おめでとうございます!

徒歩遠足

6月30日にもり組、そら組で東北公園まで遠足に行ってきました1ツ星

...のはずでしたが天気が怪しかった為、東北公園は諦め、中東公園に行ってきましたにっこり

公園では、ストレッチの遊具で遊んだり、大きな木の下で虫探しをしたり、おにごっこなどをして遊びました興奮・ヤッター!

保育園にはいないような大きなダンゴムシを見つけて大喜びの子ども達でした興奮・ヤッター!

途中雨が降ってきてしまい、木の下で雨宿りしたり、近くのふれあいの家で雨宿りをしました雨

いつもできない体験に子ども達は嬉しそうにしていましたニヒヒ

 

園に帰ってきて、みんなが楽しみにしていたお弁当タイム給食・食事

「お腹ぺっこぺこ~」と言いながら帰ってきたので、いただきますをすると、大きな口でモリモリ食べる子ども達!

「先生、見て~ハート」と嬉しそうにお弁当を見せてくれました喜ぶ・デレ

ご飯の後、お昼寝の後には楽しみにしていたおやつタイムもあり、初めての遠足だったもり組さんはお菓子に目を輝かせていました興奮・ヤッター!キラキラ

思い出に残る遠足になりました1ツ星お忙しい中、お弁当の準備等ありがとうございましたにっこり

 

乳児 夏祭り

6月19日に乳児さんの夏祭りが開催されました!

乳児さんはクラス毎に時間を分けて、ホールで夏祭りに参加しました。

お店屋さんをしてくれたのは、なんと!そら組のお兄さんお姉さんですグループ

皆、張り切って乳児のお友だちを迎えてくれましたキラキラ

 

星まず始めは、はな組さん

夏祭りの雰囲気に圧倒されながらも各コーナーを楽しみました!先生たちと一緒にボールを転がしてボウリングをやりました。

ワニを叩く姿とても楽しそうです喜ぶ・デレ

 

星お次は、にじ組さん

お祭りの雰囲気を楽しみつつ、初めは緊張していた子ども達。

グループに分かれて各コーナーをまわりました。

ヨーヨーのコーナーでは、そら組さんが一緒におたまを支えて取ってくれました!

 

的あてでは、的に近づいてボールをくっつけました音楽

 

 

星最後はゆき組さん

お友だちと順番交代しながら、夏祭りを楽しむことができました。

魚釣りでは、小さな釣竿を使って魚を沢山釣りましたキラキラ

 

フォトコーナーでは皆で一緒に写真撮影をしました!

 

 

最後にそら組さんとの記念撮影をしましたグループ

皆、満足気な表情の素敵な写真が撮れましたよ!

最後にゆき組さんから、そら組さんにお店番をしてくれてありがとうと感謝の気持ちを伝えましたキラキラ

そら組さん、乳児さんの全クラスのお店番お疲れさまでした!

乳児さんの夏祭りカードにシールを貼ったり、優しくやり方を教えてくれ、皆とってもかっこいい姿が見ることができました王冠

 来年も楽しい夏祭りができますように☆

 

幼児 夏祭り

6月17日に幼児さんの夏祭りが開催されました!

お天気にも恵まれ快晴の中、夏祭りを行うことができました晴れ

浴衣や甚平を着てくる子も多く、夏祭りの雰囲気を楽しんでいました!

今年の夏祭りは各クラス時間ごとに分かれ、保護者と一緒に夏祭りに参加してもらうことができました。

 

 

ほし組さんもり組さんは‘‘ハム太郎音頭‘‘を踊ってのスタートですキラキラ

「ハムハムハム」と声を合わせてハム太郎音頭の踊りがとても可愛かったです。

 

そら組さんは、初めの言葉を皆で上手に言うことができました!

 

 

 次に、そら組さんは2グループに分かれておみこしを担ぎました!

「わっしょい!」のかけ声を合わせて元気いっぱいおみこしを担ぐかっこいい姿が見られましたキラキラ

 

 

その後は保護者の方と一緒に各コーナーを好きな所から回り始めました。

様々なコーナーがありましたので、紹介いたします興奮・ヤッター!

 

星ヨーヨー釣り

色んな柄のヨーヨーキラキラどの柄のヨーヨーも素敵ですね。

子ども達は好きな色や柄のヨーヨーを狙って釣り上げていました。

 

星当てくじ

じっくりどの箱にしようか迷ってしまう子も多かったです。

手にした玩具を嬉しそうに保護者に見せていましたピース

 

 

星手作りおもちゃ

自分たちでお面に色塗り!集中して頑張りました!

 

 

星魚釣り

何匹釣れたかな?子ども達は、沢山のお魚を釣ることができ、喜んでいましたキラキラ

 

星的あて

ボールをポーン!遠くからでも上手に投げることができました!

さすが幼児さん!

 

 

星ワニワニパニック

ワニさんのお顔が沢山出てきました!食べられないように気を付けて頭を叩いて退治していました!

 

 

星ボウリング

キャラクターの付いたボウリングのピン、沢山倒せて大満足の子ども達です喜ぶ・デレ

 

 

星フォトコーナー

文字の書いてあるポップと一緒に写真撮影ハート可愛く&かっこよく決めポーズで写真を撮っていました。

 

どのコーナーも楽しんでいる子ども達キラキラ

最後は担任の先生からお菓子をもらってお家に帰りました。

ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

6月の保育園の様子

今年も夏祭りが近づいてきました。

盆踊りの練習をしたり、「うちわ」や「つるし飾り」、「お神輿」の製作をしたりと準備をしています。

今回は子ども達の「うちわ」と「つるし飾り」、幼児クラスで飾りをつけた「お神輿」の紹介をします。

 

「はなぐみ」

うちわは、かき氷、たこ焼き、フランクフルトです。美味しそうですね。

つるし飾りは、お魚で涼しげです。

  

「にじぐみ」

うちわは、ヨーヨーです。ポンポンとしたくなりますね。

つるし飾りは、カニとお魚です。かわいいですね。

 

「ゆきぐみ」

うちわは、花火です。綺麗ですね。

つるし飾りは、雲と虹です。にこやかな雲になりました。

 

 

「ほしぐみ」

うちわは、お魚です。楽し気に泳いでますね。

つるし飾りは、ちょうちんです。灯りがともりますね。

「もりぐみ」

うちわは、スイカです。大きなスイカが出来ました。

つるし飾りは、アイスクリームです。フワフワで美味しそうですね。

 

「そらぐみ」

うちわは、花火です。キラキラに光っています。

つるし飾りは、風鈴です。ステキな音がなりそうですね。

 

「お神輿」

ほしぐみは、折り紙でスイカを折りました。食べたくなりますね。

もりぐみは、折り紙で輪飾りを作りました。カシャカシャと音がなりそうです。

そらぐみは、お花紙でお花を作って屋根に貼りました。華やかですね。

 

うちわやつるし飾りは保育園に飾ってあります。

登降園の際や夏祭り当日にぜひご覧下さい。

*写真はブログ用に加工している物もあります。

 

6月の誕生会

6月に入ってさっそく6月の誕生会が行われました!

 

ホールに入ってくるとずらりと椅子がたくさん並んでいて、12名のお友達の誕生日をお祝いしましたキラキラ

 

インタビューは小さい乳児のお友達は緊張していたり、見に来てくれたお父さんお母さんの姿を見て近くに行きたくて涙を流しているお友達がいました。緊張しながらも小さな声でお名前を教えてくれたり、お名前を呼ぶとはーいと手を挙げてくれたり、頑張っている姿はかわいかったですハート担任の先生への事前インタビューで聞いた好きな遊び、好きな食べ物をお話ししました♪

大きな幼児のお友達は少し緊張しながらも、しっかりインタビューに応えてくれましたキラキラ好きな食べ物、好きな遊び、大きくなったら何になりたいかを教えてくれました!素敵なお兄さん、お姉さんになりましたね興奮・ヤッター!

 

担任の先生からの誕生日カードのプレゼントはみんなのとっておきの1枚の写真と、担任の先生たちからのメッセージなどハート

みんなからの「たんたんたんたん誕生日~♪」のお歌のプレゼントは手拍子をしたり、自分の名前の所では嬉しそうな表情をしたり興奮・ヤッター!

 

先生からの出し物は「だ~れの傘だ」と「ぞうさんのさんぽ」でした。

・「だ~れの傘だ」

先生のかわいい動物のお友達が傘、レインコート、長靴を履いて準備万端で遊びに来てくれたけど、後ろ姿で誰だか分からない汗・焦るみんなも傘を持つと思わずやってしまう、傘をくるくる…傘をくるくるすると、動物さんたちの特徴が見えてきます!大盛り上がりでした花丸

 

・「ぞうくんのさんぽ」

絵本のぞうくんの散歩を知っていますか?絵本から飛び出し、立体のぞうくんたちが登場!ぞうくんがお散歩に出かけると、次々お友達に会い、優しいぞうくんは背中にお友達を乗せて一緒にお散歩に行くんです♪次々に乗せてあげるので、最後は…最後の所が大盛り上がりでした興奮・ヤッター!

 

6月の12名のお誕生日のお友達、おめでとうございますキラキラ