タグ:食育講座
食育講座2回目!~よく噛んでたべよう!~
今年度二回目の食育講座を行いました('ω')ノ
6月に行うはずだった歯科検診が今月行われました。
そんな『歯』と食事の話として『よく噛んで食べるといいこと5つ』を
ほし組のみんなにお話しました。
①虫歯をふせぐ
②味がよく分かる
③食べすぎを防ぐ
④頭を元気にする
⑤食べ物が喉に詰まるのを防ぐ
※下の写真で容器を使っているのは、容器を子どもたちの食道に見立てて食べ物が大きいまま飲み込むと
喉に詰まる危険があることを実際に見せています。
みんなに伝えたの5つのみですが、他にも消化がよくなるなど「よく噛む」と
良いことはたくさんあります♪
「よく噛む」とは一口に30回くらい噛むことを指すので食事に時間がかかってしまうかもしれませんが、
良いこともたくさんあるのでおうちでもモグモグ・・・とやってみてください☆
食育講座1回目!~きちんと手を洗おう!~
館第二すぎのこ保育園では一年に3回幼児クラスを対象とした食育講座を予定しています♪
その1回目を7月に行いました。今回のテーマは「きちんと手を洗おう!」です。
子ども達も手が目に見えて汚れているときは洗う習慣が身についていると思いますが、
きれいに見える手にも実はばい菌がたくさんついている、だから食事の前は
とくにしっかり手を洗おうとお話しました。
新型コロナウィルスが世間を騒がせている今、手を洗う機会も普段以上に増えているので
子どもたちに伝えたいと選んだテーマだったのですが、みんなよく話を聞いてくれて
おうちでも石鹸をしっかり使っている様子を教えてくれてビックリしましたΣ(・ω・ノ)ノ!
手の平だけでなく甲、指の間、手首などなど手全体を細かく洗えるようにと手洗いの歌も歌いました。
皆さんお忙しいとは思いますが、ぜひおうちでも一緒に歌いながら洗ってみてください♪