ブログ

給食ブログ

食育講座②「季節のお野菜と体のひみつ」

2023年9月11日(月)食育講座がありました。

今回のテーマは「季節のお野菜と体のひみつ」でした。

夏が終わり秋はすぐそこまでやってきています!

そこで秋のお野菜である「さつまいも」をテーマにお話ししました。

 

「さつまいもはどうやってできているか知ってる?」と聞くと

「土の中!」「種植えるんだよね」と答えてくれて

さつまいもができるまでの工程を興味津々にきいてくれました。

 

さつまいもを食べるとどんな「うんち」がでるかな?とクイズを出している所です。

みんな元気に手を挙げて答えてくれました!

さつまいもを食べるとみんなのお腹の調子を整えてくれて「ばななうんち」がでます。

他にも、ビタミンCというものが含まれいてみんなのお肌をつるつるぴかぴかにしてくれること

食べるとエネルギーに変わるものが沢山入っているので元気もりもりになることをお話したので

子どもたちはおいもについて詳しくなったはずです!

 

もり・そら組さんは来月「おいもほり」ですね☆

おいしいお芋を沢山掘ってきてくだい(o^―^o)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月お誕生日会メニュー★

2023年9月6日、お誕生日会がありました。

メニューを紹介します!

 

<給食>

ゆかりごはん/ヒレカツ/ごま和え/みそ汁/ヨーグルト和え

 

<おやつ>

牛乳/ポテトもち

 

給食のヒレカツは大人気で、沢山あったおかわりも全部食べてきてくれました!

デザートのヨーグルト和えも「みかんが甘くておいしい」と喜んで食べていました。

 

午後おやつはポテトもちでした。

材料はじゃがいも・片栗粉・豆乳の3つで、アレルギーフリーで作りました。

みたらしの甘いタレをかけていただきます。

もちもちと弾力があり食べ応えがあったからか進み具合に差が出たようです。

それでも「タレが美味しくておかわりした!」と教えてくれる子も多くいました。

 

今月はお月見ですね。

きれいなお月さまがみれますように…☆

 

来月のお誕生日会メニューもお楽しみに!

 

料理保育☆彡

2023年8月25日に料理保育を行いました。今年度はもりぐみさんとそらぐみさんと一緒にクッキー作りをしました!

おだんごの状態の生地を伸ばし、型を抜いてもらいました。

冷たく固い生地の塊をなかなか薄く伸ばせず「よいしょ」と言って体重をかけながら伸ばしている子や、型からうまく取り出せずにちぎれてしまう子など、苦戦している様子もありましたが「もう一回やってみよう!」「難しいけど楽しいね!」と最後まで頑張っていました。

 

 

「次は何の形にしようかな~」と悩みながらおともだちと仲良く型を交換してたくさんの型抜きをしてくれました。

料理保育のために粘土で練習したり、おうちでクッキー作りをしたというお話をたくさん教えてくれた子たちも、初めてという子たちもみんな上手に型抜きができました(^^♪

 

子どもたちが一生懸命型抜きをしてくれた生地をいざ、オーブンへ! きれいに焼きあがりました☆彡

 

 

「自分が抜いた形が入ってたよ!」「頑張って作ったからいつもよりおいしいね」と嬉しそうに食べてくれました。

また、生地の薄さによって仕上がりが変わることを話すと、「ほんとに違う!」「サクサクとカリカリだね」と焼き色や食感の違いを楽しみながらもあっという間の完食!

 

他クラスの子どもたちや先生からも大絶賛のクッキーでした(^^)/

もりぐみさん・そらぐみさんのおかげでみんなが喜ぶおいしいおやつになりました。ありがとう♥

 

 

8月お誕生日会メニュー★

2023年8月2日 お誕生日会がありました。メニューを紹介します!

<給食>

わかめごはん / 鶏肉のから揚げ / フレンチサラダ / かぼちゃと野菜スープ / メロン

<おやつ>

フルーツゼリー / リッツ

給食はこどもたちの大好きなからあげでした!

暑さや水遊びの疲れなどで食欲が落ちてしまっているのではないかと不安でしたが、たくさん食べてもらえて安心しました。

「から揚げおいしかったからたくさん食べたよー!」と教えてくれました♥

 

午後のおやつは暑い日にぴったりなゼリーで大人気でした!

 

来月のお誕生日メニューもお楽しみに!

7月お誕生日会メニュー★

2023年7月7日にお誕生日会がありました。メニューを紹介します。

<給食>

ゆかりごはん / ささみフライ / じゃこサラダ / 天の川汁 / メロン

<おやつ>

フルーツポンチ / ほしたべよ

七夕の日だったので、天の川汁にはオクラをいれました!お星さまの形や、カラフルなそうめんに、こどもたちは喜んでくれました♥とっても大人気なメニューでした!

 

午後おやつはさっぱりとしたゼリー!りんごとぶどうの2種類のゼリーにみかん缶を入れました。

暑い日だったので、みんなよく食べていました。

 

来月のお誕生日会メニューもお楽しみに★

 

食育講座①「しょくじのまなー」

2023年6月12日に食育講座がありました。ほし組さんにとっては初めてとなる食育講座!

今回のテーマは、「食事のマナー」についてです。

給食の巡回に行くと、残念ながら食事の姿勢が悪かったり、食べこぼしをしている子が少々目立ちます…!

食事のマナーが悪いと、楽しいごはんの時間を過ごせなかったり、自分や周りにいるお友達にケガをさせてしまったりするため、このテーマを選びました。

クラスで食事をしているイラストを見せながら、この行動は〇か×かを子どもたちに聞いていきました。

食事中に立って歩いたり、大きな声でお話したり、口からぽろぽろごはんを落としたり…

みんな大きな声で「ばつーーー!!!」と言ってくれました☺

正しい食事の姿勢もレクチャーしたので、きっとおうちでもかっこよくごはんを食べてくれると思います♪

 

また、今年から当園の栄養士が増えました!

あかね先生に加えて、ゆか先生といくみ先生のおふたりが加入です★

今回の食育講座はあかね先生が担当しましたが、2回目はゆか先生、3回目はいくみ先生が担当します。お楽しみに!

新しくなった厨房もよろしくお願いします。

6月お誕生日会メニュー★

2023年6月1日にお誕生日会がありました。メニューを紹介します。

<給食>

わかめごはん / 鶏肉のから揚げ / もやしのナムル / 春雨スープ / メロン

<おやつ>

紫陽花ゼリー / クラッカー

最近は気温も高くなってきましたね!暑い時期に元気の出る料理といえば… 中華料理!(個人的見解です)

ということで、今回はみんなが大好きな唐揚げをベースに、中華メニューにしました★

唐揚げは全クラスにたくさんおかわりをつけましたが完食!さすがの人気ぶりです。

デザートのメロンは今季初!甘くておいしかったです♥

メロン好きな子どもが多く、「メロン♪メロン♪」と盛り上がっていました。

 

午後おやつの紫陽花ゼリーは、りんごジュースとぶどうジュースの2種類のゼリーを作り、紫陽花のお花に見立てています。お昼がしっかりメニューだったので、おやつの軽さがちょうどよかったようです。

 

来月のお誕生日会メニューもお楽しみに★

5月お誕生日会メニュー★

2023年5月10日にお誕生日会がありました。メニューを紹介します。

<給食>

ツナカレーピラフ / 鶏肉のオレンジ焼き / しゃきしゃきサラダ / チンゲン菜のスープ / ヨーグルト和え

<おやつ>

牛乳 / こいのぼりクッキー

ピラフには、人参・玉葱・ツナ・グリンピースなど、お野菜がたくさん入っています。カレー味で味付けしてあるので、お野菜が苦手な子でも、食べられたのではないでしょうか。

オレンジ焼きは人気メニューで、マーマレードジャムを使って味付けしています♪

おやつのクッキーは、5月5日の「こどもの日」にちなみ、「こいのぼり」と「かぶと」の形に型抜きしました★

「こいのぼりがかわいくて食べられな~い」「しっぽから食べちゃった」など、子どもたちは大喜び!

食べたこいのぼりがお腹の中で泳ぐかもしれないよ?と言うと、「水がないから泳げないよ!」と言っていました☺

 

次回のお誕生日会メニューもお楽しみに★

4月お誕生日会メニュー★

2023年4月19日にお誕生日会がありました。メニューを紹介します。

<給食>

たけのこごはん / 鶏肉の照り焼き / キャベツの中華和え / 春雨スープ / いちご

<おやつ>

牛乳 / ココア揚げパン

たけのこは春が旬の食材です!たんぱく質や食物繊維・カリウムなどを豊富に含み、栄養価の高いお野菜です。煮物との相性もバツグンですね☆

こちらの炊き込みご飯は、具材がたけのこと油揚げのみのシンプルなごはんでしたが、様子を見に行くと大人気!

「ごはんおいしい!」「たけのこ苦手だったけど食べられた!」と、おかわりをしてくれていました♥

最近は白ご飯の残菜が多めだったのですが、この日はどのクラスも完食でした☺

お誕生日会では、デザートとして果物が付きます。4月はいちごにしました。

そろそろ終わりの時期になってきていますが、真っ赤なお色で、献立が華やかになりました!

とっても甘くておいしかったです。

 

 

午後おやつは、大大大人気のココア揚げパン。子どもたちも先生たちも大好きなメニューです☆

おかわりもたくさんついたのですが、すべて完食でした!

新入園児さんにとっては初めての給食の揚げパン、どうだったかな??

 

次回のお誕生日会メニューもお楽しみに★

3月お誕生日会メニュー❁

2023年3月3日にお誕生日会がありました。メニューを紹介します。

<給食>

ちらし寿司 / 鶏肉の照り焼き / 梅おかか和え / すまし汁 / いちご

<午後おやつ>

牛乳 / 桜餅

1年に1度だけのスペシャルメニューです★

すまし汁には花麩をいれて、ひなまつりのかわいらしさをプラスしました✿

ちらし寿司には、人参と椎茸を甘辛く炒めたものを酢飯に混ぜています。トッピングは、炒り卵・えび・さやいんげん・刻みのり。ちらし寿司といえば錦糸卵ですが、炒り卵でも見た目が華やかになりますよ!卵を焼いた後にカットする手間もないのでおすすめです★

午後おやつの桜餅は、好き嫌いが半々といったところ…。

桜の葉独特の塩味やあんこが苦手な子は、なかなか進まない様子でした。

あんこ好きの子どもたちには大人気で、「また食べたい!」と言ってくれる子も。

生地は白玉粉と薄力粉を混ぜて作っています。着色料は使っていないので桜餅ならではのピンク色はありませんが、桜の葉の香りで、園舎には春の風が吹いているようでした。

ちょっぴりオトナな行事食、楽しめたかな?

 

来年度のお誕生日会メニューもおたのしみに★