給食ブログ
8月お誕生日会メニュー❁
2024年8月7日(水)お誕生日会がありました!
メニューを紹介します。
<給食>
ごはん / 照り焼きハンバーグ / しゃきしゃき野菜サラダ / 夏野菜スープ / すいか
豆腐を使用していたハンバーグはふっくら柔らかく、じっくり煮詰めた照り焼きソースとの相性も良く、食べやすかったようでおかわりもきれいに完食でした♡!
しゃきしゃき野菜サラダは人参・キャベツ・きゅうり・もやしを、酢・油・醤油・塩で作ったドレッシングで和えたシンプルなサラダですが、しゃきしゃきでさっぱりと食べられるので暑い日にもぴったりの定番人気サラダです♪
夏野菜スープにも沢山の野菜を使用しましたが、がぼちゃの甘みが強く野菜嫌いな子も食べられていました!
そして夏と言えばすいか!とっても甘くみずみずしいすいかは安定の人気で、ペロリと完食していました☆
<おやつ>
牛乳 / ココアケーキ
午後のおやつは初登場のココアケーキ!☆
アレルギー児さんもみんなで一緒に食べられるように生地にはバターや卵、牛乳は使用せず、サラダ油と豆乳を使用しました。甘さの調整やふっくらと焼くのが難しく、何回も試作を重ねておいしいケーキに仕上がりました。
上に絞ったクリームも乳成分を一切含まない豆乳のクリームを使用し、甘さ控えめでさっぱりとした味わいとココアケーキの相性が良く、すごくおいしい!とあっという間の完食♪
喜んでもらえて嬉しかったです♥
来月のお誕生日会メニューもお楽しみに☆彡
7月お誕生日会メニュー❁
2024年7月5日(金)お誕生日会がありました!
メニューを紹介します。
<給食>
ゆかりごはん / シュウマイ / もやしのナムル / 天の川汁 / メロン
暑い日が続くので、パワーがつくように中華メニューにしました。
シュウマイは皮を千切りにして、平らにならした肉だねの上に散らします。
そのあとに霧吹きで表面を軽く濡らし、蒸して完成です。
オイスターソースを使用しているので、味は本格的なシュウマイです(o^―^o)
「上に乗っているの何~?」とはじめて包まないシュウマイを食べた子が多くいました。
天の川汁はそうめんを天の川に見立てオクラを散りばめました★
みんな中華メニューで元気いっぱいになったでしょうか…!
<おやつ>
フルーツポンチ / 星たべよ
おやつは、夏に食べやすく子どもたちに大人気のフルーツポンチを出しました。
どのクラスも喜んで食べてくれました!
梅雨が明けて本格的に暑い日が続いています。
水分補給・休息をしっかりとし、暑い夏を乗り切りましょう!
来月のお誕生日会メニューもおたのしみに!
食育講座①「お米について」
2024年6月25日(火)今年度1回目の食育講座がありました。
ほし組さんは、はじめての食育講座でした!
テーマは毎日みんなが毎日食べているお米についてでした。
子どもたちに「お米ってどうやって作られているか知ってる?」と聞くと「田んぼ!」と元気に答えてくれました。
最初に「ごはんができるまで」という動画を見ました。
お米は農家さんが田んぼで一粒一粒大切に育てているものだから、一粒残らず食べようねというお話をしました。
子どもたちは田んぼにいる虫さんを見て「アメンボだ!ゲンゴロウいる!」と歓声が上がっていました!
その後は「お米からできているものクイズ」をしました。
色々な食べ物カードを使ってどれがお米からできているのかみんなで考えました。
「お米からできているものってみんなの周りに沢山ある!」と新しい学びが沢山生まれました。
とっても盛り上がったクイズでした!
最後に「みんなが毎日食べているのは白いごはんだけど、お米って白色だけじゃないって知ってた?」と聞くと
「赤~?」と食べたことのあるお米を思い出している子や「チャーハン!」と元気に答えてくれたお友達も…(o^―^o)
そこで「黒米」という黒いお米があることを伝えると「おおお~!」と色々な反応を見せてくれました。
「実際に食べてみたいお友達~?」と聞くと大半の子が手を挙げてくれました!
今回は子どもたちに実際に食べてもらいました(o^―^o)
食べてもらえるかなと不安でしたが、「もちもち、ぷちぷちしてる~」「はじめて食べたけどおいしい!」と喜んでいました。癖のない味で噛めば噛むほどやさしい味が広がるので、どんな料理にも合うと思います。
今回は白米1合に対して黒米大さじ1杯(15グラム)で炊きました!
黒米は白米に比べて栄養価が高いので、これから更に熱くなるこの時期に是非ご家庭でも食べてみて下さい!
6月お誕生日会メニュー❁
2024年6月5日(水)にお誕生日会がありました♪
メニューを紹介します!
<給食>
たけのこごはん / 鶏肉の生姜焼き / ゆかりあえ / みそ汁 / メロン
たけのこをたっぷり使用したご飯は、にんじんや油揚げとじっくり甘辛く煮ることで野菜が苦手な子も食べやすいごはんに仕上がりました。たけのこや椎茸のだしが香りとてもおいしかったです♡
最近暑くなってきたので、鶏肉の生姜焼きを主菜にしました。
生姜には発汗を促したり食欲増進・疲労回復効果もあるため、夏バテ防止にもピッタリの食材です!
保育園では調理の直前に生の生姜を皮ごとすりおろすので香り高く、有効な成分を逃すことなく使用しています。
お肉も柔らかく、生姜でさっぱりと食べられたようで沢山あったおかわりもきれいに完食でした☆彡
デザートは今季初のメロン!
メロン好きな子が多いようで、朝から「今日のお給食メロンだ~!!」と元気な声が廊下から届いていました★
食べごろでとってもジューシーな甘いメロンでした(*^^*)
<おやつ>
紫陽花ゼリー / 胚芽クッキー
りんごジュースとぶどうジュースの2種類のゼリーで、紫陽花の色をイメージしているおやつです❀
食べやすくあっという間の完食!おかわりがもっと欲しいと要望を受ける人気ぶりでした(^^♪
梅雨が近づいてきていますね。
これからの時期は気温や湿度が上がりじめじめして体調を崩しやすくなります。
しっかり食べるだけでなく、日々の手洗い・うがいなどで予防していきましょう!
来月のお誕生日会メニューもお楽しみに☆彡
5月お誕生日会メニュー❁
2025年5月8日(水)にお誕生日会がありました♪
メニューを紹介します!
<給食>
わかめごはん / 鶏肉のから揚げ / 切り干し大根サラダ / チンゲン菜のスープ / ヨーグルト和え
わかめごはんは、みんながモリモリ食べてくれる混ぜご飯の一つです。
給食のわかめは生わかめを使用しているので、香りがよくわかめ独特のぷりぷり感を楽しめます。
どのクラスでも沢山おかわりしていました★
主菜は、大人気のから揚げにしました。
「から揚げ大好き~!」と沢山の笑顔が見られました。
副菜はさっぱりと食べられるもので、切り干し大根のサラダにしました。
煮物だと食べ進みが悪い子も、サラダにすると食べやすかったようです。
スープは旬のチンゲン菜を沢山入れて作りました。
あくやクセが少ない野菜でもあるため、どの子もしっかりと食べられていました。
<おやつ>
牛乳 / クッキー
おやつは5月5日の「こどもの日」にちなみ、「こいのぼり・かぶと・柏餅」の型抜きをしてみました。
こどもたちの教室に運ばれると同時に、「こいのぼりだ~!」と歓声が上がっていました。
「お家でも鯉のぼり飾ったよ!」と教えてくれる子や「これ、柏餅?」と聞いてくれる子もいました。
こどもたちの喜んでいる姿が見られてよかったです♥
来月のお誕生日会メニューもお楽しみに!