館第一すぎのこ保育園ブログ
☆5月誕生日会・こどもの日の集い☆
5月2日(火)に、5月の誕生日会・こどもの日の集いを行いました。
なんと5月の誕生児は13名もいて、インタビューの回答も様々でした。
幼児クラスの誕生児で
「大きくなったら、お姫様になりたい。」
「大きくなったら、おまわりさんになりたい。」など子どもらしい回答に癒されました(⌒∇⌒)
続けてこどもの日の集いでは、職員の出し物の劇 <おべんとうバス> が大盛り上がりでした。好き嫌いなく野菜もお肉も食べて・お友達とも仲良く遊んで大きく育ってね、というメッセージが込められていました。
5月がお誕生日のお友達、お誕生日おめでとう!!
保育日記☆4月
4月は、新しい生活の始まり、子どももそして保護者の方もドキドキでしたよね
館第一すぎのこ保育園にも新しいお友達が加わり新生活がスタートしました☆
対面式が終わってから一ヶ月が経とうとしています
対面式では、くじゃく組さん(5歳児クラス)になったばかりのお兄さん、お姉さんに
お歌を歌ってもらいました♪
ちょっぴり緊張したようですが頑張りました
そして新しい環境にドキドキして涙していた乳児さんも、
新しいクラス、新しいお部屋に進級して緊張気味の幼児さんも、
今ではすっかり保育園に慣れて笑顔をたくさん見せてくれるようになりました
ここで、4月の成長の記録として保育園では手形、足形をとっています
乳児さんの作品を紹介したいと思います
ひよこぐみ(0歳児)
ひばりぐみ(1歳児)
つばめぐみ(2歳児)
どんどん大きくなっていくのが楽しみです
これから沢山の仲間と、先生と一緒にいろいろな出来事を通して、様々な経験をし、
楽しい保育園生活を送れますように
保育士一同、子ども達の一つひとつの成長を見逃さないよう大切にしながら
保育をしていきたいと思っています
そしてなにより保護者の方に安心して預けて頂けるよう励んでいきたいと思います。
何か気になる事がありましたら遠慮なく保育士または、園までお声かけくださいね♪
次の、保育日記もお楽しみに
令和5年度 4月の誕生日会
4月12日に4月生まれのお友達の誕生日会がありました♪
今月は乳児4名、幼児4名の誕生日のお友達が参加してくれました。
今年度初めての誕生日会☆
出番をウキウキ待っている誕生日の子どもたち♡
インタビューでは少しドキドキしながらも頑張って答えてくれました♬
お友達からの歌や言葉のプレゼントをもらった後、先生からのバースデーカードのプレゼントもありました。
カードの中身は?気になっちゃいますね。
次は「誕生月なかま」の曲に合わせて、手をキラキラさせたり手拍子をしたり
ノリノリで楽しんでいました♪
自分の誕生月わかるかな?
先生からの出し物は・・・だれがドアをノックしてるかな?クイズ!!
「ドアの窓からチラッと見えるお友達はだれかな?」
「うさぎさーん!」
と大きな声が返ってきました。
いろいろな動物さんが出てきて大興奮の子どもたち!
子どもたちは、あっという間に答えが分かったようで
つぎつぎに動物の名前を言い当てていました♪
みんなでわいわい楽しく過ごせました!!
お誕生日のお友だちおめでとうございます!
保育園日記~3月~
3月!保育園の周りの木々たちも色づいてきて、散歩へ出かけるたびに新しい発見の毎日です。
乳児クラスは館第2すぎのこ保育園の園庭にお邪魔してきました
うちの園にはない、目新しいおもちゃの数々に目をキラキラさせていた子どもたち…
限られた時間でいろんなおもちゃを遊びつくそうと一生懸命遊んでいました!
(どれにしようかな・・・)
(どうやって乗るんだ?)
(自然で素敵な笑顔!)
また園庭かしてもらおうね♪ときれいにお片づけをして、園庭にありがとうをしました
卒園式
2023年3月11日 天気は晴れ
館第一すぎのこ保育園で卒園式が行われました。
子どもたちはこの日のために日々練習を行ってきました。
「本番でかわいい服を着る!」「パパやママにかっこいい姿を見てもらう!」など
みんなが頑張りたい理由はそれぞれたくさんありました、当日は全員が元気な姿を見せてくれました!
保育園について一番最初にコサージュをつけてもらいました。
いつもと違うおしゃれな服と綺麗に飾り付けられたお部屋にドキドキのくじゃく組さん…
練習ではいなかったホールにぱんぱんのお客さん。
程よい緊張感に包まれながら、くじゃく組さんが入場。
パパやママ、いつもお世話になっている方に感謝を伝える姿は頼もしかったです。
たくさん練習した呼びかけも堂々と大きな声で言うことができましたね。
証書を受け取る時や、先生たちが作った飾りつけを見た時など、自然に「ありがとう!」と言えるくじゃく組さん。
みんなの気持ちはパパやママ、先生たちにもしっかり届いたようでした
卒園おめでとうございます★