館第一すぎのこ保育園ブログ

館第一すぎのこ保育園ブログ

令和5年度 夏祭り(乳児)

6月28日4(水)に乳児さんの夏祭りを開催しました!

今年度も、乳児さんは保育の中で行いくじゃく組さんがお店番をしてくれましたキラキラ

 

前半は、ひよこ組・ひばり組さん。

いつもとは違う雰囲気に、緊張している様子も見られましたが、お兄さん・お姉さんと各ゲーム楽しんでいました笑う

 

   くじ引きでは、箱の中には何が入っているのかドキドキしていた様子・・・

そして、お面!

どれにしようか、目を輝かせていましたキラキラ好きな絵を選び、頭に付けてもらうとニコニコしていたのが印象的でしたハート

 

ヨーヨーでも、好きな色のヨーヨーを選びお兄さん・お姉さんに指をさして「これ!」と伝えていました!

 

そして、後半のつばめ組さん。

   わなげコーナー!

緊張しつつも、棒を狙い元気に投げていました花丸

 

そしてくじ引きコーナー。

つばめ組さんも、ドキドキしながら箱に手をいれていました・・・

   くじを引く友達をじっと見つめていました・・・興奮・ヤッター!

 

選んだお面をつけて、各コーナーを回る姿がとても可愛かったですハート

また、最初は緊張していた乳児さんでしたが、優しく声をかけてくれたお兄さん・お姉さんに安心したのか各ゲームを、笑顔で楽しんでいた乳児クラスさんでしたキラキラ

7月お誕生日会♪

暑さも厳しくなり、水遊びも始まった7月。

 

7/6に7月生まれのお誕生日会が行われました。今回のお誕生日児は9人。

ひよこ組のお友だちも、最初からずっとニコニコしていましたよ♪

どのお誕生日児も少し緊張していましたが、きちんとインタビューに応えていました。

 

                                                                                                                 担任からのプレゼントの後はみんなからの歌のプレゼント。

 

 

そしてバスごっこのペープサートで色々な歌や手遊びを楽しみました。

 

 

七夕の謂れを聞いた後に七夕のお話を観ました。

 

 

最後はみんなでたなばたさまの歌を歌いました。

口々に「明日晴れるかな?」「二人は会えるかな?」と話す子ども達でした。

 

7月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございました♪

令和5年度 夏祭り(幼児)

6月24日(土)に夏祭りを開催しました。

今年度は感染症も緩和され、幼児クラス合同で行いました!

最初は、盆踊り。緊張した様子も見られましたが、どのクラスも元気よく踊っていました花丸

  

 

ニコニコいい笑顔で、盆踊りの歌も大きな声で歌いながら踊っていました!!

 

その後は、くじゃく組・かもめ組によるおみこし!

くじゃく組さんが作った大きなおみこしを担ぎました星

その後ろには、「わっしょい!!」と大きな声で応援するかもめ組さんキラキラ

くじゃく組さんもかもめ組さんも、一生懸命だった姿が印象的ですにっこり

 

 

その後は、各クラスコーナー回り!

ヨーヨー釣り。

色や模様を見て、集中して選んでいました笑う

 

おもちゃ・おかしくじでは長い行列が・・!!

   引いたおもちゃを眺めている姿や、お友達と見せ合いっこをする姿が見られました音楽

 

    そして今年は手作りコーナーができ、紙皿でコマを作りました!

   紙皿に好きなシールを貼ったり、模様を描いたりキラキラお母さんやお父さんと一緒に作っている子どもたちが嬉しそう  でほっこりしましたハートにっこり

   二階の休憩スペースで、コマを回して遊ぶ姿も見られました!!

 

   二階のわなげコーナー

みんな、棒を狙って一生懸命投げていました星

 

ボーリングコーナー

  ピンを倒せるように、狙いを定めて投げていました!!

 

最後は、お面コーナー!

   流石の幼児さんキラキラ好きな絵を選び、上手に色を塗っていました!

お面をつけて、園内の各コーナーを楽しそうに回る姿が可愛かったですハート

 

各クラス、親子で楽しみにぎやかな夏祭りになりました音楽

6月誕生日会☆

 

6月7日、保育園では6月のお誕生会がありました♪

6月のお誕生日のお友達は全部で7名。

「今日は自分が主役だ!」とステージに上がる前からそわそわしていました。

 

 

 

パパやママ、おばあちゃんなど、おうちの方も見に来てくれて、

うれしい気持ちとちょっぴりの緊張を胸にインタビュー!

 

 

会が進むにつれて少しずつ緊張がとけていき、最後にはおうちの方に手を振る余裕までみせてくれました。

インタビューも上手に答えられたねイベント

 

 

その後はみんなでゲームをしました。

「絵描き歌当てゲーム」では先生たちや保護者の皆様に協力してもらい、絵描き歌を聞きながら動物の姿を描いてもらいました。

出来上がった絵とヒントを頼りに、何の動物の絵描き歌だったのか子どもたちにあててもらいました。

 

 

いろんな動物???の絵が見れて、子どもたちも大盛り上がりでした花丸

 

ゲームのあとはみんなで、へんしんクレヨンのパネルシアターを見ました。

 

 

不思議なクレヨンが作りだす様々なものに夢中になる子どもたち・・・

歌をうたう場面では、手拍子をして楽しんだり一緒に歌ってくれる子もいました♪

使えば使うだけ短くなっていくクレヨンが最後は大きくなって、6月生まれのお友達にケーキをプレゼントしてくれました。

 

 

6月生まれのお友達、お誕生日おめでとう!記念日ハート

 

 

 

保育日記☆5月

入園、進級をして1カ月が過ぎました晴れ

過ごしやすい季節となり、子どもたちも思いっきり外遊びを楽しんでいるこの頃!!

連休明けの保育園は、子どもたちのおみやげ話でにぎわっていましたよグループ

 

さてさて5月の保育日記は、花壇&畑紹介キラキラ

先日保育園の花壇にくじゃく組(5歳児)さんが朝顔の種を植えました↑↑

その様子をご覧ください☆

 

 みんな園長先生のお話を聞きながら大きくなるのを楽しみに気持ちを込めて大切に植えました。

その他にも、保育園のお隣の志木第2小学校の畑の一部をお借りして、

とまと、きゅうり、なす、さつまいもを植えた子ども達笑う

毎日、毎日成長を見守りながら水やりをしてくれています!

自分たちで植えたからこそ、少しの変化も見逃さず観察を楽しんでいる子どもたちですキラキラ

どんどん、どんどんおおきくなりますように。

野菜が大きくなったら、給食の先生の手でおいしい給食にしてもらいます星

収穫が楽しみだね~給食・食事

 

そして、この季節花や虫、身近な自然に興味深々の子どもたちピース

てんとう虫を見つけてニコニコだったり、虫かごをもって虫探しに出かけたりと

散策活動が盛んになっています動物

虫を見つけると、まだまだ、自分では探せない小さなクラスにもおすそわけ(笑)

0歳児クラスのお友達も目をまん丸にしながら観察していますほくそ笑む・ニヤリ

 

 たくさんの刺激に囲まれて、子どもたちもおおきくなあれハート

 

6月も保育日記お楽しみに!!