館第一すぎのこ保育園ブログ
12月誕生会✯クリスマス会
12月11日(水)に12月の誕生会、そして、クリスマス会がありました。
お誕生児のおともだちは11人とたくさん!!
みんなの前に出てたくさんの拍手をもらい、嬉しいような、照れくさいような…そんな笑顔がとても印象的でした。
先生たちの出し物は「森のクリスマス」
サンタさんから動物たちへのプレゼントに興味津々…そしてみんなのクリスマス気分もふくらみます…!
「シャンシャンシャン♬」
そして鈴の音と共にサンタさん登場!!
突然のサンタさんにみんな大喜び☆
サンタさんに聞きたかった質問をいくつかした後はたくさんのプレゼントをもらい、みんなで上手にお礼を言う事が出来ました。
楽しかった会も終わり、お昼寝明けにはまたサンタさんが来てくれたようで、子どもたちはお持ち帰り用のプレゼントももらったみたいですよ。
大切に使おうね
12月生まれのお友達、お誕生日おめでとう
すずめ組12月の様子とお知らせ
12月といえばクリスマス!
みんな嬉しそうにサンタさんからもらったものを教えてくれました
そして、すずめ組さんにはお医者さんごっこがクリスマスプレゼントとしてきました!
みんなで楽しく遊ぼうね!
お外はみんなが大好きな落ち葉を沢山集めて遊んだり、公園でも落ち葉がたくさん!中からどんぐりを探したりして遊びました。
今年はたくさんの笑顔をどうもありがとうございました!
またみんなの元気な姿を見せに来てくださいね
良いお年を迎えてください!
来年もよろしくお願いいたします。
**********お知らせ************
来年度のリフレッシュのご利用は1月9日から利用可能です。
大変予約が取りずらい状況となっていますので、ご希望に添えない場合がございますがご理解のほどよろしくお願い致します。
**************************
☆おゆうぎかい☆ 幼児の部
続いては第2部の紹介をしたいと思います!!
第2部の幼児さんの部では、かもめぐみ・くじゃくぐみさんから始まりました☆
☆かもめぐみ・くじゃくぐみ・・・合唱「にじ」「しんぱいクリスマス」
トップバッターだったこともあり、かもめさんもくじゃくさんも、終わった後「緊張した~」と言っている声が多かったですが、とても良いお顔で歌ってくれましたよね♪
☆はとぐみ・・・合奏・合唱「さんぽ」「たのしいね」
幼児さんになって楽器に触れ、沢山練習を頑張りました!
保護者の皆様に見てもらえて嬉しそうでしたね☆
☆かもめぐみ・・・劇「さるかにばなし」
元気いっぱい、楽しんで劇を披露してくれたかもめさんです。
終わった後、「本番が一番☆」と担任の先生に言われて、にこにこでした☆
☆くじゃくぐみ・・・ピアニカ・合奏「かえるのうた」「夢をかなえてドラえもん」
ピアニカも、合奏も、自信満々にやってくれたくじゃくぐみさん★
本番前は、「ドキドキするな~」と言っていましたがとっても上手でしたよね。
☆はとぐみ・・・オペレッタ「どうぞのいす」
担任の先生とのセリフの掛け合い可愛かったですよね☆
緊張しながらもよく頑張りました!!
☆かもめぐみ・・・ピアニカ・合奏「ドレミのうた」「あわてんぼうのサンタクロース」
本番まで一生懸命、ピアニカ、合奏の練習をしてきたかもめぐみさん!とても上手でした☆
合奏のあわてんぼうのサンタクロースも、リズムに乗って、楽しんで披露してくれたのではないかと思います♪
☆くじゃくぐみ・・・劇「ありときりぎりす」
一人一人セリフを覚え、大きな声で言う姿が本当に印象的でしたね★
最年長のくじゃくぐみさん、他のクラスの、お友達も憧れる演技を披露してくれました。
どの演目も、おうちの人からの「がんばったね」「上手だったよ」の言葉が聞きたくて、とても頑張っていた子ども達!!保育士もみんなの頑張る姿にたくましく、そして日に日に成長する姿に感動しました☆
皆本当に上手でした。終わった後の子ども達の顔は、自信に満ち溢れていたと思います。
おゆうぎ会では、事前の衣装の準備等、沢山のご協力ありがとうございました。
おうちの人が見守ってくれていたからこそ、子ども達のやる気に繋がっていたと思います。
今後も子ども達の成長が楽しみですね★★
☆おゆうぎかい☆ 乳児の部
今月14日土曜日にお遊戯会が無事開催されました。
1部は乳児クラスの発表でした。少しですがお遊戯会の様子をご紹介致します!
つばめぐみ・・・リトミック「すぎのこ動物園・水族館」
トップバッターはつばめぐみさん。自分たちで色塗りをしたお面をかぶって汽車やバスに見立てたフラフープに乗って登場しました♪
ピアノの音に合わせて動物や生き物に楽しそうになりきる姿がとても可愛かったですよね♪
ひよこぐみ・・・おゆうぎ「にゃんこ体操」
ひよこぐみさんはネコに変身!!初めてのおゆうぎ会で緊張して泣いてしまう子もいましたが、身体を動かしてリズムに乗っている子や笑顔で参加する子も☆初めてのおゆうぎ会頑張りましたね☆
ひばりぐみ・・・おゆうぎ「みつばちハニー」
ひばりぐみさんは、全員みつばちに変身可愛い羽根をつけて元気に踊りました。おしりフリフリする姿や、「はーにー♪」の所で、ほっぺに手をつけてポーズをとる可愛い子ども達に保護者の皆様も、保育士もメロメロでしたよね!
つばめぐみ・・・おゆうぎ「あいうえおんがく♪」
つばめぐみさんのおゆうぎはGReeeeNのあいうえおんがく♪の曲に合わせてうさぎとくまとひよこの可愛い衣装を着て踊りました。
踊りの中でいろんな流行の振り付けを取り入れノリノリで踊ったつばめぐみさん
練習よりは緊張してしまいましたが、とってもよく頑張りました!
たくさんのご参加、ご協力頂きましてありがとうございました!
すずめ組11月の様子
紅葉がきれいに色づき始めてきましたね
公園も黄色い落ち葉や赤い落ち葉でいっぱい!サクサク踏んで歩くのも気持ちいいね
お外もだいぶ寒くなってきたけど、すずめ組さんはお外が大好き!
いっぱい動けば体もぽかぽかしてくるよね
そして今月の製作はきのこちょんちょんと指で上手に模様をつけました!
お部屋では猫の被り物をかぶってにゃんこ体操をしました
お外で元気いっぱい遊んで、手洗いうがいをしっかりして、ご飯もモリモリしっかり食べて
来月も元気な姿を見せてくださいね
11月のお誕生日会
11月3日(水)に11月生まれのお友達の誕生会をしました。
今月誕生日のお友達は3人です。
インタビューに皆照れながらも 可愛く答えてくれました。
先生達の最初の出し物は「走れティッシュくん」のパネルシアター。
いろんなキャラクターが出てくるお話に皆興味津々。
そして元気に「ティッシュく~ん」と呼んで、困っている人達をピカピカにしてあげました。
2つ目はダンボールイリュージョン 入っていた先生が突然消えてしまいます。
皆びっくりしたのですが、大丈夫!
先生は廊下の窓から「ここですよ~」は顔を出してくれました。
最後は「窓の向こうの果物なあに」小さな窓から少ししか見えない果物を当てるゲームです。
皆真剣に考えて答えを当ててくれました。
11月生まれのお友達お誕生日おめでとう。
元気に育ってくださいね。
☆料理保育☆
10月29日(火)に料理保育を行い、幼児みんなで力を合わせて給食のメニューの”筑前煮”をつくりました!!
はと組さんは、こんにゃくをスプーンを使ってちぎりました。
かもめ組さんは、人参・大根の皮をむきと椎茸の軸を取りました。
くじゃく組さんは、人参と大根の乱切りに挑戦しました。
その後は、調理工程を見学しました。どのクラスも真剣に話を聞いたり、見ていました。
途中経過でお鍋の中を見せてもらいました。
乳児さんも興味津々です。
給食は特別で、幼児3クラス皆で遊戯室で食べました!!
自分達で作った筑前煮はとってもおいしかった子どもたちです♪
たくさんあったおかわりもピカピカに完食でした☆
料理保育のための用意ありがとうございました。
★交流会★
10月25日に交流会がありました。
あいにくのお天気でしたが、子どもたちはおじいちゃん、おばあちゃんと遊べると楽しみにしていました。
最初はおじいちゃん、おばあちゃん方の自己紹介や、子どもたちから「さんぽ」の歌を披露しました♪
そして、お待ちかねの昔遊び!!部屋ごとに、「こま・けん玉」「おりがみ・お手玉」「かるた・おはじき」を各クラス順番に遊びました。
一緒に遊んだり、教えてもらったりとても喜んでいました♪
楽しいひと時を過ごせていたら嬉しいです。足元の悪い中ご参加頂きありがとうございました。
10月誕生会
10月23日に10月うまれのお誕生会をしました。
皆、インタビューに元気に答えてくれました。
ユーモアな答えに、なごやかなムードで会は進みました。
今回の先生たちの出し物は、「ジャングルポッケ」と「おばけマンション」のパネルシアターでした。
可愛い動物たちにニコニコの笑顔、こわ~いおばけにドキドキの顔、いろんな表情の子どもたちが印象的でした。
10月うまれのお友だち、大きく大きく大きくなあれ!
すずめ組10月の様子
暑さも段々と収まって過ごしやすい気温になってきましたね
秋と言えば、読書の秋!
すずめ組さんは絵本がだーいすき
お昼寝をする前にみんなで絵本を読んだり
好きなおもちゃを傍らに、大好きなアンパンマンの絵本を読みました!
雨の日は新聞紙をたくさん出してびりびりやぶったりくしゃくしゃにして遊んだり、
その新聞紙を入れてハロウィーンのカボチャを作りました!上手にできたね!
寒くなってくるので風邪ひかないように手洗いをしっかりして、元気いっぱいのすずめ組さんでいてくださいね