館第一すぎのこ保育園ブログ

館第一すぎのこ保育園ブログ

保育園日記~8月~

 

すっかり慣れた水遊び!

今年は水に嫌がって泣く子も少なく、みんなで水遊びを楽しんでいます♪

 

 

今回はつばめ組、はと組、かもめ組さんのお部屋遊びを紹介します。

戸外は暑すぎて出られなかったり、雨が降って水遊びができなかったりと室内で過ごす時間が増える時期ですが、どんなことをして遊んでいるかを是非のぞいてみてくださいイベント

 

3クラスのお部屋遊び

 つばめぐみ

 

  

 

つばめ組さんは氷の卵が出現…!

風船のカラを剥くと中から海の生き物や恐竜が…!!

 

みんなで手でこすったり水に入れたりと一生懸命氷を溶かして楽しみました♪

 

また別の日にはハンドペインティングを楽しみました。

大きな紙を用意してみんなで手に絵の具を付けて絵の具の感触や色がつく様子を楽しんでいますキラキラ

 

 

遊びはどんどん豪快になり、子どもたち自身で足形にもチャレンジ!

指絵の具だらけになって楽しんでいました。できあがった紙は先生がチョキチョキ…

大きな恐竜になり、今もお部屋を飛んでいます曇り

 

はとぐみ

はとぐみさんはえだまめ取りに挑戦!汗・焦る

とっても真剣な表情で取り組んでいました。

 

えだまめを触ってみると子どもたち自身もいろいろな気付きがあったようで、

小さい豆、大きい豆の違いに「赤ちゃんいたよ!」「お父さんみたいだね」と豆を家族に例えて話す姿がありました♪

 

 

他にも豆の皮に小さな産毛が生えているのに気が付きふさふさ感触を楽しんだり、

中には皮の中に豆が入っていないことに驚いたり…

一生懸命えだまめを取ってくれたはと組さんでした花丸

 

とれた枝豆はその日のおやつになりました。

自分たちが剥いた枝豆はいつもより特別な味に感じたようでたくさんおかわりをして食べていた子どもたちでしたピース

 

かもめぐみ

かもめぐみさんは粘土遊びをしました♪

 

 

こねて伸ばしていろんな形をつくっていました!

かたつむり、へびや生き物だけでなく、お友達と見せ合いっこをする中で

ぺろぺろキャンディーや餃子、ケーキ、ピザなどなど…

こんなの作ったよ!これもできたよ!と、どんどん作品の幅が広がっていきました。

 

 

写真からとっても指先を器用に使っている様子がわかりますね音楽

 

3クラス同じ室内遊びでもそれぞれの姿が目立ちますね。

9月はどんなことをして遊ぼうかな?

 

すずめ組(一時保育)☆8月の様子

8月のすずめ組のお友達は、はたらく車とアンパンマンが大好きな、1才と2才の二人の男の子。

夏のまぶしい日差しに負けないよう、しっかり帽子をかぶり水分補給を行い、保育園のお友達と一緒に水遊びや園庭遊びに参加させてもらいました。

クラスの先生や子供たちに、名前を覚えて呼んでもらえるようになって、嬉しそうに手を振るすずめ組です(^^♪

 

来る日も来る日も照り付つけていたお日様が、ちょっとひとやすみした雨の一日☔

何をして過ごそうかな?保育園ならではの開放的なあそびがいいかしら?

と、この日は絵の具遊びに決まり!

始めは指の先に絵の具がちょっぴりついただけでドキドキ♡でしたが、二人ともあっという間に慣れて、ぬりぬりぺたぺた……ステキな作品がたくさん出来上がりました。

 

 

 

 

コロナ対応には十分配慮しながら、来月も楽しい遊びを用意してお待ちしています(*^^)v

 

どうぞご利用ください。

 

幼児クラスのあつい夏!!

 

今年も暑~い毎日が続きましたが

子どもたちは みんな元気いっぱい!!

夏ならではの遊びをたくさん楽しみました!!

 

  

 

 

 

 

 

 

 

今年から 園庭での水遊びに仲間入りしたはと組さん

はじめは ダイナミックに水を掛け合い遊ぶ幼児さんたちに 

圧倒される様子も見られましたが・・・

すぐに慣れ ニコニコのびしょびしょ(笑)で  水遊びを楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

              

 

 

 

 

 

 

そして水遊びの 先輩?!   天才?!  (笑) のかもめ組くじゃく組。

友だちや先生と

全力で(笑) 水をかけ合い 

冷たい水の感触を思う存分楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また 水鉄砲やカップなどを使った水遊びのほかに

氷あそびや水風船 そしてボディペインティングなど

夏ならではの遊びを思う存分楽しんだ子ども達でした。

 

 

 

ひばり組☆水遊び

 

こんにちは!

ひばり組の水遊びの様子を

ご覧ください☆

 

「今日は水遊びだよ!」と伝えると

「やった~!」と喜ぶ子ども達(*^^*)

 

 

 

 

 

 

 

お話も上手になってきて

水に触れると「つめた~い!」

服が濡れると「ぬれちゃった~」などと

たくさんお話しながら楽しみました♪

 

ずいぶんと夢中になって

「まだ遊びたい!」となるほど、

水遊びが大好きになったひばり組さんでした(^○^)

 

 

 

水遊び ひよこ組

裸足で外遊びした後水で足を洗うなど

遊びの中で水に触れてきたひよこ組。

 

初めての経験で最初はおそるおそるタライの中に手を入れたり、

ビックリして泣いてしまったりすることもありました。

 

でもさすが遊びの天才たち!

慣れてくると水に触れるだけでなく、濡れたガラスを見て

「どうなっているんだろう?」と覗く姿も。

好奇心旺盛でいろんなことに興味を持ってくれて嬉しいです♡

自ら進んで水に触れ

時にはカップの水をかけようともくろみ(笑)

時には園庭で幼児さんの中にも混ざり

今では頭からお水をかけてもへっちゃらになりました♪

 

水遊びが出来るのは数えるほどですが楽しんでいきたいと思います。

そして、来年はもっとダイナミックに水遊びが出来るようになるといいですね♪