館第一すぎのこ保育園ブログ

館第一すぎのこ保育園ブログ

8月誕生日会

 

 

8月10日に8月生まれのお誕生日会が行われました。

お休みが多く、4人のお友達が音楽に合わせて元気に入場しました。

小さなお友達は緊張していましたが、お名前は自分で言えていました。

幼児さんのお友達は色んな質問に元気に答えていましたよ。

 

担任の先生からのプレゼントの後は、皆からの歌のプレゼントを貰って4人とも嬉しそうにしていました。

 

 

その後は先生達の出し物。

オバケのペープサートの後はマジックでお水がジュースに変身!色が変わると「うわぁ!」と嬉しそうでした。

新聞紙にお水を注ぐマジックではみんな目を丸くしていましたよ♪

 

最後はクイズ「これなぁに?」ちょっとだけ絵を見て何かを当てるクイズを出しましたが

「はいっ!」「はいっ!」と手を挙げて答えてくれました。

キラキラした目で参加してくれたお友達でした。

 

 

8月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございました♪

つばめ組 水遊び☆

暑い日が続いていますが、つばめ組の子ども達は元気に水遊びを楽しんでいます。

毎朝、「今日は水遊びする?」と質問したり、先生がテラスで水遊びの準備をしていると嬉しそうな表情をする子ども達です!

水遊びを嫌がる子はいなく、みんなで全身びしょ濡れになって楽しみます(^^♪

 

たくさんある玩具の中から選んで、上手に使います。

「かして」「いいよ」のやり取りも上手になってきて、仲良く遊べるようになってきました!

 

水鉄砲もお手の物!

「バンバン!」と言って撃ったり、水が掛かると「やったな~!」と言い攻撃!!

水の掛け合いを楽しみ、子どもも先生もびしょ濡れになり、全力で楽しんでいます☆

 

今月で水遊びは終わってしまいますが、最後まで元気いっぱい楽しんでいきたいと思います♪

すずめ組☆7月の様子

思いがけないあっという間の梅雨明け小雨

降り注ぐ眩しい太陽の陽射しにセミの声…晴れ

夏本番ですね汗・焦る

七夕、夏祭り、水遊びなど保育園では夏ならではのイベントが行われ、

子どもたちの元気な歓声があちらこちらから聞こえてきます興奮・ヤッター!興奮・ヤッター!興奮・ヤッター!

今月は一時保育のお友達もそんな楽しい行事に飛び入り参加させてもらいました!

 

七夕会でパネルシアターを見ました星

 

同じ年齢のお友達と一緒に水遊び!

お互いに掛け合ったりして大はしゃぎです期待・ワクワク

 

たくさん遊んだ後はしっかり食べて元気をチャージします給食・食事

 

 

おもちゃは手作りの物も置いています。

指先を使って遊んだり、ごっこ遊びを楽しんだりキラキラ

 

 

普段はすずめ組(一時保育)のお部屋でゆったりのんびり過ごしていますが、

パワフルな保育園児と触れ合ったり楽しい催しの数々に大興奮でした音楽

すっかりすぎのこ保育園の一員となったひと時でしたにっこり

 

一時保育に預けるにあたって、

人見知りをするんだけど…

ミルクを飲まないんです…

食事では好き嫌いがあって…

ママたちの心配の声も多く聞かれます我慢

保育園には園長、主任をはじめ経験豊かな保育士みんなで、

お子様の成長について一緒に考え見守っていますグループ

気軽なお気持ちで面談の際にご相談ください。

お友達の影響を受けて変わる事もたくさんありますよ花丸

お待ちしておりますイベント

くじゃく組 お楽しみ会★☆

7月15日 みんなが数週間前から楽しみにしていたお楽しみ会が行われました!!

お楽しみ会の始まりは、ホールで脱出ゲームを開催しました☆彡

「うわーむずかしい」という子もいれば、「かんたーん」という子もいたり、お友だちと協力しないといけないゲームなので作戦を立てながら楽しんでいました!

すごい盛り上がりでしたよ(笑)

 

 

 

その後は、クッキー作り体験☆彡

全クラスのおやつは、くじゃく組さんの手にかかっていたので、真剣な子どもたち。

「かわいく作らないとねー」と気合が入ってました。

おやつに美味しく頂いて子どもたちの気持ちもハッピーでした♡

 

 

そして午後には保育士によるお楽しみの時間☆彡

文字が読めるようになってきた子どもたちにもってこいの出し物、チーム対向しりとりゲーム!!

まだまだ柔らかい脳みそをもっともっとしわしわにしながら沢山考え楽しみました!

 

そしていよいよ大本命♡宝探しの時間です☆彡

 

 

      ミッション1→ボールが入っている3つのタライの中から

             それぞれ1つずつ文字が書いてあるボールを3つ探せ

 

 

      ミッション2→絵合わせゲーム

 

 

      ミッション3→箱の中身なんだろな?

 

      最終ミッション→ボールを持っているハンターから逃げてベルを押すんだ。

      

見事すべてクリアしたくじゃく組!!

すべてのミッションをクリアするには、一人で頑張るのではなく、お友だちと協力してクリアさせなくてはいけないものばかりだったので仲間意識も強くなりました。

 

 ハンター役の先生たちも、全力で子どもたちを楽しませてくれました☆

 

くじゃく組での楽しかった思い出がまた1つ増えたのではないでしょうか♡

よかったね!みんな☆

 

保育園日記~7月~

 

暑さも厳しくなり、なかなか戸外で十分に体を動かせない時期が来ました…

外遊び大好きな子ども達にはつらい時期かもしれませんが、お部屋遊びや暑すぎる戸外でも熱中症にならないように工夫をしながら、楽しい遊びを発見して過ごしています。

 

 今回はひよこ組とひばり組とくじゃく組の夏の一日に密着♪

 

3クラスでそれぞれの氷遊び

先生たちはとびっきり暑い日を狙ってこの日の為に冷凍庫に準備していた氷を取り出し…

牛乳パックで凍らせた氷をアイスピックで割って触ってみました。

 

ひよこ組さんは冷たい感触が苦手な子が多く、あまり長くは触れませんでしたが、

いつもより冷たい水や氷の感触に体をふるふるっ震わせて五感を使って楽しんでいました星

 

ひとりだけ冷たいのへっちゃらで、自分から手を伸ばしている姿がありました♪

みんないつもより冷たい水でいつもの水遊びもまた新鮮になりました。

 

ひばり組では、食紅でカラフルになった氷、大小いろんな形に割れた氷、タライの中に手を伸ばして冷たい感触とお気に入りの形を厳選する子ども達の姿がありましたよ!

 

 

(これはなんだろう・・・・)

 

ほっぺに当てたら冷たかった・・・!

 

 

いろんな色があって楽しかったねイベント

 

この後コップをもらってお気に入りをコップに入れて「みて!」と先生にみてもらったりしていました。

 

くじゃく組の遊び方はちょっと特別でした!

大きくてなかなか溶けない氷がどうやったら溶けていくか、実験していました!

 

 

暖かい泥水につけるのと、きれいなタライの水につけるのと、どっちが溶けるのが早いかな?とみんなで数を数えたり、、自分達で考えた遊びを楽しんでいました星

さすがくじゃく組さん♪

 カラフルな氷を背景にどうやったら映えた写真が撮れるか話し合いをしている子ども達の姿も・・・(笑)

とってもかわいく撮れてるよ♪♪♪