館第一すぎのこ保育園ブログ

館第一すぎのこ保育園ブログ

青空卒園式

3月21日(土)に天気に恵まれた中、館第一すぎのこ保育園の第1回目の卒園式を行いました。

今年度は新型コロナウイルス対策で当初予定していた通りにはできませんでしたが

たくさんのご協力のもと、無事行う事が出来ました。

 

今年度は園庭での青空卒園式でした。急遽変わった部分がありましたが、子ども達は堂々としていました。

一人一人証書をもらう姿はとても立派でした。また、保護者の方に「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えて

証書を渡す時はちょっぴり照れたりと、可愛らしい場面もありました。

  

最後は記念撮影。縮小となってしまいましたが、笑顔いっぱいの青空卒園式になりました。

 

卒園式を行うにあたり、ご理解ご協力本当にありがとうございました。

くじゃく組さん、卒園おめでとう!

在園児とのお別れ会

今日は、お別れ会がありました。

本来は、遊戯室で、皆で卒園をお祝いするところだったのですが、感染予防という事で、集会はせずに行いました。

第一弾は、はと組・かもめ組さんから、順番に手作りの小物をもらいました。ありがとうの気持ちがこもった素敵なプレゼントです。もらったくじゃく組さんは、とっても嬉しそうでした。

 


第二弾は、インタビュー!!

全クラスに聞こえるように館内放送。「放送時間がせまってます」と伝えると、外で遊んでいたくじゃくさんも、「大変!放送時間がせまってるって!」と、気分はアイドル♪

実際にマイクを持ってインタビューに行き、放送が聞こえると、ワクワクドキドキ。緊張や照れの混ざる中、名前や、学校で頑張りたい事を、上手に答えていました。いつもと違う雰囲気に、気分も盛り上がっていました。プレゼントのお返しに、館内放送で、歌のプレゼント「ドキドキドン一年生」を心を込めて歌いました。

 

 

第三弾は、おやつ後に来てくれた、かわいい乳児さんからのプレゼント。「かわいい~」と乳児さんが来てくれた事で、目がハート♡になるくじゃくさん。プレゼントをもらって、さらに喜んでいましたよ。

  

形は、変わってしまったけれど、「お別れ会」が出来て良かったです。1日を通して、くじゃくさんが、主役の1日でした。

☆給食は、くじゃくさんリクエストのミルクカレーとヨーグルト和え☆

 

おやつは、給食の先生渾身の、イチゴケーキ おいしすぎて、すぐに無くなっていました。

くじゃくさん、卒園、おめでとうございます!

3月のお誕生日会・ひな祭りの集い

3月3日にお誕生日会とひな祭りの集いをやりました。

今月のお誕生日のお友達は2人!

好きな食べ物や好きな遊び、将来の夢をインタビューさせてもらいました。

おっきくなったらなれるといいね!応援してます!

 

残念ながら今回は幼児さんだけでのお誕生日会でしたが

みんな大きな声で歌ってくれて少なさなんて全然感じませんでした!

  

その後はお雛様の由来のペープサートをしました!

 

病気がちだったひなちゃんは、お父さんとお母さんに何をもらったのかな・・?

詳しくは子どもたちに聞いてみてくださいね!

  

3月生まれのお友達お誕生日おめでとうございます!

すずめ組2月の様子

2月と言えば節分ですね。

なんと一時保育のみんなも豆まきに参加しました!

 

新聞紙で作った特製の豆を持ちドキドキしながら待つみんな…

  

鬼はーそと!福はーうち!と勇敢に投げる子、先生の後ろに隠れ様子を伺う子様々でした!

みんなよく頑張ったね

 

段々と寒さも和らいできて梅の花もぽつぽつ咲いてきて、お散歩も楽しいですよね

   

泣いてる子がいたらよしよししてあげたり

 

あっかんべ~とふざけあってみたり

  

今月も笑顔の絶えない仲良しこよしのすずめ組のみんなでした!

☆卒園遠足☆

2月7日(金)お天気に恵まれ、くじゃく組さんは卒園遠足で高坂にある”こども動物自然公園”に行ってきました。

朝からウキウキな子どもたち!!笑顔いっぱいでした。

動物園ではワラビーやカピバラをみたり、ふれあいコーナーではモルモットやウサギを抱っこしました!少し怖いと感じる子もいましたが、かわいい動物をたくさん抱っこできて嬉しそうでした♪

 

その後は待ちに待ったお弁当!!実は動物よりもお弁当が気になっていたようで、保育者やお友達に見せた後はあっという間に食べてしまいました。

 

午後は最初に牛の乳搾り体験をしました。牛の説明も真剣に聞いてドキドキの中みんな上手にできました!!

 

その後は、ペンギンやミーやキャット、レッサーパンダも見ました。

 

たくさん歩いて帰りの電車では少しウトウト・・・という姿もありましたが、最後まで楽しく行ってくることができました♪

 

お弁当などの遠足の準備ありがとうございました。