館第一すぎのこ保育園ブログ

館第一すぎのこ保育園ブログ

おもちつき

 

12月20日(金)にお餅つきを行いました。

 

 

 

お餅つきの由来を真剣に聞き、クイズにも挑戦✨

 

 

 

 

 

しっかりクラスで予習が出来ていたようで全問正解!!

 

 

 

 

手遊び付きのおもちつきの歌も歌って餅つき開始!!

 

乳児さんも近くでもちをこねるところから見学しました

 

 

 

もち米~おもちになるまで、はと、かもめ、くじゃく組が順番に

餅つき頑張りました。

 

 

 

 

「よいしょー!!」

と掛け声をかけて、みんなで協力して 餅つき

 

 

 

 

だんだんまとまってきて

最後は

 

 

 

 

先生もお餅をついて

目線もいただきました✨

 

 

最後は皆で感触も確かめて

 

 

「うわぁぁ」

 

 

「のびる~」

「いっぱいくっついた~」

 

とそれぞれの感想を口にしつつ

お餅つきも終わりました。

 

 

そして本日よりついたお餅を鏡餅にして園に飾りました。

 

 

 

 

第6回おゆうぎ会☆彡

12月14日に第6回おゆうぎ会がありました。今年も、3部構成で2クラスずつ行われました♪

第一部はひよこ組とひばり組キラキラ

初めてのおゆうぎ会でしたが、泣く子も居なく舞台に立つことが出来ました。

みんなで可愛い、うさぎとくまに変身3ツ星

 

「投げキッスッ」のポーズのとっても、上手でしたハート

 

ひばり組は、緊張しながらも可愛い衣装を身に着けて、リズムにノリノリな子どもたちキラキラ

バイキンマン・ドキンちゃん・コキンちゃんモチーフの衣装に・・・

 

第二部はつばめ組とはと組キラキラ

まずは、つばめ組のリトミックです。元気いっぱいに歌って登場し、ニッコニコ♬

ピアノの音を良く聞き、動物や海の生き物になりきって変身✨

 

次は、はと組の合奏「エビカニクス」合唱「ミックスジュース」です。

カスタネット・タンバリン・鈴をリズムよく鳴らして、上手に奏でていました♪

合唱では、大きな口を開けて元気いっぱいに歌う子どもたち。

 

次は、つばめ組のおゆうぎ♬「ポポポポーズ」です。テンポの良いリズムにノリノリで踊る子どもたち2ツ星可愛い決めポーズも多く、とても元気いっぱいでしたピース

 

次は、はと組のオペレッタ「あーらもったいなや」です。おばけと道具屋さんに大変身3ツ星

お話に合わせて、動きやフリを動かしてなりきる子どもたち♪

 

第三部はかもめ組とくじゃく組ですキラキラ

初めは、かもめ組の合奏「さんぽ」です。かもめ組にもなると、ウッドブロック・トライアングル・小太鼓・大太鼓も増え、一段と賑やかな合奏でした。

 

次は、くじゃく組のピアニカ「きらきら星」です。難しい指使いも更に上手になり、堂々と演奏をする姿が立派な子どもたち♪

 

かもめ組のピアニカです3ツ星「ドレミのうた」の歌に合わせて、上手に指を動かして、音階を鳴らす子どもたち♪真剣に取り組んでいました。

つづいて、くじゃく組の合奏「風になりたい」です。

さすが年長さんで、沢山の楽器を使いこなし、素敵な音色を奏でていました。

 

次は、かもめ組による劇「ブレーメンの音楽隊」ですキラキラ

可愛い衣装を身に着けて、セリフを堂々と言う子どもたち。緊張しながらも、お友達と息を合わせて頑張っていました1ツ星

 

トリを飾るのはくじゃく組による、劇「ピーターパン」ですキラキラ

役になりきり、セリフを堂々と言う子どもたち!見ていた親御さんたちの心も掴み、感動ものでした♬

 

どのクラスの子どもも、普段の練習以上の素敵な演技や姿を見せることが出来ました。みんな一人ひとりが輝いていた、とても素晴らしい、おゆうぎ会となりましたね音楽

乳児 ~活動の様子~

 師走だというのに暖かい日が続きましたね。

ぐっと気温が下がってくるので気温に応じて衣服を調節していきます。

 

 ひよこ組

天気が良い日は、毎日外遊びをしています。

沢山動けるようになり元気いっぱい!

 

自分のやりたいことを思いっきり楽しむ時期☆

 お友だちとも遊べるようになってきました。

 

沢山遊んだ後はランチタイム。

食具にも興味が出てきて、上手に食べられる子も♬

 手づかみ食べを経て、上手持ちが上手になりました。

いっぱい食べて、いっぱい寝て大きくなろうね。

 

 みんなの顔を見ながら読書タイムも…♡

 絵本も大好きなひよこさんです。

 

ひばり組 つばめ組

一緒の部屋にいるので、活動も一緒になることが多いひばり組・つばめ組。

年上の子が年下の子のお手本になることも多いです。

また、つばめ組もお手本になっていることを理解しているからか

いつもより頑張ろうとする姿も見られます。

 

 

 楽しいことを見つけるのがとても上手な子どもたち。

一人・二人…とどんどん葉っぱのシャワーをする子が増えてきました。

枯葉の感触とても気持ちいいですよね。踏んでも握っても降らせても楽しいです。

お試しください。

 こちらはどんぐりのお店屋さん。

自発的にどんぐりを拾ってきてくれました。

もう少し年齢があがるとお店屋さんごっこができるようになるので楽しみです。

 転んで泣いているお友だちを慰めているお姉さん。

優しい気持ち、育ってきてくれて嬉しいです。

 少し難しいこともチャレンジしちゃうつばめ組。

こんな風に遊べるんだ…とひばり組さんも見ていました。

 つばめ組が切り株を登っているのを見て、ひばり組も保育者の手を借りてチャレンジ。

 切り株ジャンプを楽しんでましたよ。

 体幹もだいぶついてきましたね。

滑り台に行くために自分で登りたいという意識が出てきて頑張っています。

散歩から帰った後は、「一緒に歩いてくれてありがとう」のぎゅっ♡

このひと時、すごくかわいいです。

少しずつ歩く距離も伸ばしていきますね。

 

今月は13日~14日にかけてふたご座流星群の活動が最も活発になります。

 時間がある時に温かい飲み物を片手にお空を見上げてみてはいかがですか?

親子でリトミック~幼児編~

 

11月16日(土) 親子参加でのリトミックの会がありました♪

参加者は全部で6家庭、お休みの子もいましたが大賑わいの会でした!

 

リトミックは普段やっているものから親子でしかできないふれあいのものまで

幅広く行いました♪

 

 

パパやママの楽器まで選んであげる子どもたち…

 

 

歩きながらピアノの音やリズムに合わせて楽器を鳴らしますキラキラ

高い音は上、低い音は下、中くらいの音は真ん中で楽器を鳴らすなど、しっかりと音を聞き分ける力がつきますね。

 

 

 

ここではありさんになりきり、お散歩。言われた数のごはんに見立てたキラキラを拾ってフラフープのおうちの中に帰ります。

ごはんも様々な色や形をしていて、どれにしようかな~~と迷いながら決めていましたよ。

 

そしてそのあとは、親子で遊園地に出発イベント

 

 

まずはバスに乗って遊園地までの道のりを楽しみます。注意とっても安全運転でした。

 

 

遊園地最初に楽しむのはコーヒーカップ急ぎ

ゆっくり回っていたと思いきや、早く回ったり…大人たちはくらくらでした

 

 

みんなで馬に変身してメリーゴーランド!これには思わず甘えて繋いでいた手も離して楽しんでいました音楽

 

最後はジェットコースター!

 

 

ピアノの音で少しずつ伸びあがり、最後はみんなで部屋の隅まで走りました。

本物のジェットコースターのように速く駆け出していく子どもたちもニコニコでこの笑顔。

 

たくさん遊んだ後はしっかり休憩も…♪

 

 

まだまだ楽しみは続きます。

親子でボールを使って体を動かします。

 

 

ボールをついたり、投げたり、転がしたり。ちゃんとキャッチしてね~~~!

 

最後はクリスマスのお歌も歌って楽しみました。連れてきてくれてありがとう~~楽しかったね!

 

 

たくさん動いた後は園長先生からお菓子ももらって茶話会。

今日は楽しかったね、こうやって保育園で過ごしてるんだね。と大人が話す中、

子どもたちはお菓子の味や形に、夢中になっていました急ぎ

 

\ みてせんせい~~きょうりゅういたよ~~ /

 

 

後日、参加してくれた子どもたちに聞くと、「楽しかった!」「またやりたい!」「お菓子おいしかった!」とたくさん感想を伝えてくれました。

親子で一緒だったので普段よりももっと楽しかったみたいですハート

今回はたくさんのご参加ありがとうございました

 

 

 

11月誕生日会☆彡

11月6日に11月生まれさんのお誕生日会が開かれました

 

今月は乳児さん1人、幼児さん2人

合わせて3人のお友達がお誕生日を迎えました王冠

 

 

 

沢山のお友達と保育士の前で少し緊張気味の3人です・・・( *´艸`)

 

 

緊張しつつもインタビューには大きな声で答えてくれました!

 

 

 

お誕生日カードを貰って、歌のプレゼントも貰っていよいよ

保育士からの出し物ですキラキラ

 

 

 

 

 

 

食べ物を食べてどんどん変身していくばけたくん!

何人かのこにお手伝いもしてもらいましたハート

 

 

 

 

最後はみんな大好き、ガチャガチャキラキラをお誕生児さんに回してもらいました!

〇〇な先生と△△をする といったお題をガチャポンして実行してもらいましたニヒヒ

 

 

楽しい誕生日会もあっという間に終わり、スペシャルメニューの給食も食べ

大満足な日となりましたハート

 

 

11月のお誕生児さんおめでとうございますイベント