2022年6月の記事一覧
歯科検診
今日は先日行われた『歯科検診』の様子をお届けしたいと思います
まずはいちばん小さなはなぐみさん
歯医者さんの姿に緊張ぎみ・・・
いつもと違う様子をじっと見つめている姿が可愛いですね!
歯医者さんや保育者に声をかけてもらいながら・・
とってもよく頑張りました
次はにじぐみさん
涙を我慢して、寝ころぶことができる子もいました!
保育者と一緒に上手に寝ころび大きな口を開け診てもらうことができました
続いてゆきぐみさん
歯医者さんの姿に涙を見せる子が多かったゆきぐみさん。
でもでもとっても上手にお口を開けてくれましたよ
終わったあとはニコニコ笑顔を見せてくれていました
続いてほしぐみさん
始まる前は「こわい」「できない」と言っていたお友だちも
歯医者さんの前に来るととっても大きな口を開け
かっこいい姿を見せてくれていました
終わったあとには「できたの!」と嬉しそうにした子の姿も見られていました
続いてはもりぐみさん
もりぐみさんは保育者がいなくても大丈夫!
少し不安そうな子もいましたが、
一人で上手に寝ころんで大きな口を開けてくれていました
「ライオンみたいな口できたよ」と終わったあとに教えてくれる子もいました。
最後は一番大きなそらぐみさん
一人でとっても上手に診てもらうことができていました。
写真からも口を上手に開けてくれている様子がよくわかります
歯科検診が始まる前でも不安な様子はあまりなく
「お~い!」と会った保育者に手を振ってくれるたくましいお兄さんお姉さんです
みんなとってもよく頑張りました
これからも歯磨きをして虫歯ゼロを目指しましょう
6月のお誕生日会☆幼児☆
続いては幼児クラスさん☆
6月生まれのお友だちは9名、5月のお誕生日会をお休みしたお友だちも参加し、全部で10名のお友だちをお祝いしました
圧巻の人数ですね
幼児クラスのみんなには「好きな食べ物」「好きな遊び」「大きくなったら何になりたい」の3つをインタビューしました
ほし組さん、もり組さん、そら組さんの順番で聞いていきます☆
少し照れながらも大きな声でお名前やインタビューに答えてくれましたよ
担任の先生から誕生日カードのプレゼントがあり、みんなから歌のプレゼントをしてもらった後は・・・
職員からマグネットシアター「カタツムリくんのお家探し」の出し物です
職員からのクイズにもしっかりと答えてくれましたよ!!さすが幼児さんですね
最後はみんなで「カタツムリの歌」を歌いました
6月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう
6月誕生会☆乳児☆
6月8日に6月生まれのお誕生日会がありました。今年は全部でお誕生児が18名いたので乳児クラスと幼児クラスに分かれてお祝いしました
まず初めは乳児クラスさん
6月生まれのお友だちは9名ですが、当日お休みのお友だちがいたので8名でのお誕生日会になりました
入場前もリラックスしていた子どもたち
はな組さ、にじ組さん、ゆき組さんの順番で「好きな食べ物」「好きな遊び」をインタビューしました
最初ははな組さん。担任の先生と一緒に参加しました☆
次はにじ組さん。自分の言葉で伝えよう頑張って話してくれました☆
最後はゆき組さん。照れてしまうする姿もかわいらしいですね☆
緊張しながらも笑顔を見せてくれた8名のお友だちでした
担任の先生から誕生日カードをもらい、みんなから歌のプレゼント♪
次に職員からの出し物です☆
マグネットシアター「カタツムリくんのお家探し」を行うと、楽しそうに見ていた子どもたちです♡ 最後にみんなで「カタツムリの歌」を歌いました♪
6月生まれのお友だち、おめでとう
ゆき組 1日の様子
朝の受け入れの後
にじ組・ゆき組の2クラスで朝おやつ前、手遊びや絵本や紙芝居を見ながらおやつ準備を
待っています。
クラスに分かれて
手洗いを済ませて読み聞かせをしています。この後は
「お背中ぴん!みなさんご一緒に、いただきます。」
朝の会(動画のブログ配信)とトイレ
主活動
6月の製作・この時間は、傘の模様を水性マーカーで描きました。
園庭遊び
蟻やダンゴ虫を探しています。
砂場遊びも大好きです。
シャボン玉遊びもしました。
滑り台の上から、こんにちは!
給食準備中
給食の準備の時の読み聞かせも落ち着いて見られていますよ。
給食は介助と食事(食べ方も見せながら)一緒に取っています。
はなぐみ 1日の様子
今年度もコロナウイルス感染症対策として保育参観の代わりに1日の様子をご紹介いたします♪
はな組は保護者の復職日に合わせ、個々に慣らし保育が始まり5月より本格的に6名スタートとなりました
朝おやつの様子です♪
完了期食になると朝おやつが始まります
朝おやつがまだのお子様は一緒に座りながら水分補給をしています
この日は「ハイハイン」を上手に掴み食べしています(*´▽`*)
最初は苦手意識の合った豆乳も徐々にスプーンやコップで上手に飲むことが出来てきました
凄いですよね(*^^)v
朝おやつの後はオムツ交換を行い、玩具の片づけをします♪
保育者の「せーの、おかたづけ~」の声かけに合わせて一緒にお片付けを行い、中には「ないなーい」と言いながら玩具をしまうお子様もいます
お片付けが終わると朝の会を行い、ピアノの音に合わせて保育者と一緒に手を叩いたり声に出しながら参加しています♪♪
特にはな組の好きな歌は「手をたたきましょう」「トントントントンアンパンマン」です
お名前を呼ばれると手を挙げたり、拍手をニコニコと笑顔でしてくれます
朝の会でその日の活動を伝え、戸外に出る際は靴下・帽子を準備し、バギーに乗って出発します
道中の散歩も辺りをキョロキョロ・・・
バギー、ベビーカーからの景色も楽しんでいます
電車が通過すると手を振ったり、覗き込むこともあります(´▽`*)
程よい日光と乗り心地に開始早々午前寝をするお子様もいます
公園では芝の上を自ら進んでハイハイしたり、保育者の手を掴んで歩行の練習を楽しく行っています
レジャーシートの上でピクニック気分を味わうこともあります(´艸`*)
シャボン玉にも興味津々です
戸外から帰ると水分補給・手洗いを行います
ストロー飲みも4月に比べ上手になってきました(●´ω`●)
自分でマグを持ちながら水分補給ができるお子様もいますよ~
保育者と一緒に「バイキンさんバイバイ~」と手洗いを行っています
いよいよ 皆大好き給食の時間です\(^o^)/
上手に手を合わせてご挨拶をし、楽しい雰囲気の中で食事を行っています
保育者の「モーグモグ」「カミカミ」に合わせて指や体を動かし、ニコニコで食べ「美味しい人~?」と聞くと手を挙げてくれる姿も見られます(●´ω`●)
後期食までは食後のミルクがあり、あっという間に完食し毎回殆ど残さず上手に食べ、満たされています
給食の後は、オムツ交換と食休みでゆったりと過ごし11時40分頃より順次午睡となっております♪(-_-)zzz
はな組では良い生活リズムを身につける為「遊ぶ事・食べる事・眠る事」を園生活の中で大事にしています♪
今後も沢山コミュニケーションをとり、保護者の方々と成長を一緒に見守るお手伝いをしていきたいと思います
どのように成長していくのか今から楽しみですね(●´ω`●)