館第一すぎのこ保育園ブログ

館第一すぎのこ保育園ブログ

☆5月誕生日会・こどもの日の集い☆

 5月2日(火)に、5月の誕生日会・こどもの日の集いを行いました。

なんと5月の誕生児は13名もいて、インタビューの回答も様々でした。

幼児クラスの誕生児で

「大きくなったら、お姫様になりたい。」

「大きくなったら、おまわりさんになりたい。」など子どもらしい回答に癒されました(⌒∇⌒)

 続けてこどもの日の集いでは、職員の出し物の劇 <おべんとうバス> が大盛り上がりでした。好き嫌いなく野菜もお肉も食べて・お友達とも仲良く遊んで大きく育ってね、というメッセージが込められていました。

5月がお誕生日のお友達、お誕生日おめでとう!!

保育日記☆4月

4月は、新しい生活の始まり、子どももそして保護者の方もドキドキでしたよね!

館第一すぎのこ保育園にも新しいお友達が加わり新生活がスタートしました☆

対面式が終わってから一ヶ月が経とうとしていますお祝い

対面式では、くじゃく組さん(5歳児クラス)になったばかりのお兄さん、お姉さんに

お歌を歌ってもらいました♪

ちょっぴり緊張したようですが頑張りました花丸

 

そして新しい環境にドキドキして涙していた乳児さんも、

新しいクラス、新しいお部屋に進級して緊張気味の幼児さんも、

今ではすっかり保育園に慣れて笑顔をたくさん見せてくれるようになりましたにっこり

 

 

 ここで、4月の成長の記録として保育園では手形、足形をとっていますピース

乳児さんの作品を紹介したいと思います音楽

星ひよこぐみ(0歳児)

星ひばりぐみ(1歳児)

星つばめぐみ(2歳児)

どんどん大きくなっていくのが楽しみですニヒヒ

 

これから沢山の仲間と、先生と一緒にいろいろな出来事を通して、様々な経験をし、

楽しい保育園生活を送れますようにハート

保育士一同、子ども達の一つひとつの成長を見逃さないよう大切にしながら

保育をしていきたいと思っています晴れ

そしてなにより保護者の方に安心して預けて頂けるよう励んでいきたいと思います。

 何か気になる事がありましたら遠慮なく保育士または、園までお声かけくださいね♪

 

次の、保育日記もお楽しみにキラキラ

 

 

令和5年度 4月の誕生日会

4月12日に4月生まれのお友達の誕生日会がありました♪

今月は乳児4名、幼児4名の誕生日のお友達が参加してくれました。

今年度初めての誕生日会☆

出番をウキウキ待っている誕生日の子どもたち♡

 

インタビューでは少しドキドキしながらも頑張って答えてくれました♬

 

お友達からの歌や言葉のプレゼントをもらった後、先生からのバースデーカードのプレゼントもありました。

 

カードの中身は?気になっちゃいますね。

 

次は「誕生月なかま」の曲に合わせて、手をキラキラさせたり手拍子をしたり

ノリノリで楽しんでいました♪

自分の誕生月わかるかな?

 

先生からの出し物は・・・だれがドアをノックしてるかな?クイズ!!

「ドアの窓からチラッと見えるお友達はだれかな?」

 

「うさぎさーん!」

と大きな声が返ってきました。

いろいろな動物さんが出てきて大興奮の子どもたち!

子どもたちは、あっという間に答えが分かったようで

つぎつぎに動物の名前を言い当てていました♪

 

 みんなでわいわい楽しく過ごせました!!

 お誕生日のお友だちおめでとうございます!

保育園日記~3月~

 

3月!保育園の周りの木々たちも色づいてきて、散歩へ出かけるたびに新しい発見の毎日です。

乳児クラスは館第2すぎのこ保育園の園庭にお邪魔してきましたイベント

 

うちの園にはない、目新しいおもちゃの数々に目をキラキラさせていた子どもたち…星

限られた時間でいろんなおもちゃを遊びつくそうと一生懸命遊んでいました!

 

(どれにしようかな・・・)

 

(どうやって乗るんだ?)

 

 

 

(自然で素敵な笑顔!)

 

また園庭かしてもらおうね♪ときれいにお片づけをして、園庭にありがとうをしましたキラキラ

 

 

卒園式

 

 

2023年3月11日 天気は晴れ

館第一すぎのこ保育園で卒園式が行われました。

 

子どもたちはこの日のために日々練習を行ってきました。

「本番でかわいい服を着る!」「パパやママにかっこいい姿を見てもらう!」など

みんなが頑張りたい理由はそれぞれたくさんありました、当日は全員が元気な姿を見せてくれました!

 

 

 

保育園について一番最初にコサージュをつけてもらいました。

いつもと違うおしゃれな服と綺麗に飾り付けられたお部屋にドキドキのくじゃく組さん…

 

 

練習ではいなかったホールにぱんぱんのお客さん。

程よい緊張感に包まれながら、くじゃく組さんが入場。

パパやママ、いつもお世話になっている方に感謝を伝える姿は頼もしかったです。

 

 

 たくさん練習した呼びかけも堂々と大きな声で言うことができましたね。

証書を受け取る時や、先生たちが作った飾りつけを見た時など、自然に「ありがとう!」と言えるくじゃく組さん。

 

みんなの気持ちはパパやママ、先生たちにもしっかり届いたようでしたハート

 

 

 

お別れ会

3月17日(金)にくじゃく組のお別れ会がありました。

在園児との素敵な時間です。

卒園式を終えたくじゃく組は、堂々たる入場で花道を通りステージへお祝い

 ステージでは「お名前」「行く小学校」「頑張りたい事」をインタビューにっこり

がんばりたい事の人気は「さんすう」でした。

 

 

 

 

 

   

 

 

 

在園児からお祝いの手作りプレゼントとお歌のプレゼントをもらったくじゃく組はとても嬉しそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 みんなで感謝の気持ちを込めて作ったプレゼント喜んでもらえてよかった2ツ星

大切につかってね!

 

 

 

 

くじゃく組からも歌のプレゼント「ドッキドキドン一年生」は、自信と期待に胸を膨らませているステキな歌声でした。

 自在園児からの質問コーナーでは、「好きな絵本」「好きな歌」「好きなキャラクター」「好きなポーズ」と子どもたちならでわの質問に快く答えてくれるくじゃく組。好きなポーズは、どの子も可愛く保育士はみなキュンキュンでしたハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さいごは、かもめ組の花道で退場!!

給食とおやつは、くじゃく組のリクエストメニューでした給食・食事

 みんな嬉しそうに食べていました。

皆でくじゃく組をおくりだすことができました。

 

キラキラくじゃく組さん、卒園おめでとうございますキラキラ

 

 

保育園日記~2月~

 

2月22日、保育園の幼児クラスのみんなでマラソン大会が開催されました。

みんながおなじみのお散歩先”中央公園”でのマラソン大会。

コンクリートで整備された道を走ります。

 

3歳児クラスは2周、4歳児クラスは4周、5歳児クラスは5周とかなりの長距離…!

 

しっかり準備体操をして、体をほぐしてから、

 

順番にスタート。

 

 

周りのお友達に負けないように頑張ったり、笑顔を浮かべて楽しんでいたり、色々な姿が見られました。

 

 

後半はつらそうな表情もありましたが、1位を獲りたい子、負けたくないお友だちがいる子、足を止めないように走る子、それぞれの目標を持ち全員がリタイアすることなく走り切ることが出来ました!汗・焦る

 

寒さで運動量が減ったり、体が固まったりしてしまうこの時期にぴったりのいい運動になりました。

先生たちも、一緒に走ったり、応援したりと大盛り上がりでした急ぎ

 

その日の帰りには、頑張った証として全員に「完走賞」という賞状が渡されました花丸

お迎えに来たパパやママに「あのね、、、」と嬉しそうにマラソン大会のことをお話しする子どもたちが見られましたよピース

 

子どもたちの大きな成功体験や自信につながる経験になったようでした音楽

 

 

3月誕生会 ひな祭り

今日は3月生まれのお誕生会がありました。

今月は6人のお友だち♪

 

 

一人ずつインタビューをした後は、

カードのプレゼント☆

 

 

 

 

最後はみんなからお歌のプレゼントをもらいました!!

3月のお誕生児さんおめでとうございます!!

 

それから♪

ひな祭りの会を行いました。

 

 

ひな祭りについての話を

紙芝居とクイズで行いました。

今日は誰のお祝いする日?

①男の子   ②女の子   ③みんな

答えは②が正解だけれど

何人かは①で手を挙げていて

そうだったらいいな~という思いが挙げた手からひしひしと伝わってきました(笑)

 

クイズの後はパネルシアターを見て

みんなで「うれしいひな祭り」の歌を歌いました。

今日はひな祭り♪

楽しく過ごせますように☆

卒園遠足

 

 雪の為、1週間のびてしまいましたが

 2月17日 くじゃく組卒園遠足 無事に行ってきました!!

  朝からテンション高めの子ども達!!

 この日は天候も味方してくれ ぽかぽか陽気の遠足日和となりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 広い園内を散策しながら おしゃべりに花を咲かせ~♪

 途中 アスレチックで忍者修行(笑)したり

 動物を食い入るように観察したり その動物になりきってみたり(笑)

 笑い声でいっぱいの子どもたちでした!!



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてお待ちかねのお弁当タイム♪♪

恐竜ひろばで 恐竜たちと一緒においしくいただきました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

くじゃく組さんたち 楽しい思い出できましたね ♪♪

当日は お弁当などのご協力ありがとうございました!!

豆まき

2月3日は節分の日!

保育園にも鬼がやってきました。

幼児さんは、自分たちが作ったお面や三方の紹介があり、どのクラスも強そうな鬼を作り大盛り上がりでしたキラキラ

そして、節分の由来などのお話もあり、豆まきをなぜするのかを学びました☆

 

その頃、乳児さんのところには早くも鬼が・・・・・

怖くて泣きながらも一生懸命に新聞紙で作った豆を投げる子どもたちでした!!

 

 

幼児クラスでも、豆まきの準備をしていると‘‘ドンッ!ドンッ!‘‘と足音が・・・・・

鬼が現れると、「ぎゃー-!!!」と逃げ回りながらも豆を投げ、やっつける姿が見られました!!

 

 

最後は怖かった鬼と、恐る恐る握手・・・

「もう来ないでね!!」と伝える姿も見られました!

自分の中にいる鬼はやっつけられたかな?!今年もみんなで元気に過ごせますように・・・✨