保育日記

館第二すぎのこ保育園ブログ

12月 お誕生日会☆彡

12月23日は、12月生まれのお誕生日会でした。

寒い冬の季節ですが、クリスマスもあって何だか皆うれしそう!

お誕生児は、笑顔の素敵な3人のお友達。

  

 

お名前は?好きな食べ物は?大きくなったら何になりたい?

などのインタビューは、毎回のお楽しみ。ユーモアたっぷりの答えに先生たちも、

わらったり、うなずいたり。

おめでとう♪のメッセージや、歌のプレゼントに、笑顔で答えていた3人でした。

 

そして 先生たちからのプレゼントは、

合奏とブラックパネルシアター。

 

ゆかいな仲間たちと一緒に、皆もマラカスで参加。

バイキンマンが怖くて泣いてる子はだーれだ!(ごめんね) 

今年最後のお誕生日会☆

パネルシアターのサンタさんにお別れして、また来年、皆で元気に会いましょう!

すぎのこ保育園のお友達、大きく大きく大きくなあれ!

おもちつきの体験

 

先日におもちつきの体験を行いました。

 

本来は

館第一すぎのこ保育園でおもちつきの体験ができるはずでしたが、 

今年度は密を避ける為

ほしぐみさんのみでやることになりました。

 

 

初めに

おもちつきの絵本を2冊読みました!!

 

1冊目

「おもちのきもち」

 

 

子ども達は真剣なまなざしで見ていましたよ興奮・ヤッター!

 

2冊目

「おもち!!」

 

 

「ぺったんぺったんぺたぺったん!!」

のフレーズをみんなで一緒に大きい声で

言って楽しみながら絵本に参加していましたよ花丸

 

絵本の後はクイズ!!星

 

1問~4問まで

3択問題に挑戦!!

考えてる子や

一生懸命手を挙げて答えてくれる子

難しそうな顔をしている子と

いろいろな表情をしてクイズに参加してくれましたイベント

 

クイズが終わると

お米ともち米の違いをみんなで観察しました!

 

左が精白米

右がもち米

です!

 

そしてそして

栄養士の咲子先生が

精白米ともち米の違いについてをお話をしてくれました!

 

 

テーブルの上に置かれた精白米ともち米を見比べながら

真剣にお話を聞いていたほし組さん!

「しろーい」

「こっちしろくなーい」

見た目の違いに感動していましたよ3ツ星

 

その後は・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お楽しみの・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おもちつきぺったん体験!!!!!

 

 

 

 

初めてのおもちつき体験

みんなドキドキわくわくな表情で

ペッたんぺったんしていましたよハート

 

お友達がやっていると

クラスのみんなで

 

「1~2~3~」

と声掛けもしてくれてクラスの団結力に感動しましたキラキラハート

 

おもちつきが全員終わると

 

 

 

なんと

 

 

 

 

 

 

 

 

おもちを触ることができました!!!!

 

 

 

 

 

おもちを触ると

子どもたちは

「びろーーーん」

 

と言ったり

 

「べたべたする~」

 

と言ったりしていましたよ!!!!

 

 

 

 

沢山の感想が

クラス中に飛び交って

にぎやかなおもちつきの会になりました!!

 

 

 

来年度は本当のおもちつきの体験ができるといいなと思います音楽

 

 

 

令和2年 第一回 ♪お遊戯会♪

12月12日(土) 館第二すぎのこ保育園・第一回『お遊戯会』を行いました。

コロナウイルスの影響で通常より、プログラムを簡略して各クラス演目をやりました。

0歳児・はな組『なかよしバス』

いつもの練習より緊張していましたが、元気にお返事をしていたはな組さん!!

かえる・たぬき・ぞうになり可愛い姿を見せてくれましたハート

1歳児・にじ組『フルフルフルーツ』

可愛いフルーツになったにじ組さんキラキラ

曲に合わせて、ゴーゴー!やフルフル!ルンルン!と大きな声で言って踊っていましたよ花丸

 2歳児・ゆき組『へそベリーちゃん』

個性的な衣装で登場したゆき組さん興奮・ヤッター!

元気に歌いながら、楽しんで踊っていたのですが・・

終わってホッとしたゆきぐみのみんな!おうちの人にバイバイと手を振るはずが固まっていましたよ汗・焦る

3歳児・ほし組合奏『おもちゃのチャチャチャ』

タンバリン・鈴・カスタネットに分かれてしっかりと楽器を持っていたほし組さん!

曲に合わせて上手に演奏していましたよ音楽音楽

ほし組オペレッタ『くれよんのくろくん』

本番に強いほし組さん星星

可愛いくれよんの衣装を着て登場し、楽しく歌っていたみんな音楽

力を合わせて、最後の歌も元気いっぱい歌い、練習の成果を発揮してくれました花丸キラキラ

練習とは違い、本番は観客もいた緊張感から、様々な表情を見せてくれた子どもたちに、最後まで温かく見守っていただき、ありがとうございましたキラキラ

また、コロナウイルスの影響で、人数制限やプログラムの簡略等、色々とご不便をおかけしましたが、保護者の方々のご協力のもと、無事にお遊戯会を行うことができました。

ありがとうございました。

11月☆お誕生日会

昨日11/11は11月生まれのお誕生日会がありました。

ちょっぴり緊張した面持ちでしたが、インタビューもしっかり答えられました(^-^) 

好きな食べ物も「バナナです」と答えられました♪ 館二のお友達はインタビューでのバナナ好き♥率が高いです!

 

そして、11月は誕生児さんが1人しかいなかったので、特別ゲスト!!

11月生まれの、くるみ先生と良子先生です。

先生達へのインタビューは初めてでしたが、何歳になったかまで正直に答えてくれるくるみ先生と、好きな食べ物がいーっぱいの良子先生でした(笑)

続いて先生達からの出し物。

今月は「妖怪ジーマン」のパネルシアターと先生達のマジック披露でした!

次々に出てくる妖怪達が、「自分が1番」だと自慢するお話。

変なお顔の妖怪にびっくりして涙する子もいましたが、歌を歌ったり、妖怪の名前を呼んだりみんな楽しく見られました(^_^)/

続いてマジック披露!!

先生が持っている、ミッキーのスポンジに魔法をかけると1つ→2つに、2つ→3つに…と増えるマジックと、

真っ白だったノートに魔法をかけめくると、ディズニーの絵が現れ、また魔法をかけめくるとそのディズニーの絵がカラーになるマジック!!

先生達の上手なマジックに、「えっ…(・_・)」とおくちあんぐり、びっくり顔の子ども達でした(笑)

11月のお誕生日のお友達! お誕生日おめでとう(^_^)/

 

 

10月☆誕生日会

みなさん こんにちは!

10月21日(水) 10月生まれのお友だちの誕生日会記念日を行いました!

今月のお誕生児は4人(1人お休みだったので、誕生会は3人のお友だちの参加でした)

初めての誕生日会に緊張した面持ちで、みんなの前に座るとさらに照れくさそうな顔が可愛かったです期待・ワクワク

誕生日会ではお名前や好きな食べ物などを聞くのですが、、、

年齢に応じて言えたり言えなかったりと様々ですが、何よりもみんなの前で座っているだけでスゴイことです!

人前でお話するなんて、大人でも緊張するのになぁ~

こうした積み重ねが一つずつ大きくなっていく証なのでしょうねキラキラ

お誕生日カードをもらってにっこりにっこりです!

 

先生たちからのプレゼントは何かなぁ?と思っていると、おやおや?「かぶ」が出てきましたよ!

そう!今月の先生たちからのお話は「おおきなかぶ」です。

「うんとこしょ!どっこいしょ!」などおなじみのフレーズもみんなで口ずさんだり、とっても楽しくお話を見ることが出来ました。

 

お誕生日は、生まれた人にとってはもちろん、産んだお母さん、そしてご家族にとっても大切な記念日ですよね。

「出産、本当にお疲れさまでした!」と、皆さんに声をかけたい気持ちです。

来年は、保護者の方も一緒にお祝いすることが出来ますように!

10月生まれのお友だちおめでとう王冠

10月3日(土)運動会

10月3日(土)、第一回 『運動会』を開催しました!!

コロナの影響で、縮小した形ではありましたが、

全クラスがかけっこを行い、

0歳児~1歳児は、親子競技、

2歳児~3歳児は、おゆうぎを行いました。

当日、お天気にも恵まれ、無事に開催ができたこと、

保護者の方々のご協力にも感謝です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★万国旗は、各クラスが塗り絵したものを飾りました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★入退場門。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★集合写真用のフォトスポット。

 

本番だけではなく、練習の過程を通して、

子どもたちの楽しむ姿や成長が見られた運動会でした!!

 

交流会☆ハガキが完成しました!

朝夕と涼しい風が吹くようになり、

少しずつ秋らしくなってきましたね。

 

新型コロナウィルスの感染予防のため、

今月予定していた交流会を開催することは叶いませんでしたが、

代わりに子どもたちが素敵なハガキを製作してくれました。

 

先日ご家庭にお返ししたのでご覧になって頂けたかと思いますが、

各クラスの作品をご紹介したいと思います。

 

 

はな組

足形と指スタンプでリスと紅葉を作りました!

 

 

にじ組

丸シールを貼って、可愛いキノコを作りました!

 

 

ゆき組

小松菜の茎でスタンプをして、素敵な花束ができました!

 

 

ほし組

ビー玉転がしで、おしゃれなキノコができました!

 

 

どのクラスも、個性の光る素敵なハガキができました。

 

もうすぐ敬老の日!

祖父母の皆様に、子どもたちの気持ちが届きますように★

そして来年度は、交流会を開催できますように★

9月☆誕生日会

今日は9月生まれのお友達の誕生日会がありました。

今月のお誕生児は3名!

それぞれ緊張の面持ちでしたが、「好きな食べ物は何ですか?」と聞かれ「ちくわとしらすと…」と一生懸命考えて答える子や、緊張して泣きそうになりながらも頑張って答えてくれる子、お名前が上手に言え先生達に「上手~」と拍手してもらい嬉しそうな子etc…

とってもかわいいインタビューでした(*^_^*)

その後は担任の先生からカードのプレゼントをもらいました。

そして、子ども達お待ちかねの先生達からの出し物!

今日は「ネコのお医者さん」というパネルシアターを見ました。

ネコのお医者さん夫婦が、いろんな動物の病気やケガをを治してくれるのですが、ケガした動物を見て心配して泣き出してしまう子もいて…

そんなに心配してくれるなんて…(笑)優しいですね♡ 

最後には、なんと!! 

ネコのお医者さんの奥さんから赤ちゃんが生まれ、ハッピーエンドなお話でした(^o^)

9月生まれのお友達! お誕生日おめでとう(^o^)

にじ組☆水遊び

 

7月は雨の日が多く、梅雨も明けず、水遊びを早くやりたいね~!と話していましたが・・

8月になり、毎日セミの声とおひさまもギラギラ晴れ水遊びが毎日出来る気候になりましたにっこり

最初は、水をそーっと触っている子もいましたが、

今はダイナミックに!!

水鉄砲も使いこなせるようになりましたピース

水遊び以外に、ウォーターマットや氷で遊んだりと暑い夏に負けずに楽しく過ごしてますハート

毎日、水遊びの準備にご協力ありがとうございます。

ほしぐみ 水遊び

こんにちは、ほしぐみです!

8月に入り暑い日が続いていますね。

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

コロナ対策でのマスク。。熱中症にも気を付けましょう。

 

さて、そんな中ほしぐみは、、、

水遊びや泡遊びなど、暑さに負けずに元気に遊んでいます。

水鉄砲で的あてをしたり、

泡遊びをしたり、、、✨

全身を使って楽しんでいます!!興奮・ヤッター!

最近は友だち同士で遊ぶ姿が増えてきたほしぐみです!!