館第二すぎのこ保育園ブログ
ほし組 日々の様子
6月2日(水)保育参観の日
・・・の予定でしたが、新型コロナウイルスで行えず
日々の様子をご覧頂けたらと思います
朝の会では、『あめふりくまのこ』・『にじ』にはまっているほしぐみさん。手拍子をしたり体を揺らして楽しそうに歌っています。
お当番さんがシール帳を配り、日付を自分たちで確認して毎日シールを貼っています。
お遊戯室でゲームを行いました。
保育士がルール、約束事を話すと真剣に聞くことが出来るほしぐみさんとってもかっこいいです
フラフープ、ハンカチ落とし、すずらんテープキャッチのゲームを行いました。
ミッキーの曲を流すと、歌いながらノリノリで参加する子どもたち
他のお友だちを一生懸命応援するほしぐみさん
ハンカチ落としでは、みんなドキドキして「僕、私のところにおいて!」と話ながら楽しみました。
すずらんテープでは、「先生見てー」とキャッチするところを沢山見せてくれました
ほしぐみになり色んなゲームに挑戦しています。
負けてしまうと悔しくて泣いてしまう子もいますが、「頑張ったね!」・「次は勝てるよ」と友だち同士で励まし合う姿も見られ、思いやりのあるクラスだな~と担任は感動しております
活動の後は、お腹がぺっこぺこなほしぐみさん(笑)
手洗いうがいをして楽しく給食を頂きました
にじ組 日々の様子
入園から二ヶ月が経ち、保育園の生活にもだいぶ慣れて来て毎日楽しそうに遊ぶ姿が見られるようになりましたそんなにじ組の子ども達の様子をご紹介したいと思います
朝の会では一列に並びピアノの音にに合わせて季節の歌を歌います♪
6月はかえるのうた・かたつむりなどを手遊びを交えて歌っています(*^-^*)
おはようございますのご挨拶が終わると一人一人名前を呼びます。
自分の名前が呼ばれると手をあげ「は~い」と元気に挨拶をしてくれるにじ組の子ども達の姿はとてもかわいらしいですよ
朝の会が終わると活動に移ります。晴れていれば園庭遊びかお散歩に行っています
靴下を履き帽子をかぶってこの日は近くの公園へお散歩に行きました
靴を履きお支度が済むとお散歩に出発です
保育者やお友達としっかり手をつないで歩く子ども達横断歩道も上手に渡れます
公園に着いたら、最初に保育者から遊ぶ時のお約束などを聞きます。危険がないかを確認出来たらお待ちかねの
遊びタイムです今回はしゃぼん玉セットを持って行きました。自分でやってみようと挑戦する子、飛んでいる
しゃぼん玉を追いかける子と楽しむ様子が見られましたその他にも、保育者と一緒に丘を駆け上がったり駆け
下りたり全力で遊んでいましたよ
保育園に戻ったら休息しながらお茶タイム乾いたのどを潤します
給食の準備が出来るまで読み聞かせや手遊びをしながら待ちます。
いただきますの歌を歌い、おいしそうに給食を食べていたにじ組さんでした
はな組 日々の様子
入園してから2ヶ月が経ったはな組さん☆
園生活にも少しずつ慣れてきました!!
朝はお部屋で自由に遊び、完了期の子どもたちは朝のおやつの時間♡
オムツも替え、スッキリしたらお散歩に出発です!!!
お天気の良い日は中央公園でシートを敷き過ごします。
石を観察してみたり、、、
お花を見つけて見たり、、、
歩く練習も頑張っていますよ。
帰り道は商店街に寄り道しながら帰ります☆色々な方に声をかけてもらっていますよ♡
散歩から戻ってきたら、みんなお待ちかねのご飯タイムです!!
毎日こんな日々を過ごしています!!来月もみんなで元気に楽しく過ごしたいと思います。
ゆきぐみ日々の様子
☆ゆきぐみ朝のお集まり☆
歌の大好きな子ども達
最初は生活の流れが整わずでしたが、今では朝の集まりも上手になってきました
子ども達のリクエストの曲を歌うこともあります♪♪♪
最近人気の曲は「かえるのうた」「ばすごっこ」です♪
おやつが終わると、アンパンマンが描かれてる赤いテープに集まります
季節の歌や
トントントントンアンパンマン~♪♪を歌っています
アンパンマンが大好きなゆき組さんたちは夢中です( ^^)
みんなで朝の挨拶をしています!
ひとりひとり名前を呼ばれて、元気に返事をしてくれます
手をあげて「はーい」と元気にお返事できました
☆お散歩スタートです☆
最近お散歩デビューしました
志木第四小学校の横にあるあいさつ通りからスタート
すれ違う方や小学生のお兄さん・お姉さんにも元気よく挨拶をしております
お花の前で写真をパシャリ
何のお花だろう~?とのぞき込む様子も
「赤色だよ~」「青だよ~」「黄色とオレンジだよ~」と通過する電車が何色か予測して待っています
元気よくバイバイ~と手を振ると車掌さんから汽笛で返事してもらえることもあります
図書館前にあるカッパの像はゆき組にとってアイドルです
葉っぱを食べさせたい気持ちがあり、お供えしていることもしばしば
順番こで触っています♪
☆お散歩から戻りました☆
お部屋に戻ると帽子・靴下を 個人マークの貼られている入れ物に入れてから手洗いをしています
不安な子は保育者にマークが合っているか確認してからしまっています
手洗いを終えると席に着き、水分補給を行い好きな絵本を読みます
交換こで見たり他のテーブルに座っているお友だちに「かーしーて」と言いに行く様子も見られます
☆お給食準備中です☆
お給食準備中はパネルシアターで配膳待ち
パネルシアター好きなゆきぐみさんは夢中で参加してます♪
この日は“妖怪じーまん”を見ています
歌に合わせて妖怪の名前を呼んだり「○○が好き~」と好きな妖怪も教えてくれます
この後はお楽しみの給食となっています♪
【5月】誕生日会
5月6日にこどもの日の集いと5月生まれのお誕生日会を行いました。
立派なカブトの前にお誕生児が6人並んでインタビューに答えてくれました。
(お誕生児は7名でしたが1名欠席でした)
乳児クラスは「すきなたべもの」「すきなあそび」を教えてくれました❣
緊張しながらも、上手に答えてくれたお友だちもいました(^^♪
幼児クラスは「すきなたべもの」「すきなあそび」「おおきくなったらなにになりたい?」を教えてくれました‼
さすが幼児組さん!インタビューにもしっかり答えてくれました。
その後はみんなから歌のプレゼントもしました。
職員からの出し物は『へんしんポスト』です♪
たいやき・カブトムシ・さくらもちをへんしんポストに入れると・・・
なんと!!!!!!!!!!!!
こいのぼり・カブト・かしわもちに大変身!!
子ども達からも「それ違うよ~」「おぉ~」という声が上がっていました
各クラスの製作したこいのぼりも紹介しました!!!
5月生まれのお友だちおめでとう