館第二すぎのこ保育園ブログ
★8月のお誕生日会☆
8月3日(水)に8月生まれのお友だちの誕生日会がありました
乳児さん4人 幼児さん5人の合計9人のお友だちがお誕生日を迎えます
当日はお休みのお友だちがいたので、6人のお祝いをしました
冠をかぶって待っています
乳児さんはちょっぴりドキドキ顔でしたが、幼児さんは先生とお話をしながら待っていました
元気いっぱいに入場したあとは、1人ずつインタビューに答えました
まずは乳児さんから
1番小さなはな組さんです。
担任の先生が、お友だちの好きな食べ物や遊びを教えてくれました
泣かずにニコニコで参加することができました
続いてゆき組さん
大勢の前で緊張している様子でしたが、「ブランコすき」としっかりと答えることができましたヨ
好きな食べ物をたくさん教えてくれました
フルーツの名前がたくさんあがりました
1つ大きなほし組さん
大きくなったらなりたいものを聞かれると、「エルサになりたい!」としっかり答えていました
もり組のお友だちです
自分の名前や年齢も大きな声で教えてくれました
「大きくなったら〇〇ちゃんと結婚したい」なんて夢も・・・
最後は1番大きいそら組さん
座り方もバッチリですね
好きな遊びを詳しくたくさん教えてくれました
その後は先生からのお楽しみ「まほうのくれよん」のパネルシアターがありました
「まほうのくれよん くるくるり~~ん」とみんなで魔法をかけると、真っ白だった動物に色が・・・
一生懸命に魔法をかけてくれる姿が可愛かったです
お誕生日おめでとう
楽しいことがたくさんある1年になりますように
ほし組 水遊びの様子
7月に入り水遊びが始まりました
事前に水遊びのお約束事の紙芝居を見て安全に楽しく遊んでいます
まずは、ホールで準備運動をします。
次はいよいよ、水遊びです
水鉄砲や金魚すくい、ジョウロやバケツなどを使って遊んでいます
顔や体に水がかかっても大丈夫水を嫌がるお友達はいません
金魚を沢山すくったようです
最初は水鉄砲の使い方がわからず、保育者に「どーやって使うの?」と聞いていましたが、
今では上手に使うことが出来ています
まだまだ、暑い日は続きますが、暑さに負けない様に過ごしていきたいと思います。
ほし組の水遊びの様子でした
ゆきぐみ 水遊びの様子
7月に入り☆☆ 待ちにまっていた水遊びが始まりました!!!
水てっぽうの玩具が新しく加わり、「どうやるの~?」と
水てっぽうの使い方を保育者に聞きながら、ピュ~~と水が
出ると、ニコニコとっても嬉しそうな子ども達でしたよ
ゆき組の子ども達は水遊びが大好きな子が多く、
「そろそろ給食の時間だよ~!」という保育者の言葉も
耳に入らず(笑)いつも夢中で遊んでいますよ
お魚の玩具をすくって集めるのも大好きな子ども達、
毎回大漁ですよ~~
洋服が濡れてもへっちゃらな子が多く、ミストシャワーをふらせて
顔にかかっても全然平気です
水鉄砲の使い方も始めは「どうやってお水いれるの?」と
水を入れるのに悪戦苦闘していた子ども達でしたが、
すぐに使い方を覚えて、保育者に上手に水をかけられるほど
コントロールも出来るようになりました。
おかげで保育者はびしょ濡れになりなが、子ども達と
思いっきり水遊びを楽しんでいますよ
8月いっぱいまだまだ、水遊びを楽しんでいきたいと思います
にじ組 水遊びの様子
7月に入り、水遊びが始まりました
にじ組の子ども達は、水を怖がる事もなく顔に水がかかってもへっちゃらです
タライの中の玩具を手に取り、水を汲んだり魚をすくったり
【ホースのシャワーから直接水を受ける強者も】
遊び方は様々ですが、思い切り水の感触を楽しんでいます
水鉄砲にも挑戦しました
初めて使う水鉄砲に悪戦苦闘しながらも保育者に使い方を教わりながら
徐々に上達していきました
まだまだ暑い日が続くので、沢山水遊びを楽しみたいと思います
令和4年 お楽しみ会
7月29日にそらぐみさんが楽しみにしていたお楽しみ会が行われました
事前にしおりを配ると「花火やるんだよね!」「お楽しみデザートってなんだろうね?」
「探検もするんだよ!」と目をキラキラさせ楽しみにしてくれていた子どもたち。
当日の朝も「やっとお楽しみ会の日だぁ~」と大喜びしながら
スタートすることができました。
まず午前中の活動は夕方の探検で使う虫眼鏡作り
はさみやマスキングテープ等使いながら集中して作っていました。
虫眼鏡が完成したあとは楽しみにしていた給食
この日のメニューは『カレーライス』
カレーライスの中に入っていたじゃがいもやにんじん、玉ねぎは、
そらぐみさんが27日に八百屋さんへ行き、買ってきてくれたものです
「自分たちで買ってきたからおいしい」とモリモリ食べてくれていました。
そしてお昼寝をして・・・おやつの時間にはみんなが楽しみにしていた『お楽しみデザート』が登場
お楽しみデザートはアイスでした
普段とは違うおやつに大喜びしている姿がとっても可愛かったです
そしていつも通り帰りの会をしたあとは
先生たちからのお楽しみの時間
『先生ビンゴ』を楽しみました。
自分たちで先生たちの写真をビンゴカードに貼り付け、ゲームがスタート!
「〇〇先生がでたらビンゴになるの!お願いでて~」と盛り上がっていました。
その後は午前の活動で作った虫眼鏡を使った『宝探し』
おしりたんていから手紙が届き保育園内に隠されたプレゼントを探しに行くことに。
怪盗Uの足跡を探したり・・・
宝石に書かれた文字を並び替え、言葉を作り
プレゼントの場所を探したり・・・
トンネルや平均台等のジャングル迷路を通り怪盗Uを追いかけたり・・・
みんなで力を合わせてプレゼントを見つけ出すことができました
プレゼントはみんなの写真が入ったフォトフレーム♪
「今日とった写真だぁ」と嬉しそうな笑顔を見せてくれました。
そしてプレゼントを見つけることができた子どもたちに
おしりたんていと怪盗Uから『花火』のプレゼントが届きました
手持ち花火と
噴出花火やナイアガラを楽しみ、
素敵な夏の思い出を作ることできました
友だちと力を合わせる大切さに改めて気付いたり、
綺麗な花火を見て『夏』の季節を感じたりと
素敵な一日を過ごすことができました。
まだまだ暑い日は続きますが、体調に気を付けながら
夏の思い出を増やしていきたいと思います。
保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。