保育日記

館第二すぎのこ保育園ブログ

おもちつき

 

12月27日におもちつきを行いました笑う

まずは、職員からパネルシアターや、クイズがあり子どもたちと鏡餅について考えたり学んだりしましたキラキラ

 

子どもたちは、難しい質問にも正解して鏡餅のことについて理解が深められたと思います。

 

 

 

 集会の後は、実際におもちつき体験キラキラ

お天気にも恵まれ、園庭で行うことが出来ました期待・ワクワク

 

 ほしぐみさんは、初体験!

少し重い杵を持って、一生懸命ぺったんことお餅をつきました。

大きな「ぺったんこ」という掛け声をかけながら、みんなで頑張りましたハート

 

 

 もりぐみさんは、去年より身体も大きくなり一人で杵を持ってつくことが出来ましたにっこり

順番待ちして見ている子も、「頑張れ!」と沢山の応援をしていました興奮・ヤッター!キラキラ

 

 

 

 各クラス、お餅触り体験も行いましたキラキラ

とっても柔らかく、つきたてのお餅に触れることが出来て、嬉しそうでしたにっこり

 

 そらぐみさんは、さすが力持ち‼力強くついて、お餅の完成キラキラ

掛け声と共に、何度も頑張りました笑う

 ついたお餅は鏡餅にしてそれぞれのお部屋に飾りました!

来年もみんなが元気に過ごせますように・・・

 

総合防災訓練

12月22日に総合防災訓練があり、志木消防署から隊員の方々も来てくれました!

 

 訓練の様子を見ていた隊員の方からは、先生の話をしっかり聞いて行動していることや避難の仕方がとても上手だったとおほめの言葉をいただくことができました花丸

 

 

 次は先生たちの消火訓練です。

 

 

消火器の使い方を教わり、実際に消火器を操作して火を消すまでの一連の動作を体験しましたひらめき

子どもたちの「がんばれ~!!」と応援が心強かったです興奮・ヤッター!

 

 消防士さんのお話の後は質問タイム!

子どもたちからの「消防士さんはどんなお仕事をしてるの?」「お休みの日にはなにをしているの?」などの素朴な質問にもとてもやさしく丁寧に答えていただきましたにっこり

 

最後に消防車の前で記念撮影!!

志木消防署の隊員の皆さん、ありがとうございました笑う

 

 

☆12月お誕生日会&クリスマス会☆

11月・12月生まれのお友だち 

今回は5人です。緊張しながら出番を待っています。 

 にじ組のお友だちは大勢の前に出るのが恥ずかしかったようです喜ぶ・デレ

 担任の先生からのプレゼントでお誕生日のお友だちも笑顔がこぼれました。

職員からの出し物のプレゼントは手袋人形劇『てぶくろ』です。

みんな とても集中して見てくれていました!

『サンタクロース』からの手紙を見つけて謎を解き、合い言葉を言うと・・・

 合い言葉は『メリークリスマス』サンタクロースが館第二すぎのこ保育園に来てくれました。

クリスマスツリーの所でサンタクロースと写真を撮りました。

 

サンタクロースが抱っこしてくれたり、会話を楽しんだお友だちもいたようですハート

最後はサンタクロースと一緒にハイチーズ!ハッピーメリークリスマスキラキラ

保育参加 にじ組☆☆☆

 

にじ組の保育参加の様子ですキラキラキラキラキラキラ

朝おやつからお給食までママ先生やパパ先生が参加してくださいましたにっこり

子ども達はママ・パパ先生がにじ組に来てくれるのを毎回とっても楽しみにしていましたよハートハートハート

 

保育参加では毎回、ママ先生パパ先生に、選んできていただいた絵本を子ども達に読みl聞かせしていただきました。

子ども達はいつもの保育者とは違う先生の読み聞かせに興味津々!

とっても集中して読み聞かせを楽しく聞いていましたよキラキラキラキラ

お友達のママやパパと普段はゆっくり関わる機会が少ないので、保育参加ではお着替えを手伝ってもらったり、

お散歩で手を繋いで歩いてもらったり一緒に遊んでもらって子ども達はとっても嬉しそうでしたよハート

 今回残念ながらご参加できなかった保護者の方もいらっしゃいましたが、また来年の保育参加に

是非、ご参加いただけたらと思います笑う

 

 

★11月のお誕生日会★

11月8日にお誕生日会を行いました☆彡 11月生まれのお友達7人と8月のお誕生日だった1人の計8人をみんなでお祝いしましたよ♪ (当日お休みのお友達もいたので次のお誕生日会でお祝いしたいと思います★)

入場前はちょっぴりドキドキしていた子ども達です!!

 

 

 

準備も整い、音楽に合わせて入場です♬

 

まず初めに乳児さんからインタビューをしていきますキラキラ

【お名前・好きな食べ物・好きな遊び】を緊張しながらも頑張って答えてくれました!

 

 

 

次は幼児さんですキラキラ【大きくなったら何になりたいか】もインタビューしましたよ★

堂々と答える姿はさすがですね王冠

担任の先生から誕生日カード、子ども達からは歌をプレゼントしました記念日

続いては、職員からの出し物ですお祝いまず始めは【シルエットクイズ】です☆

色々な形の影を見事に当てて、大盛り上がりですハートハート

 

最後は【大きなかぶ~お芋バージョン~】です☆

今回はお誕生児のお友達にもお手伝いしてもらいました!!

「うんとこしょ、どっこいしょ♬」みんなで力を合わせていくと、、、

スポーンキラキラと大きな先生お芋が抜けました!お祝い

最後は大きな先生ケーキも登場し、お祝いしましたよ♬

お誕生日のお友達、おめでとう(*^-^*)

ご参加頂いた保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました!!

 

★10誕生会★

10月19日に誕生会がありました!

今月は小さいお友達が多く、本番前は少し緊張している様子・・・我慢

緊張をほぐす為に、インタビューの練習中にっこり

 いざ、本番です!

10月のお誕生児は6人、先月の誕生会をお休みしていた子が1人の計7人のお友達です笑う

 練習していたインタビューも頑張って答えてくれました花丸

年長さんは、自分でマイクを持って答えてくれましたキラキラ

 みんな、とっても上手に答える事が出来ましたよ花丸

担任の先生から誕生カードを受け取り、みんな嬉しそうですハート

その後は、職員の出し物がありました!

ペープサート「まんまるちゃん」、パネルシアター「どうぞのいす」

みんな、楽しんで見てくれましたにっこり

 

10月のお誕生日のお友達、お誕生日おめでとうキラキラ

保護者の皆様もご参加頂き、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★運動会 乳児の部★

10月14日㈯に第4回館第二すぎのこ保育園の運動会が開催されました♪興奮・ヤッター!

天候にも恵まれ、絶好の運動会日和となりましたキラキラ

 

朝、いつもと違う雰囲気や先生達を見てドキドキにっこりキラキラ

パパ・ママと離れる際、涙が出てしまったお子さんも居ましたが、開会式で準備体操「エビカニクス」が流れると気持ちを切り替えて踊ったり体を揺らしていました花丸キラキラ

はな組 ハイハイ&あんよレースにっこり急ぎ

初めてのかけっこに挑戦したはな組さん♪

緊張しながらもパパママの元へ向かう姿がとても可愛らしかったですハート興奮・ヤッター!

にじ組 かけっこにっこり急ぎ

ゴールに居る担任の先生に向かって走りました♪

元気いっぱい! 頑張れ!!花丸興奮・ヤッター!

ゆき組 かけっこにっこり急ぎ

ゴールテープを目指して走りました♪

お友だちと一緒に頑張るぞ興奮・ヤッター!!とう意気込みがひしひしと伝わります花丸

続いては親子競技(´艸`*)

はな組さんはパパママ達と「はらぺこあおむし」のトロッコに乗り、美味しい食べ物をゲットして最後は蝶々になって戻ってきました興奮・ヤッター!キラキラ

トロッコで引いてもらい嬉しそうでしたねハート

にじ組さんはパパママと一緒に親子ダンス興奮・ヤッター!キラキラ

「おすしのピクニック」に合わせて、お寿司とお茶になって踊りました♪

おんぶ・抱っこ・ゆりかご、パパママと子どもたちの楽しい笑顔がいっぱい見られました興奮・ヤッター!

ゆき組はパパママ達と力を合わせた親子競技ニヒヒキラキラ

お面をしたパパママを見つける姿がとても可愛かったです♪

見つけた後は一緒にフープで電車になって移動・三輪車・抱っこ又はおんぶでのゴールでした花丸

運動会を通じて子どもたちの成長を実感すると共に来年もまた一回り成長した姿を見せてくれることを楽しみにしていますキラキラ

保護者の皆様、運動会開催に向け沢山のご協力ありがとございました興奮・ヤッター!キラキラ

 

☆☆ 運動会 幼児の部 ☆☆

10月14日晴れ渡る空の下、第4回すぎのこ保育園運動会が開催されました!

 

こちらでは、幼児クラス(ほし組・もり組・そら組)と卒園児さんの様子をお伝えしていきたいと思いますキラキラ

 

【開会式】

 

 

 そら組を先頭に、晴れやかな表情で行進していた幼児クラスの子どもたちにっこり

 園歌・運動会のうたを元気な声で歌う姿も立派です!

 ディズニー体操で準備もばっちりです興奮・ヤッター!

 

【かけっこ】

 ほし組は初めてのコーナーを回ってのかけっこですにっこり

もり組は昨年より長い距離を走りましたキラキラ

 

 そら組はトラック一周を華麗なコーナーワークで走り抜きました

 

【ダンシング☆玉入れ】

 練習の時よりも上手に球を入れることが出来ました花丸

 スーパーマリオブラザーズの曲に合わせてかわいいダンスも披露しましたハート

 

【卒園児競技】

 卒園児さんたちは障害物競争に挑戦しました!

 三輪車やポックリなど懐かしい道具を使った感想はどうだったかな?!

 

【合同リレー】

 もり組・そら組の合同でのリレー

 応援にも熱が入りました!

 両チームともに最後まで頑張りました笑う

 

【椅子体操】

 「はじめてのおつかい」の曲に合わせて、いろいろな技に挑戦です!

 「やーっ!」とポーズもバッチリ決めることが出来ました

 

【おゆうぎ・バルーン・鉄棒】

 もり組のおゆうぎ

 キラキラのポンポンを持って踊る姿がアイドルのようでした 

 もり組・そら組が一緒に大きなバルーンでの演技を披露です

 大きなバルーンの中からそら組が登場です!

 一つ一つの技を堂々と披露している姿はさすがですキラキラ

 見せ場の花火も高く舞い上がりました興奮・ヤッター!

 鉄棒では逆上がりや前回りを披露しました

 練習の成果を見てもらうことができました花丸

 

 幼児クラスの競技は勝敗がつくものが多く、悔しくて涙してしまう場面もありましたが

 一生懸命頑張った全員が一等賞でした王冠

 たくさんの声援を送ってくださった保護者の皆様、本当にありがとうございましたお辞儀

 

交流会~祖父母へのはがき~

 

今年度も園にお招きしての交流会は行わず、大好きなおじいちゃんおばあちゃんにはがきを送りましたEメール

各クラスのかわいい製作をご紹介しますハート

 

まずは乳児さん!

 はな組さんは、指スタンプで模様をつけました。小さな指がとってもかわいらしいですねにっこり

 

 にじ組さんは、野菜スタンプをしました。いつも食べているお野菜がスタンプになるのってちょっと不思議…驚く・ビックリ

 

 ゆき組さんは葡萄に色をクレヨンで色を塗りました。美味しそうですねキラキラヘタの部分も頑張って塗りました!

 

ここからは幼児さんです!

 ほし組さんは、タンポで木に色をつけました。赤やオレンジなど秋の色合いが素敵ですよねにっこり

 

 もり組さんは、ステンシルでコスモスの花を作りました。ピンクの他にも、紫色のコスモスを作っている子もいましたよひらめき

 

 そら組さんは、自由画を描きました。メッセージも自分たちで考えて、書いていましたハート

 

完成したはがきを持ち、今年は実際にポストにはがきを出しに行きました急ぎ

 

 

無事に届きますように・・・ハート

 

9月☆お誕生日会

9月7日に9月のお誕生日会がありました。

お誕生会前、今回主役の9月生まれのお友達!

リラックスモードでニコニコです♡

さぁ!いよいよお誕生日会がスタート!!

9月生まれのお友達は8名!

(体調不良でお休みのお友達もいたので、来月一緒にできるといいね♡)

インタビューが始まると、みんなドキドキ(^_^;)

それでもみんな頑張って、インタビューに答えてくれました。

その後は誕生日カードをもらい、みんなで誕生日の歌を歌い先生達の出し物へ!

1つめはパネルシアター‼‼

「アップルパイが一つ」というパネルシアターで、アップルパイが1つしかないのにお友達が2人‼‼どうしよう~(;゚ロ゚) そして次々いろんなお菓子が出てきて、お友達も増えて…

といった内容でした。

1つしかないおやつを前に「半分こだよ!」や、次々出てくるおやつに「食べ過ぎじゃない?」「いっぱい食べたら歯磨きもしなくっちゃ!」としっかり者の子どもたちの発言に保育士もびっくりでした(^_^)

2つめはお月見クイズ!!

子どもたちも知っている、お月様には何の動物が住んでいるといわれているか?や、お月見には何の果物をお供えするか?など大人も真剣に考える難問も!笑

子どもたちの真剣に考える姿が可愛かったです♡

9月のお誕生日のお友達!お誕生日おめでとう(*^O^*)

そして、ご参加頂いた保護者の皆様。お忙しい中どうもありがとうございました!