保育日記

館第二すぎのこ保育園ブログ

進級式

4月11日(火)進級式を行いましたお祝い

新入園児のお友だちも保育園での生活が始まり、在園児のお友だちは一つお兄さんお姉さんになりました。

すこしずつ新しい園生活に慣れてきている中での進級式の様子をご紹介します。

 

まずは園長先生・あさみ先生・かみすぎ先生と事務所チームから自己紹介音楽

      はなぐみ:りか先生・まい先生           めばえ:あやか先生・ゆきい先生・さとこ先生

               

給食:みき先生・あすか先生・あやこ先生・やす先生   にじぐみ:めぐみ先生・ともこ先生・とも先生

     右

ゆきぐみは謎のマスクマンが登場重要かと思いきや てるみ先生・かほ先生・さおり先生でした苦笑い

ほしぐみ:よう先生・さお先生  もりぐみ:はるな先生      そらぐみ:さき先生

フリー:はつみ先生・ゆさこ先生・ひろみ先生・まゆ先生・みずの先生・ちあき先生・きょうこ先生

この日はお休みでしたが フリー:あい先生・ゆきこ先生・用務:きどう先生・土曜保育:きみえ先生・ももか先生

それぞれ個性が光る自己紹介に子どもたちも真剣に話を聞いていました花丸

令和5年度も子どもたちの笑顔が絶えない楽しい毎日になるように職員一同頑張りますので

保護者の皆様よろしくお願いしますキラキラ

 

 

☆4月お誕生日会☆

4月生まれのお友だちは7人いました!!

今年度から保護者の方も見に来ていただけるようになり嬉しいけれど、少し緊張している子どもたちでした。

インタビューも上手に受け答えができました☆彡聞いてるお友だちも緊張で小さい声になってしまってもしっかり聞いていました!!

次は先生からのプレゼントでパネルシアターの『ワクワクわくせい』です☆

冒険にでて、クイズが出たり一緒にジャンプしたりしました(^^♪そして、マジックショーがスタートしました!!

ティッシュペーパーを取って魔法をかけるとコインが出たり、新聞紙に水を入れてもこぼれなかったりと目を輝かせてみていました☆

最後に空の袋から文字が出て来て、『おめでとう』になりました!!

4月生まれのお友だちおめでとう~♡

令和5年度 入園式

4月3日、令和5年度の入園式が行われましたキラキラ

保護者の方と一緒に待っていた新入園児のお友達。

ドキドキしながらも、ワクワクとした表情に見えましたにっこり

園長先生のあいさつの後、職員の紹介が始まると自分のクラスの先生は

誰かな?と真剣なまなざしで見つめる姿もありました喜ぶ・デレ

各クラスの担任が紹介され、新入園児一人一人の名前が呼ばれると

元気に「はい!!」とお返事をしてくれる姿もありました花丸

 

これから館第二すぎのこ保育園でたくさんお友だちと遊びながら

様々な経験をし、元気に過ごしてもらえたら嬉しいですキラキラ

 

もり組 運動の日

4月6日木曜日、今年度初めての運動の日を行いました!

今年度からコンフィアンサスポーツクラブさんから、谷田部佑也(やたべ ゆうや)先生に指導をしてもらうことになりました。

 

ドキドキとした様子で遊戯室にやってきた子どもたち。

ですが、わくわくとした期待の気持ちも入り混じっているようでした!

 

「よろしくおねがいします」の挨拶を元気いっぱいにすることができると、ゆうや先生のまねっこからスタート!

 遊戯室の中を走りながら、おにぎりやヘリコプター、、色々なものに変身して遊びました!

「次はなにやるの~!」「おもしろい!!」とノリノリで参加するもり組さん 。

 

準備運動の「げんきもりもり~!」の掛け声もゆうや先生に負けないくらい、大きな声を出すことができました!

 

おもちのポーズも「だんだん焼けてきたよ~」という声に合わせて身体を上手に上げることができました。

「うう、むずかしいよ~!」という声もありましたが、、何度も挑戦!

何回もやるうちにできるようになったお友達も。できたことで自信にもつながったようです!

 

この他にも、うさぎやペンギンになりきって色々な歩き方に挑戦しましたよ!

みんなとっても楽しそうハート

時にはケーキやアイスになりきっておつかいごっこも楽しみました!

普段の生活の中ではなかなか経験できない”引っ張る”という動作も、遊びの中で楽しみながら行うことができました。

 

最後はみんなで鬼ごっこ!

ゆうやくまさんからみんな全力で逃げています…!もり組さん、がんばれ!

 

みんな全力で走り、見事ゆうやくまさんから逃げ切ることができました!!

全力で走った分、嬉しさも膨らみますね音楽

 

 

「ありがとうございました」の挨拶もしっかり行うことができました。

終わった後も「楽しかった~」と余韻に浸りつつ、「次はいつやるの!?」と次回の運動の日を楽しみにしている様子のもり組さんでしたよ!

 

運動の日に限らず、普段の保育の中でも行っていけたらと思っています!

そらぐみ運動の日!(^^)!

4月6日(木)に運動の日がありました!今年度は、コンフィアンサスポーツクラブより、 谷田 祐也 先生が来てくれることになりましたキラキラ子どもたちもすぐに仲良くなり、大盛り上がりだったので少しだけ様子を紹介したいと思います。

ゆうや先生に会うなり「かっこいい~」と子どもたち((笑))準備体操では「げんきー、もりもり!」など楽しい掛け声に合わせながら、ゆうや先生に負けない元気いっぱいの声で体操を行い、終始笑顔が絶えませんでしたハート

お次は、うさぎやりす、ペンギン、カンガルーの動物歩行をしました。ウサギとカンガルーは両足をぴったりくっつけてジャンプをすることで身体のバランス感覚・筋肉の発達を促すそうです‼おうちでもお子様と一緒にやってみてください了解キラキラ

下の写真は、おつかいゲーム!引っ張られている子が『アイスクリーム』に変身中です!おつかいをする子どもはお友だちの腕を優しく掴み、一生懸命引っ張って運んでいます汗・焦る

その後も『信号ダッシュ』や『動物鬼ごっこ』など、目からの情報から瞬時に動けるようにするゲームをたくさん楽しみました♪(#^^#)終わった直後から「つぎはいつなのー?」と楽しみな様子の子どもたちでした。