館第二すぎのこ保育園ブログ
歯科検診
6月4日に歯科検診がありました
まずは、保育園に入って初めての歯科検診にドキドキのはなぐみさんからスタートしました
先生に抱っこされながらあっという間に終わりました
次はにじぐみさん
初めは緊張して涙涙・・・のお友だちもいましたが終わった後は何事もなかったかのようにケロッとして歯医者の先生をじっと見つめていました
次はゆきぐみさん
朝からドキドキのゆきぐみさんは泣かないで頑張る‼と言って順番が回ってくるまで緊張しながら待っていました
歯医者の先生に「あーんして」と言われると上手に口を開けていましたよ
いよいよ幼児クラス
ほしぐみさんはみんなイヤイヤせずに寝っ転がってお口をしっかりと開けていました
次は僕の番・・・と緊張しながら見ている姿も可愛いかったですね
すっかりお兄さんお姉さんになったもりぐみさん
みんな、言われなくてもきちんと寝転がって大きな口を開け、診察してもらいました
最後はさすがそらぐみさん
しっかりと「おねがいします!ありがとうございました!」とあいさつをしてかっこよかったです
診察をしてもらう時には大きなお口を開けて、これもまたかっこよく出来ました
幼いころから安心して歯医者さんに診てもらう習慣がついていることはとても良いことですね
園長先生からも歯磨きの大切さのお話もしてもらいました
みんなの大切な歯が、どうか虫歯になりませんように・・・
もりそら★☆バス遠足
5月20日(火)はもり・そら組のバス遠足の日でした
「あと何回寝たら遠足?」「動物園行きたいから晴れてほしいなー!」と楽しみにしていた子どもたち!
遠足当日は良い天気で暑いくらいでした
大型バスに乗って「羽村市動物公園」に出発
後日子どもたちに聞くと「大きなバスに乗れたことが1番楽しかった!」と話している子も多かったです。
バスの中ではみんなでバスレクをしたり、おしゃべりを楽しみながら向かいました!
動物園に到着!モルモットタッチの時間がありました
「ふわふわだ~」「かわいい
」とメロメロでしたよ
お待ちかねのお弁当を食べてから、園内の動物を見に行きました!
とっても暑い1日でしたが最後まで元気いっぱいに過ごすことができ、楽しい思い出になりました
お弁当などのご用意ありがとうございました!!
・・・・・・帰りのバスでは可愛い寝顔がたくさん見れました(笑)
♡5月のお誕生会♡
5月2日に5月の誕生会がありました
今月は、8名のお友だちが誕生児として参加してくれました
インタビューでは、乳児クラスは
・好きな食べ物
・好きな遊び
を聞いてみました♪口をムニュムニュ動かしてみたり、マイクに興味を持ったり、頑張って答えたりと可愛らしい姿を見せてくれました
幼児クラスのお友だちには、さっきの質問と
・大きくなったら何になりたいか
を聞いてみました
緊張する姿も見られましたが、頑張って答える事ができていましたよ
保育者からのカードのプレゼントや、全員からお歌のプレゼントをし、嬉しそうな姿が見られました
お誕生会の後は、こどもの日について製作発表をしたり保育者からのお話を聞きました
クイズも行い、正解すると嬉しそうな子ども達でした
製作では、各クラス何をどうやって作ったのか、それぞれ教えてくれました
沢山のこいのぼりがあり、どのクラスも上手に作ることができていました
また一つ、お兄さんお姉さんになった子どもたち
保育園で元気いっぱい楽しく過ごし大きくなってくれたらなと思います
5月のお誕生日のお友だち、保護者の皆様おめでとうございます
また、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました
☆4月お誕生日会☆
今年度初めてのお誕生日会!4月生まれのお友達をお祝いしました
今月は赤ちゃんから大きなお兄さん、お姉さんまでみんなピカピカの冠を被って入場です
ちょっぴり緊張したり泣いてしまったりなどありましたがインタビューに答えたり、先生からお誕生日カードのプレゼント。お友達からは元気いっぱいのお誕生日の歌のプレゼントがありました
その後は、先生たちからの出し物です!今月は先生の私物当てクイズをしました少し難しい問題もありましたが、ほとんどの問題をヒントなしですぐに答えることができてビックリでした
日頃からよーく先生たちのことを見ているんだなと実感しました。
保育園はたくさんのお友達、たくさんの先生がいるのでみんなで仲良く元気に日々楽しく過ごしていけたらとおもっています
改めまして、4月生まれのお誕生日のお友達、保護者の皆様お誕生日おめでとうございます
ほし組☆4月の様子☆
ワクワク・ドキドキしながら迎えた入園、進級式から早1ヶ月が経ちましたね
今年度、ほし組さんは18名でスタートしました。
幼児クラスに上がり、環境がガラッと変わってはじめは不安で涙がみられた子どもたち。お友達や先生と少しずつ仲良くなり笑顔で登園してくれるようになりました
日々成長しているほし組さん!4月の様子を少しですがご紹介させてください
朝のお仕度から一日がスタート
幼児クラスになると、リュックからそれぞれ出す場所に自分たちで挑戦します。今では物の置き場所を覚えて慣れた様子で準備しています。
お仕度の後は「朝の会」を行います
元気に朝の歌をうたい、「おはようございます」の挨拶で体も心も温まります
朝の会の後は日付確認をしてシールを一枚‘‘ペタリ‘‘貼ります
この日の日中は準備体操をしっかりと行い、公園まで歩いていきました
お友達との関わりが増えてみんなで仲良く楽しく遊びます
雨の日にはこいのぼりの製作も行いました
みんな思い思いにクレヨンで模様を描いています。
幼児クラスになると、月に一度「運動の日」があります!
初めての運動の日。ほし組さんは楽しく体を動かせました
お着替えを済ませ、大好きな給食の時間です♡ たくさん身体を動かして、おなかがペコペコの子どもたち。毎日「おかわりくださ~い!」の元気な声が聞こえてきますよ
おなかがいっぱいになった後は、絵本の読み聞かせを聞いてぐっすりおやすみなさーい
毎日新しい経験をしながら、かわいい笑顔を見せてくれるほし組さん。
今年度も子どもたちにとって楽しい思い出をたくさん作っていきたいと思います