保育日記

館第二すぎのこ保育園ブログ

ほし組 日々の様子

 

6月2日(水)保育参観の日!

・・・の予定でしたが、新型コロナウイルスで行えず泣く

 

日々の様子をご覧頂けたらと思います星

 

朝の会では、『あめふりくまのこ』・『にじ』にはまっているほしぐみさん。手拍子をしたり体を揺らして楽しそうに歌っています。

お当番さんがシール帳を配り、日付を自分たちで確認して毎日シールを貼っています。

 

 

お遊戯室でゲームを行いました。

保育士がルール、約束事を話すと真剣に聞くことが出来るほしぐみさん興奮・ヤッター!!とってもかっこいいです期待・ワクワクキラキラ

 

 

 

 フラフープ、ハンカチ落とし、すずらんテープキャッチのゲームを行いました。

ミッキーの曲を流すと、歌いながらノリノリで参加する子どもたちキラキラ

 

 

他のお友だちを一生懸命応援するほしぐみさん喜ぶ・デレ

 

ハンカチ落としでは、みんなドキドキして「僕、私のところにおいて!」と話ながら楽しみました。興奮・ヤッター!キラキラ

 

すずらんテープでは、「先生見てー」とキャッチするところを沢山見せてくれましたキラキラ

 

ほしぐみになり色んなゲームに挑戦しています。

負けてしまうと悔しくて泣いてしまう子もいますが、「頑張ったね!」・「次は勝てるよ」と友だち同士で励まし合う姿も見られ、思いやりのあるクラスだな~と担任は感動しておりますうれし泣きハート

 

活動の後は、お腹がぺっこぺこなほしぐみさん興奮・ヤッター!(笑)

手洗いうがいをして楽しく給食を頂きました3ツ星

 

 

 

 

にじ組 日々の様子

入園から二ヶ月が経ち、保育園の生活にもだいぶ慣れて来て毎日楽しそうに遊ぶ姿が見られるようになりました!そんなにじ組の子ども達の様子をご紹介したいと思いますキラキラ

 

 朝の会では一列に並びピアノの音にに合わせて季節の歌を歌います♪

6月はかえるのうた・かたつむりなどを手遊びを交えて歌っています(*^-^*)        

おはようございますのご挨拶が終わると一人一人名前を呼びます。

自分の名前が呼ばれると手をあげ「は~い」と元気に挨拶をしてくれるにじ組の子ども達の姿はとてもかわいらしいですよハート

朝の会が終わると活動に移ります。晴れていれば園庭遊びかお散歩に行っていますにっこり

靴下を履き帽子をかぶってこの日は近くの公園へお散歩に行きました音楽

靴を履きお支度が済むとお散歩に出発です!!

 

保育者やお友達としっかり手をつないで歩く子ども達にっこり横断歩道も上手に渡れますキラキラ

 公園に着いたら、最初に保育者から遊ぶ時のお約束などを聞きます。危険がないかを確認出来たらお待ちかねの

 遊びタイムです音楽今回はしゃぼん玉セットを持って行きました。自分でやってみようと挑戦する子、飛んでいる

 しゃぼん玉を追いかける子と楽しむ様子が見られました笑うその他にも、保育者と一緒に丘を駆け上がったり駆け

 下りたり全力で遊んでいましたよ興奮・ヤッター!

 保育園に戻ったら休息しながらお茶タイムひらめき乾いたのどを潤します喜ぶ・デレ

 給食の準備が出来るまで読み聞かせや手遊びをしながら待ちます。

 いただきますの歌を歌い、おいしそうに給食を食べていたにじ組さんでしたハート

 

はな組 日々の様子

入園してから2ヶ月が経ったはな組さん☆

園生活にも少しずつ慣れてきました!!

朝はお部屋で自由に遊び、完了期の子どもたちは朝のおやつの時間♡

オムツも替え、スッキリしたらお散歩に出発です!!!

お天気の良い日は中央公園でシートを敷き過ごします。

 

石を観察してみたり、、、

お花を見つけて見たり、、、 

歩く練習も頑張っていますよ。     

帰り道は商店街に寄り道しながら帰ります☆色々な方に声をかけてもらっていますよ♡

散歩から戻ってきたら、みんなお待ちかねのご飯タイムです!!

毎日こんな日々を過ごしています!!来月もみんなで元気に楽しく過ごしたいと思います。

ゆきぐみ日々の様子

☆ゆきぐみ朝のお集まり☆

 

歌の大好きな子ども達にっこり

最初は生活の流れが整わずでしたが、今では朝の集まりも上手になってきました興奮・ヤッター!キラキラ

子ども達のリクエストの曲を歌うこともあります♪♪♪

最近人気の曲は「かえるのうた」「ばすごっこ」です♪

 

おやつが終わると、アンパンマンが描かれてる赤いテープに集まりますキラキラ

 

 

 

季節の歌や 

トントントントンアンパンマン~♪♪を歌っています星

 アンパンマンが大好きなゆき組さんたちは夢中です( ^^) ハート

 

 

 

 

 

 

 

みんなで朝の挨拶をしています!

 

 ひとりひとり名前を呼ばれて、元気に返事をしてくれます晴れ

 

 

 

 

手をあげて「はーい」と元気にお返事できましたキラキラ

 

 ☆お散歩スタートです☆

 

 最近お散歩デビューしました興奮・ヤッター!興奮・ヤッター!興奮・ヤッター!

志木第四小学校の横にあるあいさつ通りからスタートキラキラ

すれ違う方や小学生のお兄さん・お姉さんにも元気よく挨拶をしております音楽

 

 

お花の前で写真をパシャリ携帯端末キラキラ

何のお花だろう~?とのぞき込む様子も興奮・ヤッター!

 

 

「赤色だよ~」「青だよ~」「黄色とオレンジだよ~」と通過する電車が何色か予測して待っています興奮・ヤッター!星

元気よくバイバイ~と手を振ると車掌さんから汽笛で返事してもらえることもありますハート

 

 

図書館前にあるカッパの像はゆき組にとってアイドルですイベントキラキラ

葉っぱを食べさせたい気持ちがあり、お供えしていることもしばしば驚く・ビックリ

順番こで触っています♪

 

☆お散歩から戻りました☆

 

お部屋に戻ると帽子・靴下を 個人マークの貼られている入れ物に入れてから手洗いをしていますキラキラ

不安な子は保育者にマークが合っているか確認してからしまっていますキラキラ

手洗いを終えると席に着き、水分補給を行い好きな絵本を読みます興奮・ヤッター!興奮・ヤッター!

交換こで見たり他のテーブルに座っているお友だちに「かーしーて」と言いに行く様子も見られますハート

 

 

☆お給食準備中です☆

お給食準備中はパネルシアターで配膳待ちキラキラ

パネルシアター好きなゆきぐみさんは夢中で参加してます♪

この日は“妖怪じーまん”を見ていますニヒヒ

歌に合わせて妖怪の名前を呼んだり「○○が好き~喜ぶ・デレハート」と好きな妖怪も教えてくれますキラキラ

 

この後はお楽しみの給食となっています♪

 

【5月】誕生日会

5月6日にこどもの日の集いと5月生まれのお誕生日会を行いました。

立派なカブトの前にお誕生児が6人並んでインタビューに答えてくれました。

(お誕生児は7名でしたが1名欠席でした)

 

乳児クラスは「すきなたべもの」「すきなあそび」を教えてくれました❣

緊張しながらも、上手に答えてくれたお友だちもいました(^^♪

 

幼児クラスは「すきなたべもの」「すきなあそび」「おおきくなったらなにになりたい?」を教えてくれました‼

さすが幼児組さん!インタビューにもしっかり答えてくれました。

 

その後はみんなから歌のプレゼントもしました。

 

職員からの出し物は『へんしんポスト』です♪

たいやき・カブトムシ・さくらもちをへんしんポストに入れると・・・

なんと!!!!!!!!!!!!

こいのぼり・カブト・かしわもちに大変身!!興奮・ヤッター!

子ども達からも「それ違うよ~」「おぉ~」という声が上がっていました興奮・ヤッター!興奮・ヤッター!興奮・ヤッター!

各クラスの製作したこいのぼりも紹介しました!!!

 

 

 

5月生まれのお友だちおめでとうキラキラ

 

 

 

★4月誕生会★

4月14日に4月生まれのお友だちのお誕生日会がありました。

入園、進級してから初めてのお誕生日会にドキドキしている姿がありました(#^^#)

 

まずは、お誕生日のお友だちにインタビュ~♪

乳児クラスは「すきなたべもの」「すきなあそび」を教えてくれました。緊張したけど最後までステージにいることができたにじぐみ・はなぐみのお友だち。一生懸命インタビューにこたえてくれたゆきぐみさん。よくがんばりました!!

    

         

幼児クラスは「すきなたべもの」「すきなあそび」さらに「おおきくなったらなにになりたい?」について教えてくれました!さすが幼児さんっっ!!こたえるときはお椅子の前にかっこよく立っていました°˖✧

因みに、「ラプンツェル」と「看護師さん」になりたいそうです!素敵な夢ですね♡

         

この後は、担任の先生からカードのプレゼントと、みんなからのお歌のプレゼントがありました(´▽`*)♪

 

最後にパネルシアター『ワクワクわくせい!』をみました。

友だちを探しに「ぴょんぴょん星」や「にゃはは星」「もぐもぐ星」にとんでいった主人公たいようくん・・・

保育園のお友だちとジャンプやクイズなど、宇宙人が出すお題をクリアし、無事に友だちに会うことが出来ました!

 

4月のお誕生日会はここまで・・・

4月生まれのお友だち、おたんじょうびおめでとう°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

3月★お誕生日会

遅くなりましたが…3月3日はひな祭りの集いと3月生まれのお誕生日会がありました。

保育園のおひなさまは立派な7段飾り!

その前に、3月のお誕生児が3人並んでインタビューを受けました。

3人とも、しっかりと立ってインタビューに答えてくれました!

3月生まれのお友達は、パン好きのお友達が多かったです(笑)

インタビューの後は、誕生日カードと、お歌のプレゼント。

カードの中には写真が入っているので、カードをもらうと中を見て嬉しそうにニコニコしていました。

かわいい写真が入っていたかなー(^-^)?

そして、先生達からの出し物!

最初は「おひなさまクイズ」

大人も「へぇ~」と思うようなクイズもありました。 

例えば、「このおひなさまは、何をしている所でしょうか?」というクイズ! 正解は結婚式をしている所だそうです。

そして、最後はみんなで歌う「うれしいひなまつり」に合わせてパネルシアターをしました。

「うれしいひなまつり」のお歌は4番まであるのですが、皆さん全部歌えますか?

保育園のお友達はバッチリ4番まで歌ってくれました(^O^)

是非お家でも、子ども達に聞いてみて下さい!

3月のお誕生日のみんな、おたんじょうびおめでとう!!

2月★お誕生日会

今日は2月のお誕生日会がありました。

2月の誕生児はちょっぴりドキドキの男の子たち4名!

まずは、順番にインタビュー。

「お名前」や「好きな食べ物」「好きな遊び」などなど…

一生懸命答えてくれました。

「何歳ですか?」の質問も「好きな食べ物は何ですか?」の質問も「さんしゃい(3歳)!」と元気に答えてくれたり…

好きな食べ物は「プリンフルーツ」と教えてくれた子も…(^O^)

「プラレールがすき」と上手に教えてくれたり…

一番大きいほし組さんは、さすが!大きな声でしっかり答えてくれました♪

 

その後は、担任の先生からお誕生日カードのプレゼント。

もらったカードを嬉しそうに開いて見たりしていて、とってもかわいかったです。

 

続いて先生達から、出し物のプレゼント!

…の前に園長先生が「ありさんのあそびうた」を聞かせてくれました。

ありさんが、いろんなものを食べて、うさぎやカバのお顔になってしまうのですが、笑いながらも「それはちょっとおかしいよね!」と冷静なツッコミの子ども達でした(笑)

続いて…今日は先生達が扮する博士と助手が保育園にやってきて、シルエットクイズをしてくれました。

先生の変身ぶりに、怖くて泣き出してしまう子もいましたが、ほとんどの子が楽しんで見てくれました。

シルエットクイズは全部で3問!

ヒントは3枚の写真! 1枚1枚ヒントが出るたびに「えー!!なんだろう?」と大人も子どもも一生懸命考えます。

正解がわかると、シルエット発生装置に入れて実際にシルエットを見せてくれました!

ちなみに1問目の正解は「お猿のジョージのフィギア」でした(^_^)/

ぜひぜひ、お家であと何のシルエットが出てきてたかお子さんに聞いてみて下さいね♪

最後は、博士と助手と一緒に「誕生日のうた」を歌って、今日の誕生日会はおしまいでした。

2月のお誕生日のお友達。お誕生日おめでとう!!

節分

今年は2月2日だった節分!!

保育園では節分の集いを2月3日に行いました!!

 

最初は“心の中の鬼は外”のパネルシアターを見たり、

 

 

歌を唄って楽しんでいた子どもたちにっこり

 

 

鬼のパンツの歌で、準備運動もばっちり!!

 

 

その後、、、

自分で作った豆入れを手にするとソワソワ、、、。

 

 

 

鬼の登場にびっくり!!!

 

先生に、必死に助けを求める子や、、、

 

 

 

端っこだけど、、、一生懸命逃げる子も、、、うれし泣きハート

 

 

ゆきぐみ、ほしぐみのお友だちは泣きながらも

“鬼はー外ー!!”と一生懸命 新聞紙で作った豆 を投げる姿もありました!!

 

 

みんなの心の中にいる

“泣き虫鬼” “怒りんぼ鬼” “いじわる鬼” “なまけんぼ鬼”、、、

心の中の鬼はいなくなったかな?

 

よい1年になりますように3ツ星

 

1月★お誕生日会

今日は1月のお誕生日会がありました。

1月は3名のお友達がお誕生児として、前に出てインタビューを受けました。

好きな食べ物や、好きな遊び…などインタビューにしっかり答えてくれた子どもたち(^-^)

ちょっぴり恥ずかしそうにしながらも、「新幹線が好き」「ブドウが好き」と答えてくれました。

 

毎月恒例の、お友達みんなからのお歌と担任の先生からのお誕生日カードもプレゼント!

 

そして、お誕生日会の先生達から出し物のプレゼント。

まずは、あやか先生がお家からフルートを持ってきて、披露してくれました!

子ども達にフルートを見せ「これのお名前知ってる人~?」と聞くとたくさんの手が挙がりました。

代表してほし組さんのお友達に聞いてみると…

「ふえ!!」と元気よく答えてくれました(笑)

ピアノが上手な良子先生と、「ゆき」の歌を披露してくれ、初めての音色に拍手喝采でした(^O^)

そして、「れいぞうこ」という大型絵本を見て…

 

「ふしぎなたまご」のパネルシアターを見ました。

いろんな形、いろんな模様の卵から「応接セット」や「お家」「ロケット」などが生まれました!

子ども達は「次恐竜じゃない?」「最後はきっと恐竜だよ」と卵から恐竜が出てくるのを楽しみにしていましたが、残念ながら恐竜は登場しませんでした(笑)残念!!

1月のお誕生日の皆さん!

お誕生日おめでとう(^_^)/

12月 お誕生日会☆彡

12月23日は、12月生まれのお誕生日会でした。

寒い冬の季節ですが、クリスマスもあって何だか皆うれしそう!

お誕生児は、笑顔の素敵な3人のお友達。

  

 

お名前は?好きな食べ物は?大きくなったら何になりたい?

などのインタビューは、毎回のお楽しみ。ユーモアたっぷりの答えに先生たちも、

わらったり、うなずいたり。

おめでとう♪のメッセージや、歌のプレゼントに、笑顔で答えていた3人でした。

 

そして 先生たちからのプレゼントは、

合奏とブラックパネルシアター。

 

ゆかいな仲間たちと一緒に、皆もマラカスで参加。

バイキンマンが怖くて泣いてる子はだーれだ!(ごめんね) 

今年最後のお誕生日会☆

パネルシアターのサンタさんにお別れして、また来年、皆で元気に会いましょう!

すぎのこ保育園のお友達、大きく大きく大きくなあれ!

おもちつきの体験

 

先日におもちつきの体験を行いました。

 

本来は

館第一すぎのこ保育園でおもちつきの体験ができるはずでしたが、 

今年度は密を避ける為

ほしぐみさんのみでやることになりました。

 

 

初めに

おもちつきの絵本を2冊読みました!!

 

1冊目

「おもちのきもち」

 

 

子ども達は真剣なまなざしで見ていましたよ興奮・ヤッター!

 

2冊目

「おもち!!」

 

 

「ぺったんぺったんぺたぺったん!!」

のフレーズをみんなで一緒に大きい声で

言って楽しみながら絵本に参加していましたよ花丸

 

絵本の後はクイズ!!星

 

1問~4問まで

3択問題に挑戦!!

考えてる子や

一生懸命手を挙げて答えてくれる子

難しそうな顔をしている子と

いろいろな表情をしてクイズに参加してくれましたイベント

 

クイズが終わると

お米ともち米の違いをみんなで観察しました!

 

左が精白米

右がもち米

です!

 

そしてそして

栄養士の咲子先生が

精白米ともち米の違いについてをお話をしてくれました!

 

 

テーブルの上に置かれた精白米ともち米を見比べながら

真剣にお話を聞いていたほし組さん!

「しろーい」

「こっちしろくなーい」

見た目の違いに感動していましたよ3ツ星

 

その後は・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お楽しみの・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おもちつきぺったん体験!!!!!

 

 

 

 

初めてのおもちつき体験

みんなドキドキわくわくな表情で

ペッたんぺったんしていましたよハート

 

お友達がやっていると

クラスのみんなで

 

「1~2~3~」

と声掛けもしてくれてクラスの団結力に感動しましたキラキラハート

 

おもちつきが全員終わると

 

 

 

なんと

 

 

 

 

 

 

 

 

おもちを触ることができました!!!!

 

 

 

 

 

おもちを触ると

子どもたちは

「びろーーーん」

 

と言ったり

 

「べたべたする~」

 

と言ったりしていましたよ!!!!

 

 

 

 

沢山の感想が

クラス中に飛び交って

にぎやかなおもちつきの会になりました!!

 

 

 

来年度は本当のおもちつきの体験ができるといいなと思います音楽

 

 

 

令和2年 第一回 ♪お遊戯会♪

12月12日(土) 館第二すぎのこ保育園・第一回『お遊戯会』を行いました。

コロナウイルスの影響で通常より、プログラムを簡略して各クラス演目をやりました。

0歳児・はな組『なかよしバス』

いつもの練習より緊張していましたが、元気にお返事をしていたはな組さん!!

かえる・たぬき・ぞうになり可愛い姿を見せてくれましたハート

1歳児・にじ組『フルフルフルーツ』

可愛いフルーツになったにじ組さんキラキラ

曲に合わせて、ゴーゴー!やフルフル!ルンルン!と大きな声で言って踊っていましたよ花丸

 2歳児・ゆき組『へそベリーちゃん』

個性的な衣装で登場したゆき組さん興奮・ヤッター!

元気に歌いながら、楽しんで踊っていたのですが・・

終わってホッとしたゆきぐみのみんな!おうちの人にバイバイと手を振るはずが固まっていましたよ汗・焦る

3歳児・ほし組合奏『おもちゃのチャチャチャ』

タンバリン・鈴・カスタネットに分かれてしっかりと楽器を持っていたほし組さん!

曲に合わせて上手に演奏していましたよ音楽音楽

ほし組オペレッタ『くれよんのくろくん』

本番に強いほし組さん星星

可愛いくれよんの衣装を着て登場し、楽しく歌っていたみんな音楽

力を合わせて、最後の歌も元気いっぱい歌い、練習の成果を発揮してくれました花丸キラキラ

練習とは違い、本番は観客もいた緊張感から、様々な表情を見せてくれた子どもたちに、最後まで温かく見守っていただき、ありがとうございましたキラキラ

また、コロナウイルスの影響で、人数制限やプログラムの簡略等、色々とご不便をおかけしましたが、保護者の方々のご協力のもと、無事にお遊戯会を行うことができました。

ありがとうございました。

11月☆お誕生日会

昨日11/11は11月生まれのお誕生日会がありました。

ちょっぴり緊張した面持ちでしたが、インタビューもしっかり答えられました(^-^) 

好きな食べ物も「バナナです」と答えられました♪ 館二のお友達はインタビューでのバナナ好き♥率が高いです!

 

そして、11月は誕生児さんが1人しかいなかったので、特別ゲスト!!

11月生まれの、くるみ先生と良子先生です。

先生達へのインタビューは初めてでしたが、何歳になったかまで正直に答えてくれるくるみ先生と、好きな食べ物がいーっぱいの良子先生でした(笑)

続いて先生達からの出し物。

今月は「妖怪ジーマン」のパネルシアターと先生達のマジック披露でした!

次々に出てくる妖怪達が、「自分が1番」だと自慢するお話。

変なお顔の妖怪にびっくりして涙する子もいましたが、歌を歌ったり、妖怪の名前を呼んだりみんな楽しく見られました(^_^)/

続いてマジック披露!!

先生が持っている、ミッキーのスポンジに魔法をかけると1つ→2つに、2つ→3つに…と増えるマジックと、

真っ白だったノートに魔法をかけめくると、ディズニーの絵が現れ、また魔法をかけめくるとそのディズニーの絵がカラーになるマジック!!

先生達の上手なマジックに、「えっ…(・_・)」とおくちあんぐり、びっくり顔の子ども達でした(笑)

11月のお誕生日のお友達! お誕生日おめでとう(^_^)/

 

 

10月☆誕生日会

みなさん こんにちは!

10月21日(水) 10月生まれのお友だちの誕生日会記念日を行いました!

今月のお誕生児は4人(1人お休みだったので、誕生会は3人のお友だちの参加でした)

初めての誕生日会に緊張した面持ちで、みんなの前に座るとさらに照れくさそうな顔が可愛かったです期待・ワクワク

誕生日会ではお名前や好きな食べ物などを聞くのですが、、、

年齢に応じて言えたり言えなかったりと様々ですが、何よりもみんなの前で座っているだけでスゴイことです!

人前でお話するなんて、大人でも緊張するのになぁ~

こうした積み重ねが一つずつ大きくなっていく証なのでしょうねキラキラ

お誕生日カードをもらってにっこりにっこりです!

 

先生たちからのプレゼントは何かなぁ?と思っていると、おやおや?「かぶ」が出てきましたよ!

そう!今月の先生たちからのお話は「おおきなかぶ」です。

「うんとこしょ!どっこいしょ!」などおなじみのフレーズもみんなで口ずさんだり、とっても楽しくお話を見ることが出来ました。

 

お誕生日は、生まれた人にとってはもちろん、産んだお母さん、そしてご家族にとっても大切な記念日ですよね。

「出産、本当にお疲れさまでした!」と、皆さんに声をかけたい気持ちです。

来年は、保護者の方も一緒にお祝いすることが出来ますように!

10月生まれのお友だちおめでとう王冠

10月3日(土)運動会

10月3日(土)、第一回 『運動会』を開催しました!!

コロナの影響で、縮小した形ではありましたが、

全クラスがかけっこを行い、

0歳児~1歳児は、親子競技、

2歳児~3歳児は、おゆうぎを行いました。

当日、お天気にも恵まれ、無事に開催ができたこと、

保護者の方々のご協力にも感謝です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★万国旗は、各クラスが塗り絵したものを飾りました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★入退場門。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★集合写真用のフォトスポット。

 

本番だけではなく、練習の過程を通して、

子どもたちの楽しむ姿や成長が見られた運動会でした!!

 

交流会☆ハガキが完成しました!

朝夕と涼しい風が吹くようになり、

少しずつ秋らしくなってきましたね。

 

新型コロナウィルスの感染予防のため、

今月予定していた交流会を開催することは叶いませんでしたが、

代わりに子どもたちが素敵なハガキを製作してくれました。

 

先日ご家庭にお返ししたのでご覧になって頂けたかと思いますが、

各クラスの作品をご紹介したいと思います。

 

 

はな組

足形と指スタンプでリスと紅葉を作りました!

 

 

にじ組

丸シールを貼って、可愛いキノコを作りました!

 

 

ゆき組

小松菜の茎でスタンプをして、素敵な花束ができました!

 

 

ほし組

ビー玉転がしで、おしゃれなキノコができました!

 

 

どのクラスも、個性の光る素敵なハガキができました。

 

もうすぐ敬老の日!

祖父母の皆様に、子どもたちの気持ちが届きますように★

そして来年度は、交流会を開催できますように★

9月☆誕生日会

今日は9月生まれのお友達の誕生日会がありました。

今月のお誕生児は3名!

それぞれ緊張の面持ちでしたが、「好きな食べ物は何ですか?」と聞かれ「ちくわとしらすと…」と一生懸命考えて答える子や、緊張して泣きそうになりながらも頑張って答えてくれる子、お名前が上手に言え先生達に「上手~」と拍手してもらい嬉しそうな子etc…

とってもかわいいインタビューでした(*^_^*)

その後は担任の先生からカードのプレゼントをもらいました。

そして、子ども達お待ちかねの先生達からの出し物!

今日は「ネコのお医者さん」というパネルシアターを見ました。

ネコのお医者さん夫婦が、いろんな動物の病気やケガをを治してくれるのですが、ケガした動物を見て心配して泣き出してしまう子もいて…

そんなに心配してくれるなんて…(笑)優しいですね♡ 

最後には、なんと!! 

ネコのお医者さんの奥さんから赤ちゃんが生まれ、ハッピーエンドなお話でした(^o^)

9月生まれのお友達! お誕生日おめでとう(^o^)

にじ組☆水遊び

 

7月は雨の日が多く、梅雨も明けず、水遊びを早くやりたいね~!と話していましたが・・

8月になり、毎日セミの声とおひさまもギラギラ晴れ水遊びが毎日出来る気候になりましたにっこり

最初は、水をそーっと触っている子もいましたが、

今はダイナミックに!!

水鉄砲も使いこなせるようになりましたピース

水遊び以外に、ウォーターマットや氷で遊んだりと暑い夏に負けずに楽しく過ごしてますハート

毎日、水遊びの準備にご協力ありがとうございます。

ほしぐみ 水遊び

こんにちは、ほしぐみです!

8月に入り暑い日が続いていますね。

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

コロナ対策でのマスク。。熱中症にも気を付けましょう。

 

さて、そんな中ほしぐみは、、、

水遊びや泡遊びなど、暑さに負けずに元気に遊んでいます。

水鉄砲で的あてをしたり、

泡遊びをしたり、、、✨

全身を使って楽しんでいます!!興奮・ヤッター!

最近は友だち同士で遊ぶ姿が増えてきたほしぐみです!!