館第二すぎのこ保育園ブログ
☆ゆき組 水遊び☆
夏が始まり、暑い日が続いていますね
子ども達は、そんな夏の暑さに負けずに毎日楽しく、お友達や保育者と一緒に遊び楽しんでいます
今日は、夏ならではの遊び!!水遊びの様子をお見せしたいと思います
最初は、「どのようにあそぶのかな~?」と様子をみながら遊んでいた子ども達
お水に触れたり、おもちゃで遊んだりと楽しんでいます
水遊びの回数を重ねるごとに楽しい遊び方を発見する姿も見られています
「どのおもちゃで遊ぼうかな~(^_^)♪」
お水気持ちいいな~
ジョウロは、人気なおもちゃ
おもちゃの使い方を考えながら遊ぶ姿が増えてきています
そうやって使うか~!とびっくりするような使い方もするので、見ていて面白いです
遊び方もダイナミックになり、全身がびちょびちょでも気にすることなく、楽しんでいます
まだまだ暑い日が続きますが、水遊びが出来る日には、水分をこまめに取りながら、熱中症に気を付けて、思いっきり遊んで楽しんでいきたいと思います
嫌になってしまう程、今年の夏は暑いですが楽しい思い出を作りながら、乗り越えていきます
そら組☆お楽しみ会☆
こんにちは(^^♪
そらぐみさんでは7月19日(金)に待ちに待った『お楽しみ会』があり、色々なことに挑戦したので、紹介していきたいと思います
初めに7月12日(金)お楽しみ会のクッキングの際に使用する『バンダナ染め』を行いました!
事前に輪ゴムで結んだバンダナをみんなで「モミモミ~♪」
マグマのような赤い染料にぽちゃんと入れ、みるみる染まっていく様子を真剣に見ていました
染まったバンダナをさらに「モミモミ」今度は赤色が出なくなるまでもみ洗いし、最後に輪ゴムを外すと…
「わぁ!すごい!模様になったぁ―!」「みてみて~」「ふたつになってるー」と大喜びのそらぐみさんでした
ここからが当日!
ワクワクした様子で登園してくる子どもたち…お楽しみ会効果で朝のお支度もあっという間に終わらせていました
お買い物では、それぞれの役割に責任を持ってこなすだけでなく、お友だちのお手伝いや、公共の場でのマナーも自分たちで考えて行動している姿がありました!
お金の計算は難しかったようですが、なるべくぴったり出そうと頑張っている様子がありました
帰って来てからは『スライムづくり』をしましたよ
自分の好きな色を選び作ったスライム、ひんやり、ぷにぷに触感に魅了されていました
午後もおやつを食べてから早速『クッキング~』♪
夕食のカレーのお野菜を切ったり、デザートのゼリーの型抜きをしました
(デザートのゼリーが待ち遠しいそらぐみさんです( *´艸`))
先生たちからのお楽しみでは『文字並べクイズ』に挑戦!
グループのお友だちと協力し文字を並べますが『すーぱー』が『すぱーー』になってしまったりと笑いが止まらなくなる場面も
最後の暗号は他のグループの言葉とも繋げ「すーぱーそらぐみわーるど たのしんでね!」というメッセージになっていました
その後、普段なかなか一緒に過ごすことのできない他クラスの先生たちも招待し、一緒に完成したアツアツのカレーライスとデザートをおいしくいただきました!いい笑顔ですね
その後はいよいよ『スーパー そらぐみ ワールド‼』冒険に出発です!
しかし…クッパからの挑戦状⇨クッパからの園内放送に震え上がる子どもたち…
「やだ。。。」「こわい!」「行きたくない!」と泣いてしまう子もいましたが、グループの仲間と勇気を出してなんとか出発。
マリオの世界でスターを探したり、ルイージーを助けたり…
最後には強敵クッパにも立ち向かいピーチを助け出す事ができたのでした
よく頑張りましたね!
お楽しみかいフィナーレは『花火』です☆
初めて見る【ナイヤガラ】には子どもたちも感動している様子でした(≧▽≦)
手持ち花火もお約束を守り、上手にできましたよ
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました(^^♪
すてきな夏の思い出ができました
(^^♪そらぐみプール☆ミ
こんにちは!暑い日が続いていますね…
今日は、そらぐみさんのプール遊びの様子について少しだけ紹介したいと思います‼
そらぐみさんの目標は「お水に顔を浸けられるようになる!」「体を浮かせてみる!」です
体にお水をかけたり、バタ足をしたり、動物歩きをして体をお水に慣らした後は
お顔を水に近づける練習や先生と手を取り、気持ちよく「ぷかぁ~」と浮かぶ練習をしています
もちろん、楽しく練習した後は自由時間も‼!
水鉄砲合戦で激しい水のバトルをしたり、キラキラリングを集めたり、頭まで水に浸かって気持ちよさそうに泳ぐ姿もあり、毎日楽しくプール遊びを進めています
まだまだ暑い日が続きそうですねプールのできる日は安全に気を付けて進めていきたいと思います
ほし組☆プール
暑い日が続いていますが、保育園には毎日元気いっぱいの子どもたちの声が響いています
今日はほし組のプールの様子をお伝えしたいと思います!
幼児さんに進級し、大きなプールで遊べることを楽しみにしていたほし組さん・・・
「7になったらプールだよね?」「明日はプールやる?」と毎日保育者に聞いていたほどでした
着替えを済ませ準備体操をした後は、シャワーを浴びいざプールへ!
入水してすぐは「つめた~い」と大盛り上がりです!
手→足→お腹→胸→肩と順に水をかけ身体に慣らします。
身体が慣れてくると「気持ち良い~!」「温泉みたい~!」なんて声も聞こえてきます
その後は、ワニ歩き・カニ歩き・流れるプール作りなど、子どもたちの様子に合わせ無理なく一斉活動を行います。
手でお水をすくってブクブクにも挑戦!
「できたよー!」「お顔にはつけられるけどブクブクはできない~」と色々な声が聞こえました。
そして最後はお待ちかねの自由時間
お友だちと水をかけあったり、保育者を水鉄砲で狙ってみたり・・・
見て見て!上手にお魚捕まえたよ!
今年のほし組さんはダイナミックな遊び方ができる子が多く、保育者も全身ずぶ濡れになる程です・・・笑
安全に気をつけながらたくさん遊んで暑い夏を乗り越えたいと思います
保護者の皆様 毎日ご用意ありがとうございます
☆はなぐみ 水遊び☆
はな組さんになり初めての水遊びが始まりました
初めての水遊びでも水を嫌がることがないほど水が大好きな子ども達テラスに出るとタライの中の水に興味津々
はやく水に触れたくて仕方がない様子です♥
ペットボトルのシャワーが降ってくると「おみずかけて♡」というように手をだします
ぞうさんの水鉄砲をみつけました☆彡どうやって遊ぼうかな~♡
玩具を使いながら「おみずきもちいいな」と感じることができた様です
しかし、今年の夏はとても暑く熱中症アラートが出てしまい水遊びが出来ないことも、、、そんな時は、お部屋で水を触ってみたり氷遊びなど夏ならではの遊びも行っていますよ
水のパシャパシャという音が楽しいようです
氷遊びでは、氷の冷たい感触にビックリしながらも何度も触ってしました
水遊びが出来ない日もお気に入りの玩具を見つけ楽しく遊んでいますよ
遊ぶことが大好きなはな組さんこれからも水とたくさん仲良くなって水遊びも思い切り楽しみたいと思います
水分補給もしっかり行いながら、みんなで暑い夏を乗りきっていきましょう