つぼみ日記
11月 べビママハンドメイド リース作り
もうすぐクリスマス♬
クリスマスリースを作ってお家に飾って~ クリスマスの雰囲気を楽しみましょう♬
今回は6組の親子が参加してくれました。
時々ママの所に戻ってくるお子さんたち。ママの所で少し休憩して、またママから離れて遊んでいました。
ママたちは色々な会話をしながらも集中して作り上げていましたよ。
「どこに付けようかな」と悩む時間も楽しいですね~
そして…あっという間に素敵なリースが完成です!材料は同じでも出来上がりは一人ひとり違います♪
さあ~ どこに飾りましょうか~(^_-)-☆
つぼみにもリースが飾ってあるので見に来てくださいね(^^♪
そして今年もクリスマスツリーが出来ましたよ。
(^_-)-☆一緒に飾り付けをしましょう♡
11月 リトミックあそび(1歳半から)
11月14日のリトミックあそびの日。元気なお子さまとママ達が集まってくれました(*^_^*)
少し多めの人数でしたが盛り上がりましょう~
お名前も呼んで「はーい」少し照れ屋さんもいたり…個性があり、どの子も皆可愛らしいです(^^♪
お母さんたちは我が子の一番良い笑顔をご存じですね!
私たちもそんな可愛らしいお子さまの姿を少しでも見られたら嬉しいです(^_-)-☆
リトミックあそびの中にモンテッソリー教育も取り入れて、シール貼りなど指先を使い集中力も養います。
「♪どうぞ~、ありがとう♪」のメロディーで自然にありがとうの言える子に育ちます(^^♪
そしてゴミはゴミ箱へ~ 「♪片づけましょう~」のメロディーもあるのです。何気ない活動から社会性も身に付きます。音楽の力は無限なのです!子どものリトミックは良いな~♡つくづく思います。
今回はフープあそびメインでした…が…「♪バスの修理屋さん」という曲でバスの運転を楽しみましたね!
トンネル遊びはくぐれたかな~?
少しドキドキしてしまうのも貴重な経験ですね(^_-)-☆
乗り物好きのお子さまは大喜びしていましたね。
お膝の上でもバスごっこを楽しみました!
秋の歌のパネルシアターも見て、お歌をうたいました(*^_^*)
最後はリトミックの歌を覚えてくれたかな~?またきてね!
次回の1歳6か月からのリトミックは1月です☆
お正月の遊びを取り入れ、凧を作り走り回ります(^^)/ぜひ遊びにきてね~
♪さよなら あんころもち またきなこ~♪
11月 牛乳パック椅子作り
今月の牛乳パック椅子作りは、6組の方が参加しました。
予約日近くなると「牛乳パック集まりました~」と嬉しい声が♬一生懸命集めてくれた牛乳パックを使って丈夫な椅子を作りましょう!
どんなレイアウトにするか悩みますね~悩む時間も楽しいですよ♪
1日目は、牛乳パックを組み立てて土台を作っていきます。ガムテープをたくさん使って頑丈に!
2日目は、好きな色・柄・キャラクターの画用紙を貼り、仕上げテープを巻き付けて完成です(^_-)-☆
OPPテープが難しいのですが、慣れてくると皆さんスイスイと巻き付けていきアッという間に出来上がりました!
ママたちの集中力が素晴らしい♬お子さんもご機嫌に遊んでいましたね。
ママのアイデアと個性がきらりと光った作品になりました♬
どこに置くのかな?玄関、洗面所、リビング…生活の中で大活躍することでしょう。
素敵な作品を作ってくださりありがとうございます!私たちも参考になりました(*^_^*)
11月 べビママヨガ
ようやく秋らしくなってきましたね。
急に朝晩が寒くなり体調を崩しやすくなるので、みんなで体を動かして体力作りをしていきましょう!
今回はたくさんの親子が参加してくれました♬
1人で運動するよりも誰かと一緒にする方が気持ちが良いですね~
ベビーヨガは、親子のスキンシップの1つです。ママも赤ちゃんに触れ合いながら癒され、赤ちゃんもママに触れられてリラックス。お互い良いことばかり♬
深い呼吸は気持ちが落ち着いてきてリラックス効果大ですよ。
「ちょうちょ~♬」歌をうたいながら ゆーらゆら♬
ネコのポーズでいないいないばあっ!
飛行機ブーン 動きのあるポーズはみんな大好き!
最後は横になり目をつぶって… ゆっくり呼吸を繰り返します
お疲れさまでした(^_-)-☆
また一緒に体を動かしてスッキリしましょう♪
11月 音楽あそび
今回は児童発達支援の先生に来ていただきました。音楽に合わせて体を動かしたりふれあい遊びをして楽しい時間を過ごしながら、発語、発育を促す声掛けや関わり方など教えていただきました。テンポ良くリズミカルにプログラムが進んでいき、小さいお子さんも最後まで楽しめました。
「足のタッチ遊び」では、ママに足を触ってもらって、気持ち良さそうにしているお子さんたち♡
寝かしつけにも良いそうです。最後は「暖かくなったね、いい足になったね」と声掛けも忘れずに♡
ウクレレの優しい音色が心地良いですね。♬「幸せなら手をたたこう」を歌いながら触れ合い遊び。
ディスカッションでは、ママたちに「お子さんへの声掛けで難しいなと思ったこと」をテーマに話していただきました。
子育ての悩みは皆さんそれぞれありますね。同じ悩みを持つママは「うんうん。そうそう。」と共感する場面も。
終わった後は、児童発達支援の先生に発育のこと、言葉のことなど個別に聞くことも出来ました。
お子さんのことで、ちょっと気になるなぁと感じた時は、いつでもご相談くださいね(^_-)-☆