つぼみ日記
8月 おたんじょう会
元気いっぱい8月うまれのお友だちが集まってくれました♪
1歳が4人、2歳が2人、5歳が1人です。ほかにも3名の予約があり、今月は賑やかなおたんじょう会になりました!当日参加出来なかったお友だちには、後日カードのプレゼントをさせてくださいね。
順番にインタビューをしていきます。
5歳になる女の子は、自分の生まれた日にちを覚えていて教えてくれましたよ。凄いですね!
ママパパには、お子さんの一番好きな所を教えもらいました~
聞いているだけでもニッコリ♡幸せいっぱいです。
パパの参加も大歓迎です。お子さんも嬉しそうでしたね♪
先生からお楽しみプレゼントは…
パネルシアター「きっぷはいけんGO!GO!汽車」
色々な動物が出てくるので、みんなよ~く見てくれましたね!
さあ~最後に記念撮影です。「ハイ ポーズ♡」
お誕生日は一年に一度の特別な日♡
みんなで家族でお祝いしましょう♪
1年前はどんなだったかな~?と写真や動画を見返すと、大きくなったな…と成長を感じられますよ♪
素敵な8月をお過ごしくださいね(^_-)-☆お誕生日おめでとうございます!
8月 工作あそび(夏の吊るし飾り)
今月の工作あそびは、涼しげな吊るし飾りをつくりました。
スズランテープに海の仲間を貼っていきます。
魚のうろこは指スタンプでチョンチョン♪ 綺麗な模様の魚が出来上がりましたよ♪
エアコンの風に吹かれてゆらゆらと涼し気ですね~
並べると海の中にいるようです(^_-)-☆
手形をとるのが苦手なお子さんんも指スタンプなら挑戦してみよう!と思ってくれたようで、みんな楽しんでくれました。来月の工作あそびもお楽しみにね(^_-)-☆
8月 べビママヨガ
さぁ~ 今月も体を動かしてすっきりしましょう♪
始めに…腹式呼吸の練習をしていきます。自分の呼吸ってどんな感じかしら!
吸ってお腹を膨らませ、吐いてお腹をへこませてと繰り返します。意識しながらの深い呼吸は、いつの間にかリラックスしてきますよ。試してみてくださいね(^_-)-☆
ママが体を動かしている時は、みんなご機嫌でした。
「ママ何してるのかな~」と見ていましたね。
おこさんのマッサージの時は、ママに触られて嬉しそう♪
おこさんと触れ合いながらのストレッチは、ママの身体もリフレッシュ!
お互い幸せホルモンがいっぱい♡楽しみながら身体を整えられるので最高ですね!
ゆらゆら~の動きはみんなが好きなポーズの1つですよ♪
普段何気なく体を動かしていますが、時々ご自分の体の動きを意識してみてくださいね。
姿勢を意識しながら抱っこしたりするだけでもインナーマッスルが鍛えられていますよ~
また一緒に体を動かしてリフレッシュしましょう(^_-)-☆
8月 感触あそび(寒天)
今年も寒天遊びしましたよ♪
暑い日に、冷た~い寒天を触って涼みました(^^)
ほっぺに付けるとヒヤッとして…気持ちがいいね♪
始めはそっと触っていたけれど、慣れてくると両手でぐちゃぐちゃと感触を味わっていました(^^)
型抜きをすると美味しそう…
グニャグニャ触ると気持ちが良くて大人もストレス解消になりますよ(^_-)-☆
お家でやる機会があったら試してみてね☆
7月 夏のお楽しみ会
夏といえば…夏祭り♪
つぼみでも夏祭りの雰囲気を親子で楽しんでいただけたら…と「夏のお楽しみ会」をしました!
部屋の半分がお祭り会場で、半分はいつも通りつぼみのお部屋。
普段と違う雰囲気に戸惑うお子さんもいたかな…そんな時は、ひと遊びしてからコーナーを回ってくれました
金魚すくい、ぐらたたき、おめん作り、時計風ブレスレット作り、ボウリング…後半はすいか割りもしましたよ(^_-)-☆
一番人気は、もぐらたたきでした!
始めはドキドキしていたお子さんもやり方を覚え、繰り返し楽しんでくれてました。
工作コーナーでは、おめんとブレスレット♡好きなキャラクターで作りました。
アンパンマンづくしのお友だちもいましたね(^_-)-☆
特別に!(^^)!
ボウリングは、ママが転がして倒れるのを見ると面白くなってボールをポーンコロコロ~♪
ボール好きなお子さんが多いので、ボールがあることに喜んでいるのもあったかな(*^^*)
金魚すくいは… お姉さんお兄さんの楽しむ姿を興味津々で見つめる可愛いまなざし♡癒されますね~
お持ち帰りはビニールバックに入れて本当の金魚すくいみたい(^^)
すいか割りは小さいお子さんでも割れますよ(^_-)-☆
パッカーン‼ 美味しそう~ どうやって作っているのかな?と仕組みが気になりますね!
最後はみんなで「バナナ体操」をして盛り上がりました♪
♪バナナ~ バナナ バナナ~♪ 先生の真似をして踊れましたよ(^_-)-☆
お祭りは楽しいですね♪ 私たちも皆さんとご一緒出来て楽しかったです(^_-)-☆
今年もご参加ありがとうございました!
6月7月 1歳児サークルらんらん♪の様子
今回のらんらん♪には、応募が多く、たくさんのお友だちが遊びに来てくれました!
1回目は緊張をされていた、ママとお子さんも回を重ねるごとにリラックスされて笑顔も増えていきましたね。
意思が芽生え自己主張も強くなってきた、お年ごろのお子さんたち♡
「今はこれをやりたい!こっちはやらない!」なんて毎度のこと(^^)
そんな時は、お子さんの気持ちを汲み取ってあげてくださいね。全部参加しなくてもいいですよ。今は興味がないだけなんですから。気になった時だけ参加してくれればいいのです(^_-)-☆
みんなでお子さんの成長を見守り喜びましょう♡
1回目「はながみ遊び」
ビリビリ~と出来たかな?うちわでパタパタ楽しんでいました。
2回目「親子手形アート」
みんなの手がハリネズミに変身します!大人になっての手形は新鮮ですね♪
ママ何してるのかなぁ~と不思議そうな顔(^^)
3回目「マラカス作り」
小さいビーズをつまんで、ペットボトルに入れていきます。手先が器用になってきましたね!
みんな集中して楽しんでいましたよ。
ボンドで蓋をしてビニールテープを巻いてマラカスに♬ピアノに合わせてフリフリ♪
4回目「サーキット遊び」
この日は、幼稚園が夏休みでごきょうだいも一緒に来てくれました!みんな大きくなっていてビックリ!
一緒に体を動かして遊んでくれましたよ。盛り上がり楽しかったです(^_-)-☆
お兄さんお姉さんがやっているのを見て、みんなも興味を持ってくれました。
賑やかなサーキット遊びの後は…みんなの好きな「バナナ体操」です♪
バナナのお面を嫌がっていたお子さんも付けてくれましたね!
ママたちも一緒に踊ってくださりありがとうございました。お家でも踊ってみてくださいね(*^^*)
4回のサークルはあっという間に終わってしまいましたね。
今回出会えたみなさんと、これからも子育て仲間として仲良くお付き合いしていけたらと思います(*^^*)
ご参加ありがとうございました!
7月 リトミックあそび
7/17(木)リトミックあそびの日です。キャンセルもあり、いつもより少ない人数でスタート(^_-)-☆
少なめでも、アットホームな感覚で嬉しいです~
楽しく過ごしましょうね!始めはどんなお友達が参加してくれたか?自己紹介~よろしくお願いします(*^-^*)
可愛らしい1歳6か月以上の年齢のお子様が集まりました!
階段の昇り降りも音楽に合わせて楽しいな。
動物園にも行ったり、リトミックの楽しさは広がります!
何度も通うと、前奏でこの曲はジャンプだな(^^)ってわかるのです♡
子どものお耳はとても良いです。そしてよーく集中できるようにもなるのです。
耳で聞き、頭で考え、体で表現できるようになりますよ(^_-)-☆
本日のテーマは・・「星」でした!
きれいなトライアングルの音色を聴き、星も降ってきました~
サプライズが大好きな、可愛いお子様達でしたね♡
音楽と、スカーフで表現しました。
指を使って知育あそび。すいかのたねをシール貼り。すいかが苦手でも食べられるようになるといいな。可愛く作れて大満足。
ママのお膝の上でも、嬉しそうにノリノリでバスにのりました。
最後のおたのしみも、「すうじのうた」をパネルシアターで見ました(^_-)-☆
盛りだくさんの内容でしたが、楽しんでいただけたでしょうか?
お子様によって支援センターは、あそぶ所…と思い?何するんだろう?と不安になるお子様もいるかと思います!
ですが、始めていくにつれて、だんだんと参加してくれたりするのでどうかあたたかい目で見守ってあげてくださいね。
いつも子育てを頑張っているママ達に心からエールを送ります(*^-^*)
またお会いしましょうね!さよならあんころもちまたきなこ~
つぼみのリトミック
リトミック研究センターの認定講師資格のある職員がおこなっています。
年齢に合わせた活動をしていますので、初めてでもどうぞご安心下さい♡
どなたでもご参加できますよ☆
7月 おたんじょう会
今月のおたんじょう会は…
1歳が3名、2歳が2名のお友だちのお祝をしました。
みんな大きくなりましたね!お誕生日おめでとうございます!!
久しぶりにお会いする方もいらして、再会を楽しみにしていましたよ♡
カードもしっかり受け取ってくれました。
先生からのお話プレゼントは…
パネルシアターの「カレーライスのうた」みんなでカレーを作って食べました♬
みんなでカレーライスを食べた後は、記念撮影です。「ハイ!ニッコリ♡」
お誕生日は一年に一回の特別な日♡
みんなでお祝いしましょう♬
産まれた時の写真や動画を見返すとさらに成長を実感出来ますね(^_-)-☆
♪~おめでとうございます~♪
7月 牛乳パックの椅子作り
今月の椅子作りには、4組の親子が来てくれました!
ママが作っている時は、お子さんも機嫌よく遊んでくれていたので作業がはかどります♪
家で集中して何かをしているとお子さんに「ママ~」と呼ばれたり、ママが使っているものが気になってしまいますが、ここでは気になるオモチャが沢山あるので、お子さんも一生懸命遊んでいましたよ。
時々ママの所に戻りチャージしてからまた遊びに行っていましたね(^^)
一回目に土台を作り、2回目に画用紙を貼って仕上げをしていきます。
どんなレイアウトにするのか考えるのも楽しいですよね!
お子さんの好きな柄にしたり、ママの好みに仕上げたり~♬
今月も世界に一つだけの椅子が出来上がりました♡
お疲れさまでした(^_-)-☆
7月 べビママヨガ
さぁ~ 暑い季節になってきましたが、今月も身体を動かして体調を整えていきましょう!
今回は前回参加してくれた方もいらっしゃいました。
スムーズに身体を動かして、お子さんと一緒にリフレッシュ♪
骨盤を立てて姿勢を正して座るだけでもインナーマッスルが鍛えられていますよ~
ゆっくり深呼吸を繰り返して、気持ちを落ち着かせていきます。
腕を上げて体側を伸ばすと…気持ちいい~
ママの身体を温めたら、次はお子さんの出番ですよ!
洋服のうえから「なでなで~」とマッサージ♡
「いないいないばあ~」をしながら背骨を柔軟に動かして♬
ゆらゆらママの足の上でバランスです
最後はみんなで横になり休憩タイム
呼吸をゆっくり繰り返し休みます。力を抜いていけたら最高ですね(^_-)-☆
途中で眠くなったり、お腹が空いたり…泣いてしまう時は抱っこしてあげて、お子さんの要求にこたえてあげましょう。無理せずに続けていきましょうね(^^)
また一緒に身体を動かしてリフレッシュしていきましょう♪
7月 園庭あそび
暑い日が続いていましたが、砂場にテントを設置して日陰をつくり、少しだけ砂遊びをしました。
小さいカップやバケツにお水を入れて、そーと運ぶ姿。応援したくなります!
砂場までたどり着いた時のほっとした表情♡とても可愛らしいですね♪
子どもは汗を沢山かきますから、水分補給をこまめにしましょう。
畑のきゅうりも収穫して、夏ならではの園庭あそびでしたね♪
来月はタライに水を入れて水まきをしたり、手でバシャバシャしましょう~(水の中には入れません、ごめんなさい。)
あまりにも気温が上がり危険な暑さの場合は中止となります。
ホームページやラインでお伝えしますね(^_-)-☆
ご確認よろしくお願い致します。
7月 工作あそび(七夕飾り)
今月の工作あそびは~
七夕飾りをつくりました☆
織姫と彦星の着物の模様は、オクラスタンプで可愛らしく♡
ぺたぺたと上手に押していましたよ~
星型に願い事も書いて…
みんなの願い事がかないますように~(^_-)-☆
ゆらゆらと揺れて綺麗ですね♪
6月 離乳食のはなし
6月最終日に「離乳食のはなし」をすぎのこ保育園の栄養士さんにしていただきました。
離乳食が始まると色々な心配や悩みがでてきますね。成長に合わせて知りたいことも増えてきます。
個別で相談をする時間もあったので、ママたちの悩みも少しなくなったかと思います。
後期食と完了食の試食もあり、大きさや固さ、味付けもチェックも出来ました。
離乳食が進むにつれて、悩みが少しずつ変わって出てきます。
そんな時は、いつでも話してくださいね(^_-)-☆ 一緒に考えていきましょう。
6月 おたんじょう会
今月のおたんじょう会は、1歳が2名、2歳が3名、3歳が1名のお友だちのお祝いをしました!
今回は遊びに来ていたお友だちや、おばあちゃんにも参加していただき賑やかなおたんじょう会になりましたよ。
おたんじょうカードも可愛い手で受け取ってくれましたね。
お誕生日おめでとうございます♬
ケーキを囲みながら♪たんたん たんたん たんじょ~う~び~♪とみんなで歌ってお祝をしました♡
先生からのお楽しみプレゼントは…
パネルシアター「とんでったバナナ」♪みんなで手拍子しながら歌いました。
物語になっているので、みんなよーく見てくれましたね。
集合写真も撮りますよ!「はい ポーズ!」
こうやって写真を見るとみんなが赤ちゃんだった頃を思い出しますね♡本当に大きくなりました♪
お誕生日は一年に一度の特別な日♡みんなでお祝いしましょう(^_-)-☆
お誕生日おめでとうございます!!
6月 リトミックあそび
今回は1歳5か月くらいまでのお子さま対象です。
予約をして参加してくださりありがとうございます。
ママと一緒にたくさんスキンシップをとり、触れ合い楽しみましょうね♡
「お返事はーい」は可愛らしく手を挙げてくれました♪
「一緒に遊ぼうこんにちは」は、みんなで自己紹介のお歌です。よろしくお願いいたしまーす♡
前半は高いたか~い♬をして動いたり、しゃがんだり、即時反応していただきました☆
「おかあさんとおさんぽ」では少しジャンプ!楽しいね♪
ママたちお疲れさまでした。水飲みタイム休憩しましょう!
現在…梅雨なのですが…あまり雨が降りませんね~
カタツムリのシール貼りは、ママにご協力していただき完成‼
♬つのだせ やりだせ あたまだせ~♪と、歌っていただきました♡
そして…雨も降ってきましたね~ キラキラの雨。
かわいらしい目でよーく見ていましたよ。
親子の触れ合い遊びも2曲しました!
スカーフで「かたつむり」「そよ風さん」をして遊びました。
パネルシアターは「あめふりくまのこ」やさしい物語の音楽になっています。
皆さん最後までご参加ありがとうございました(^_-)-☆
♪さよなら あんころもち またきなこ~♡
6月 抱っこdeダンス
今月は「抱っこdeダンス」を開催しました!
講師の新井先生は、新座市にお住まいで一児のママさんなんですよ。
毎回ダンス初心者でも踊れる振付を考えてきてくださり、みんなで楽しんでいます♪
始めにストレッチをして体をほぐしていきますよ
抱っこのポジションを確認してもらいました。
しっかり抱っこして踊っていきますよ~
始めはドキドキしていたママたちも先生が、一つひとつ丁寧に教えてくださるので、初めてでも大丈夫です!
踊りだすと揺れが気持ちよくなり、いつの間にかスヤスヤ…
ママたちの笑顔♡最高に素敵です♪ いい汗かきましたね!
終わってから、つぼみでクールダウン(^^)ちょっと休憩をしてから帰りました。
みなさんお疲れさまです!
そして先生、今回も楽しい時間をありがとうございました(^_-)-☆
6月 工作あそび(スタンプ遊び)
6月の工作あそびは、メラミンスポンジを輪ゴムでとめて、スタンプ遊びをしました♪
可愛いアジサイになるんですよ~
ペタペタ ペタペタ♪ 好きな色のアジサイを咲かせましょう
じゃじゃーん 完成です!
カエルの目はシールでお口はニッコリ♡
お家に飾って季節の花を楽しみましょう~(^_-)-☆
6月 1歳児サークルらんらん♪1回目の様子
今年度のらんらん♪には、たくさんの方に予約をしていただきました!
同い年のお友だちが出来ること間違いなしです(^_-)-☆
みんなで楽しんでいきましょう~
初めてのお友だちもいらっしゃいましたが、すぐ雰囲気にも慣れてくれました。
今回は簡単に自己紹介をしてから「花紙遊び」です
色とりどりの花紙をビリビリとしていきます。いつもは紙をちぎる事が好きなお子さんも、今はやりたくないよ~ということもありますね。この年齢は、その時の気分に左右される事が多いです。ちぎるのはしなくても他の事に興味を持ってくれたら、それでOK(^^)
ちぎった花紙を集めて~うちわでパタパタ~
びっくりしてしまうお子さんもいましたが、慣れてくると大丈夫でしたね♪
ちぎった紙をビニール袋に詰めてボールを作ります 集まれ~
たくさん集まったかな?
うちわで遊んだりボール投げしたり、みんなそれぞれ楽しみました!
何でもおもちゃになるので楽しいですね(^_-)-☆
最後は「バナナ体操」を踊ってさよならです♪毎回踊るのでみんな覚えてね~
バナナ~バナナ バーナナ♪ リズムをとって楽しいね(^^)
次回は~ 親子で手形アートです
お楽しみに♪
6月 べビママヨガ
季節の変わり目は体調を崩しやすくなりますが、軽く身体を動かして体調も気分もリフレッシュしていきましょう。
息を吸って~吐いて~と繰り返していきますよ(^_-)-☆
ママが体を動かしている時は、お子さんもご機嫌で遊んで待っていてくれました。
姿勢を正して座るだけでもインナーマッスルを使っているので、時々シャキン!と座りなおしてみてくださいね。
みんなの可愛い手もマッサージ♡
キックキック ジャンプ‼ 足の曲げ伸ばしをしていきます。
「いないいないばあ~」で背骨を柔軟に動かしていきますよ~
ママのブランコゆ~らゆら♪
1人でストレッチをするのは……という時は、一緒に身体を動かしてスッキリしましょう♬
またお待ちしています(^_-)-☆
5月 0歳児サークル るんるん♪3回目4回目
4月から始まった0歳児サークルるんるん♪が、先月末に4回目が終わりました。
あっという間でしたね~
毎回、全員が参加出来たのですぐに顔見知りになり、ママ同士の会話も弾みます♪
首が座っていなかったお子さんは、首が座り。寝返りをしていなかったお子さんは、寝返りするようになったりと、みんなの成長も見られましたよ!
3回目は親子で手形アートをしました。可愛い手が、ぞうさん親子に変身します。
大人になって手形をとる機会は、ほとんどないので新鮮ですね~
初めての手形で泣いてしまうと可哀そうなので、さっと手形をとっていきます。
どんなぞうさんにするか考えながら作る時間も楽しいですね♪
じゃじゃーん♬可愛い~♡
4回目は、おはなし会です。20分ほどですが、絵本のほかにもふれあい遊びを交えながら楽しみました。皆よ~く見てくれていましたね!
ママたちに好きな絵本を持って来ていただき紹介してもらいましたよ(^_-)-☆
色々な絵本があるので、私たちも参考になりました!ありがとうございます。
あっという間にサークルるんるん♪は終わってしまいましたが、皆さんに出会えたことを嬉しく思います。そして、これからも子育て中のママ同士お付き合いしていけたらいいですね♪
いつでもつぼみを利用してください(^_-)-☆ お待ちしています♡