つぼみ日記

つぼみ日記

1月の工作あそび ~おにの帽子作り~

みなさん こんにちは!!

今日は、紙皿を使いみんなでおにの帽子を作りました。

はじめに紙皿シアターを見てもらいました。

 

ダメダメおに、イヤイヤおに、エーンエーンおに

みんなの中にいないかな~??と問いかけると

うんうんと頷いているママも・・・(笑)

「おには~そと」をしてみんなの中にいるおにを

追い払いました☆

ぼうしつくりは、絵を描いた紙コップを

紙皿にくっつけて周りにお花紙を飾るだけ♪

 

簡単にできます⌒○⌒

カラフルでとっても可愛い

おにが出来ました。

 

上手にできたね!!

1月生まれ おたんじょう会

みなさん こんにちは~!

今日は、2020年ねずみ年最初のお誕生会で 1月生まれのお友だちとご家族のお祝いをしました。

 

始めに 自己紹介でお子さんの自慢できる所を発表してもらいました。

この一年、二年でたくさんのことができるようになりましたね。

つぼみでは、パパからのお祝いのメッセージのお手紙をいただいていますが、書く時間がなかったからとメールでメッセージを送ってくれたパパもいました。頑張っているママへの言葉も素敵でしたね。

ねずみ年なので、、、あの、有名なマウスがお祝いに駆けつけてくれました。

 

ミッキーのマジックショーをみんなで楽しみミッキーとお祝いの握手もしました!!(笑)

 

大きなケーキを囲んで「ハッピーバースデートゥーユー♪」

 

ご家族にとっても、お子さんの誕生日は嬉しい記念日ですね。

がんばったママ、パパも、おめでとうございます。

 

クリスマスお楽しみ会

みなさん こんにちは~!

12月20日(金)つぼみではクリスマスお楽しみ会を行いました!!

毎年人気の行事なのでたくさんの方に参加していただけるよう2部制にしています。

1部からの参加の方には、親子工作で三角帽子のオーナメントを作りました!

 

雪だるまや、ジンジャー人形などの飾りを張って三角帽子が完成です!

 

出来たオーナメントはクリスマス会場のホールに飾らせていただきました。

2部からは参加人数も増えて「クリスマスのケーキを作ろう」ゲームを行いました。

 

大きな果物を持ってケーキの土台に飾り付け~!

 

こ~んなおおきなケーキができました!

コレ、買ったら20万くらいしそうですね(笑)

先生たちの出し物は「浦島サンタ」のおはなしを・・・

 

子どもがゾウキリンをいじめていると、浦島太郎がやってきてゾウキリンを助けると・・・

 

竜宮城に連れて行ってくれました!

もらった玉手箱を開けると浦島太郎は・・・

 

浦島太郎のままで、なんとサンタクロースが登場しました!すごっ!

 

サンタさんはつぼみのお友だちのためにクリスマスのプレゼントを持ってきてくれました!わ~い!

 

ゾウキリンにも「はいどうぞ!」

たくさんプレゼントをくれたサンタさんは次のお友だちのところに行ってしまいました。

・・・と思っていたら?

あらら再び登場!今度はつぼみのお友だち一人一人にプレゼントを手渡してくれました!

 

サンタクロースさんありがとうございました!!

 

そして最後はやっぱりコレ!

先生たちのお楽しみ出し物で、みんなで「サンサン体操」を踊りました!

 

いっしょに踊ってくれたお友だちもいて楽しかったですね!

 

 

参加してくださった皆さんありがとうございました!

また来年も楽しいつぼみでお持ちしています!

是非遊びに来てくださいね~!

保育園児との交流~3歳児クラス~

みなさん  こんにちは~!!

12月25日のクリスマスの日に

すぎのこ保育園3歳児クラスのお兄さん、お姉さんと

交流をしました。

季節の歌や朝の会の歌を元気よく披露してくれ

ノリノリで聞いているお友達も☆=

 

上手にかっこよく歌う姿に目をキラキラさせていました。

朝の会が終わったら、おもちゃで遊びます。

お人形と井形ブロックでしたが、小さなお友達に

おもちゃを持ってきてくれる子や、完成したブロックを

披露してくれる子もいました。

 

久しぶりにほし組のお友達と遊べて私たちもとっても嬉しかったです。

 

楽しい時間は、あっという間、、、。

最後は、バイバイタッチをしてお別れをしました。

 

ステキな時間をありがとうございました。

12月生まれ おたんじょう会

みなさん こんにちは~!

やわらかな日差しの中、12月生まれのおたんじょう会を行いました。

みな今月1歳になるお子さんが集まり、ママと遊びに来ていたお友達とでお祝い会♫

自己紹介ではお子さんの自慢できる所を教えてもらい、カードのプレゼント。

そして、恒例のおうちの方からのお手紙では、みなホッコリあたたまる内容のものばかりでママ達も笑顔がこぼれてました。

このお手紙は最高のプレゼントですね!

 

お話のプレゼントではエプロンシアター「大きなリンゴの木の下で」

 

1歳になったばかりの子たちでも、かわいいおめめでジッーとみつめてお話を聞いてくれました。ありがとう♡

最後にみんなで大きなケーキを囲み

♪ ハッピーバースデー トウ ユー ♪

 

毎回おたんじょう会を通して、ママとパパの愛情に触れる事が出来て私たちスタッフも素敵な時間を過ごしています。

お子さんのお祝いはもちろんですが、頑張っているママパパ達も自分をお祝いしてくださいね。

素敵な誕生日を過ごしてくださいね~!

そしてそして、ステキなクリスマスを~~!!

保育園児との交流会~4歳児クラス~

みなさん こんにちは~!

今週は保育園児と交流会ウィーク!金曜日には4歳児クラス”もり組”さんにお邪魔しました。

つぼみからは6組の親子が参加。

お兄さん、お姉さん達は何をするんだろ~?

知ってるお歌を歌うのかなあ~??とドキドキわくわく♡

 

先日のお遊戯会で披露した「きんこんカエルののどじまん」を見せてくれました。

もり組の先生の掛け声があると、大きな声でカエルののどじまん大会が始まりました。

ひっくりカエル、そっくりかえるといろいろなカエルを演じてくれました!

 

つぼみのお友達もいろいろなカエルさんを見て思わず笑顔に!!

とっても楽しい帰りの会でした。

もり組のお友達!ありがとうございました。

保育園児との交流会~5歳児クラス~

みなさん こんにちは~!

11日(水)の午後、保育園の5歳児クラス”そら組”さんと交流会をしました。

つぼみに来ていた4組の親子と一緒にそら組さんのお部屋に遊びに行ってみると・・・

ピッとカッコ良く並んだお兄さん☆お姉さん♡が!!

 

大好きな歌を元気いっぱい4曲も歌ってくれました♪

つぼみのお友達もママと一緒に笑顔でうっとり♡♡聞き入ってました。

 

最後の曲「パプリカ」は踊りも見せてくれてみんなニコニコ、パワフルに!

見ていた子ども達は思わず踊り出す子も!!

♡大好きな歌♡っというのがとっても伝わる歌声でした。

素敵な帰りの会に参加させてもらいありがとうございました。

11月19日親子ふれあい講座 新座市立第二中学校

みなさん こんにちは~!!

先日、新座市立第二中学校で親子ふれあい講座を行いました。

中学3年生の家庭科の授業の一貫だったのですが、

いつもつぼみに来てくれるお友達

ママ達23組の親子が参加してくれました☆

 

11月19日は、*育児の日*でした。

「日頃、どんなことが大変と感じるか?」

「兄弟がいるとたいへんですか?」

と中学生からの質問があったり

ママ達からは「部活はもう引退したの?」

「何部だった?」「兄弟はいるの?」

などなどそれぞれ楽しそうに交流されていましたよ。

 

抱っこに挑戦する子も!!

 

安心してぐっすり。^ν^

そして感動したのが、一人ひとり手作りの

絵本を読み聞かせてくれました。

みんなとても上手に作ってありました。

 

新座市立第二中学校のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。

参加してくださったお友達、ママ

長い時間ありがとうございました。

10・11月 1歳児サークル らんらん♫

みなさん こんにちは~!

第2回目の1歳児サークルらんらん♫

隔週4回で、毎回いろんなことをして

親子で楽しむをテーマに行いました。

♡1回目は自己紹介とお花紙遊び♡

 

ママと一緒にちぎったお花紙をヒラヒラ~フワフワ~と

させて遊びました!!

不思議な世界に目を大きくさせていた子ども達でした。

 

♡2回目はマラカス作りとリトミック♡

小さーいビーズでしたが、一所懸命つまんで入れてを

繰り返していました。

  

♡3回目は手形アート♡

どんぐりころちゃん♫を歌いながら

手形アートを作りました。

  

秋らしく、可愛い手の作品が出来ましたよ☆

  

 

♡4回目はおにぎり作り♡

おにぎりの絵本やむすんでひらいての歌に合わせて

おにぎりの替え歌にしたり、4回目となるとみんな上手に

歌ったり踊ったりしていました。

そしていよいよご飯の登場~

待ちきれない子はお椀を持ってきてスタンバイ^^

 

ママとおにぎりニギニギ△

「あつい~」「うまい!!」など

可愛い~声がたくさん聞こえてきました。

なかでも味付け海苔が好評で海苔だけで食べてしまう子も・-・

みんな美味しかったね~。

1回目はあんなに暑かったのに

4回目をやるころにはすっかり寒くなっていました。

会うたびに、お兄さんお姉さんになっていくお友達

とっても楽しい時間をありがとうございました。

 

今年もあと1か月ちょっと。

まだまだつぼみでは楽しいイベントを用意してます。

お楽しみに~!

11月の工作あそび ~でんでんだいこ作り~

みなさん こんにちは~!

今日は、身近な素材『紙皿』を使って、アンパンマンのでんでん太鼓を作りました。

歌に合わせ、でんでん太鼓を鳴らしてみせると、目を丸くして、大喜び!!

みんな真剣なまなざしで作り始めました。

   

「アンパンマンの鼻は赤いね。ほっぺは、オレンジ色だね。」

ちょっとした作業の中で「○○色だね!」とママが声をかけることで、色が分かるようになったり言葉を話すきっかけになりますね。

裏面はクレヨンを使って自由に描きました。

 

タピオカストローと 木のビーズをつけて、お皿ではさめば出来上がり!

  

にこにこ笑顔で、振ったり回して でん!でん!ででん!!つぼみのお部屋に太鼓の音が響きました。

 

※※※※※※※※※※

今日は、もう一つ お楽しみがありました!!

なんと、、

おいもをみんなで一緒に食べました!!

 

すぎのこ保育園のお友だちは掘ってきたおイモをおすそ分けしてもらい

つぼみのお部屋でふかしたので、あつあつを美味しくいただきました。

 

家では、あまり食べない子も、完食!!

みんなで食べるとおいしいね。楽しい食育になりました。